その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

フラッグシップモデルのDNAを継承した新モデル。 ヤマハ ミュージックシンセサイザー『MODX M6』『MODX M7』『MODX M8』

ヤマハ株式会社

フラッグシップモデルのDNAを継承した新モデル。 ヤ

3つの強力なサウンドエンジンを搭載し、今まで以上に直感的に操作できるコントロール性を実現 − 10月24日(金)発売 −


ヤマハ株式会社(以下、当社)は、デジタル楽器の新製品として、フラッグシップモデル「MONTAGE Mシリーズ」のDNAを継承したヤマハ ミュージックシンセサイザー『MODX Mシリーズ』(『MODX M6』『MODX M7』『MODX M8』の3品番)を10月24日(金)に発売します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-7444e7ebb31423539c49c1cd54ba5729-2000x616.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヤマハ ミュージックシンセサイザー『MODX M8』


当社は、1974年の「SY-1」以来、さまざまなタイプのシンセサイザーを発売してきました。1983年には世界の音楽シーンを激変させたFM音源搭載のデジタルシンセサイザー「DX7」、2023年10月にはフラッグシップモデル「MONTAGE Mシリーズ」を発売。いずれも世界中のアーティストに認められ、あらゆる音楽シーンで使用されてきました。
このたび発売する『MODX Mシリーズ』は、フラッグシップモデル「MONTAGE Mシリーズ」の豊かな表現力と高い操作性を継承しつつ、アクティブに活躍するキーボーディストのニーズに応えるコンパクト&ライトウェイトを実現したシンセサイザーです。
音源システム「Motion Control Synthesis Engine(モーション・コントロール・シンセシス・エンジン)」の核となる「ハイブリッド音源」には、「MONTAGE M」と同じサウンドエンジンを採用。アコースティック楽器のリアリティーを持つ「AWM2」、シンセサイザーらしい表現力を兼ね備えた「FM-X」、さらにアナログシンセサイザーの微細なふるまいまでをすべてデジタルで完全再現する「AN-X」の3つを搭載し、音の表現力を大幅に強化しました。また、演奏表現の幅を飛躍的に広げるモーションコントロール機能により、複数のパラメーターをひとつのノブ(Super Knob)で集中的にコントロールできるほか、新たに追加したメイン画面下部の「ディスプレイノブ」や8本のフェーダーによる直感的な操作が手元での表現を後押し。プレイヤーの創造性を引き出すユーザーインターフェースに進化しました。加えて、キーボーディストの活用シーンや演奏の志向にあわせ、鍵盤タイプ・鍵盤数の異なる3品番をラインアップ。それぞれに可搬性と堅牢性を重視した専用ソフトケースも用意することで、アクティブなキーボーディストの活躍を強力にサポートします。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/10701/table/1036_1_844f131e3fef2e93600f098ae12fcd76.jpg?v=202510150217 ]

概要

1.バーチャルアナログ音源を新搭載。独創的なサウンド創造とダイナミックな演奏表現が可能に
2.サウンドに躍動感を与えるコントロール機能とユーザーインターフェース
3.軽量コンパクトなボディによる優れた可搬性
4.『MODX M』の音源部すべてを再現したソフトシンセサイザーを用意(2026年初頭に提供開始)

主な特長

1.バーチャルアナログ音源を新搭載。独創的なサウンド創造とダイナミックな演奏表現が可能に
『MODX Mシリーズ』の最大の特長となる「Motion Control Synthesis Engine」は、フラッグシップモデル「MONTAGE Mシリーズ」同様に、「ハイブリッド音源」と多彩なコントロールソースで複雑な音の連続変化を実現する「Motion Control(モーションコントロール)」を組み合わせたトータル音源システムです。
音源システムの核となる「ハイブリッド音源」には、「MONTAGE Mシリーズ」と同じサウンドエンジンである、アコースティック楽器からシンセサウンドまで原音の高い再現性と自然で豊かな表現を得意とした「AWM2」音源(最大128音ポリフォニック)と、滑らかでダイナミックな音変化を得意とする「FM-X」音源(最大128音ポリフォニック)を搭載。さらに、アナログシンセサイザーの微細な振る舞いまでをすべてデジタルで完全再現したバーチャルアナログ音源「AN-X」(最大12音ポリフォニック)を新たに搭載したことで、従来モデル以上に独創的な音作りとダイナミックな演奏が可能になりました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-c0ebd80fda88bf921105188967dbe42b-604x315.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2.サウンドに躍動感を与えるコントロール機能とユーザーインターフェース
サウンドを変化させる複数のパラメーターの動きをひとつのノブ操作だけでコントロールができる「Super Knob(スーパーノブ)」や、『MODX Mシリーズ』の膨大なパラメーターを一つひとつシーケンスに沿って制御し、音色を変化させられる「モーションシーケンス」といったモーションコントロール機能を駆使することにより、アーティストが追い求める自分だけの独創的で個性的なパフォーマンスを実現します。
ユーザーインターフェースの中心には視認性・操作性に優れたタッチパネルを配置したほか、新たにパネル下部に6つのディスプレイノブや、8本のフェーダー(従来モデルから倍増)を搭載。演奏しながらでも手元のツマミでパラメーターを今まで以上にコントロールできるようになり、サウンドに生き生きとした躍動感を与えます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-c63ab6738f3d60a4f7c53e209edb2be1-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-e1d5f07bc126adc3c665835b5d3b585e-604x406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



3.軽量コンパクトなボディによる優れた可搬性
日常的に楽器を持ち運ぶアクティブなキーボーディストのために、本体の質量は61鍵モデルが6.6kg、88鍵モデルでも13.6kgと、同クラスのシンセサイザーとしては非常に軽量に抑えられています。『MODX M6』は61鍵、『MODX M7』は76鍵のセミウェイテッドFSB鍵盤、『MODX M8』は88鍵のGHS鍵盤を採用し、軽量設計でありながら本格的な弾き心地を実現しています。さらに専用オプション品(別売り)として、『MODX M8』には安定性の高いキャスター付きソフトケース「SC-MODX M8」、『MODX M6』『MODX M7』には背負えるバックパックタイプのストラップ付きソフトケース「SC-MODX M6」「SC-MODX M7」をそれぞれ用意しています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-5fa624360d0569d7d4a1e5260b81b893-2000x1037.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『MODX M8』専用ソフトケース「SC-MODX M8」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-a0a93d823b01bd392158f76242a4fabb-1333x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



4.『MODX M』の音源部すべてを再現したソフトシンセサイザーを用意(2026年初頭に提供開始)
『MODX Mシリーズ』には、ライブと音楽制作両面での活用・連携を強めるクローン・ソフトシンセサイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M/MODX M」のダウンロードコードを同梱しています。ダウンロード開始時期は、2026年初頭を予定しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-07ea0f35b34528154db9235cf6f67679-1362x880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ソフトシンセサイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M/MODX M」


製品仕様

製品仕様の詳細は、製品サイトをご参照ください。
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/modxm/index.html

『MODX Mシリーズ 先行展示のご案内

10月17日(金)より全国のヤマハ特約店にて、発売に先駆けて『MODX Mシリーズ』をご試奏いただける先行展示を実施します。実施店詳細は、製品サイト内の展示店紹介ページをご参照ください。
https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/modxm_onsale/index.html

『MODX Mシリーズ』発売キャンペーンのご案内

『MODX Mシリーズ』をご購入いただいたお客様に、音色ライブラリ「ヤマハ レジェンダリーシンセ&キーボード”サウンドライブラリー」(氏家克典氏による音色解説テキストファイル付)を提供するキャンペーンを実施いたします。詳細はキャンペーンサイトをご確認ください。
https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/modxm_welcome/index.html

学生限定!キーボードケースプレゼントのご案内

実施中の「学生限定!キーボードケースプレゼント」キャンペーンの対象製品に『MODX Mシリーズ』を追加いたします。『MODX Mシリーズ』をご購入いただいた学生(2025年4月~2026年3月に在学中)の方に、専用ソフトケース「SC-MODX M」を提供いたします。詳細は、キャンペーンサイトをご確認ください。
https://jp.yamaha.com/news_events/2022/music_production/k-on_cm.html

関連画像

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-93666d9a8c4534fe901c991126211ce4-2000x814.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヤマハ ミュージックシンセサイザー『MODX M6』
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-79969b22a8bada45da066321967afc5d-2000x313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『MODX M6』リアパネル

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-7939551f5e4defad14e63ea734e06bb4-2000x662.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヤマハ ミュージックシンセサイザー『MODX M7』
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-82d44b5e1f51de6b69e637ff110bf555-2000x253.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『MODX M7』リアパネル

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-b004af9eb0ec235bd5fd1c0f7a87836e-2000x616.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヤマハ ミュージックシンセサイザー『MODX M8』
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/1036/10701-1036-cd10780abac07a720e65ab98d6a7e9eb-2000x263.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『MODX M8』リアパネル





※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

フラッグシップモデルのDNAを継承した新モデル。 ヤフラッグシップモデルのDNAを継承した新モデル。 ヤフラッグシップモデルのDNAを継承した新モデル。 ヤフラッグシップモデルのDNAを継承した新モデル。 ヤフラッグシップモデルのDNAを継承した新モデル。 ヤ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.