その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

RePlayce、オカムラと次世代人材育成のための企業課題解決プログラム「企業連携PBL」を実施

株式会社RePlayce(リプレイス)

RePlayce、オカムラと次世代人材育成のための企業課題


中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本将裕)は、運営を行うHR高等学院において、株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村雅行)とともに、次世代に向けた教育プロジェクトで企業課題解決プログラム「企業連携PBL」を開始いたしましたので、お知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/73/139448-73-02ffcdd6359b3841030a20f1091ab128-960x639.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


変化の激しい現代社会において、従来の知識習得型教育から、課題発見・解決能力を育む探究的な学びへの転換が求められています。Replayceは、HR高等学院において次世代を担う人材育成に貢献する新たな教育モデルの構築を目指しています。そのなかで、企業とともに次世代の新しい価値を生み出す力を育む企業課題解決プログラム「企業連携PBL(Project Based Learning)」を実施しており、この度オカムラと同プログラムに取り組むこととなりました。
主な取り組み内容
HR高等学院での企業連携PBLプログラムの開発
本プログラムでは、オカムラをテーマとした実践的な課題解決型学習(PBL:Project Based Learning)コンテンツを開発し、HR高等学院の生徒を対象に実施いたします。生徒たちは実際の企業課題に取り組み、その解決策をオカムラに直接提案します。優秀な提案については、オカムラでの製品企画への展開も視野に入れて取り組んでいきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/73/139448-73-4474fd6eceb0f4520e09accd487bf74e-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「企業連携PBL」について
「企業連携PBL」とは、様々な企業が抱えるリアルな課題を知り、学生自らが解決のアイデアをチームで創造するプロジェクトです。社会に新たな価値を生み出すためのビジネスアイデアを創造するプロセスを学び、アイデア創出に取り組みます。
期待される効果
教育面での効果:
- 実社会の課題に触れることで、学習意欲の向上と実践的スキルの習得- 企業との直接対話を通じた社会人基礎力の育成- 創造性と問題解決能力の開発
企業・社会への効果:
- 次世代人材との接点創出による新たなアイデア・視点の獲得- 教育分野での新たなビジネスモデル構築- 社会課題解決に向けた産学連携の推進
今後の展開
開発したYOYOGI BASE(※)やPBLプログラムの効果検証を行い、より効果的な教育手法の確立を目指します。

※YOYOGI BASEについて
YOYOGI BASEは、新たな学びの拠点をつくるという構想のもと、教育・設計・デザインの専門家が協働し、空間と運用設計を同時に進めました。HR高等学校の運営を行う株式会社RePlayceがコンセプトとクリエイティブの世界観を具体化し、株式会社オカムラがそのコンセプトを体現する家具を選定して空間設計に落とし込みました。 空間は、生徒が自然と集まり、過ごし、対話や探究を始めたくなるよう、構成や導線に工夫を凝らして設計されました。

企業概要
株式会社オカムラ
株式会社オカムラは、パーパスである「人が活きる社会の実現」に向け、「豊かな発想と確かな品質で、人が活きる環境づくりを通して、社会に貢献する。」をミッションとし、オフィス、教育・医療・研究・商業施設、物流センターなど、さまざまなシーンにおいて、クオリティの高い製品とサービスを提供することに努めている。
https://www.okamura.co.jp/

株式会社RePlayce
中高校生向けキャリア探究サービス「はたらく部」をNTTドコモからスピンアウトし、2024年4月創立。2025年にはHR高等学院を開校し、若い世代の探究心に火をつけ、「今の教育のあり方をアップデートする」をミッションに、子どもたちの自己実現、今後の日本社会を支える人材育成の事業に取り組む。

・事業内容:中高生向けキャリア探究サービス「はたらく部」運営、通信制高校サポート校 HR高等学院の運営、探究中心教材開発、社会人講師派遣、オンラインスクール事業運営等
・ミッション:「今の教育のあり方をアップデートする」
・公式サイト:https://replayce.co.jp
・2025年春開校 新たな形の通信制サポート校:https://hr-highschool.com
・中高生から始めるキャリア教育「はたらく部」:https://hatarakubu.jp
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/73/139448-73-67cd01e5e095e4ad97f0ca331a8e39b0-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139448/73/139448-73-efc9cb1fb55b3cc6f3018a73d603a517-1440x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

RePlayce、オカムラと次世代人材育成のための企業課題RePlayce、オカムラと次世代人材育成のための企業課題RePlayce、オカムラと次世代人材育成のための企業課題

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.