その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【2025年 GMO顧客満足度ランキング】「電子書籍サービス」カテゴリの総合1位はKindle【GMOリサーチ&AI】

GMOインターネットグループ

【2025年 GMO顧客満足度ランキング】「電子書籍サービ

どの世代においても「漫画・コミック」が最も読まれている傾向


 GMOインターネットグループで、インターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチ&AI株式会社(代表取締役社長:荻田 剛大 以下、GMOリサーチ&AI 略称:GMO-R&AI)は、2025年10月15日(水)に同社が運営する「GMO顧客満足度ランキング」において、2025年の「電子書籍サービス」(※1)カテゴリのランキング結果を公開しました。同カテゴリの総合ランキングでは、Kindleが1位に輝きました。
 「GMO顧客満足度ランキング」では、特定のサービスや商品を実際に利用した経験のある方のみを対象に、厳格な手法に基づいて調査を実施し、企業のブランド価値を可視化する信頼性の高いランキングとして公表しています。情報過多の時代において、信頼できる客観的な評価指標の提供を目的としています。

(※1)主に本、雑誌など総合的に書籍の販売・配信をWEB上で行っており、且つ漫画やコミックの販売・配信がメインではないサービスを「電子書籍サービス」と定義しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5074/136-5074-f25d1e848637755aaa94a49eb8dcab69-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【調査概要】
・調査主体:GMOリサーチ&AI株式会社
・調査方法:オンライン調査
・調査回答者数:5,449名
・ランクイン回答数:ランクイン企業の最低回答者数は100名以上
・調査期間:2025年8月14日~2025年9月10日
・調査対象:
 ‐性別:指定なし
 ‐年齢:18~84歳
 ‐地域:全国
 ‐条件:週に1回以上、電子書籍サービスを利用している人
・調査企業・サービス数:14(※2)
・定義:主に本、雑誌など総合的に書籍の販売・配信をWEB上で行っているサービス
    なお、漫画やコミックの販売・配信がメインのサービスは含みません

(※2)調査対象企業は、当社が独自に実施したデスクリサーチをもとに、利用者数が多いと考えられる企業・サービスを中心に選定しています。加えて、調査回答者による自由記述で挙げられた企業・サービスについても、一部を対象に含めています。

【ランキング結果】2025年「電子書籍サービス」カテゴリ
https://r-portal.gmo-research.ai/ranking/details/ebooks_2025/

■総合ランキング(上位3位)
 「電子書籍サービス」カテゴリの総合ランキングでは、Kindleが1位に輝きました。利用者からの推奨理由としては、取り扱い書籍の充実度、サブスクリプション契約で読める書籍の多さを評価する声が多く寄せられました。特に有料会員プログラムであるAmazonプライムの会員においては、Amazonが提供する様々なサービスで受けられる特典の1つとして、Kindle内の多くの書籍を読める点をお得に感じている声が多くみられました。また、世界的な大企業であるAmazonが運営していることで、サービス終了によって購入した書籍が読めなくなるリスクを避けられるという安心感や、専用端末を併用することで得られる読書体験の快適さを評価する声も多く寄せられました。
・「他の会社よりも多くの電子書籍が揃っています。新作だけでなくベストセラーや専門書やコミック、雑誌、実用書など多種多様なジャンルの書籍があります。」(50代 男性)
・「Kindle Unlimitedを購入しているので、無料で購読できる書籍が多く月額以上の価値があると思う。」(50代 女性)
・「Amazonプライム会員で読み放題になる数がかなり多い。」(60代 男性)
・「サービス母体であるAmazonは大企業であり、サービス終了となる可能性が低いため、安心して使うことが出来る。」(40代 男性)
・「Kindleは他のサービスと比べて専用端末があって読む時は専用端末を使う、専用端末は目が疲れないし画面も大きいから便利。」(40代 男性)
 2位の楽天Koboについては、取り扱い書籍の充実度のほか、楽天ポイントを貯める・利用できる点、クーポン配布・セール・イベントなどお得に購入できる機会が多い点を評価する声が多く寄せられました。
 3位のブックライブについては、サイトの使いやすさ、取り扱い書籍の充実度、特に漫画書籍の充実度やポイントの貯まりやすさを支持する声が多くみられました。

※読みやすさのため、一部コメントに編集を加えています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5074/136-5074-7bfdd4205d86a979f39380bb569d6b1b-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■項目別ランキング(上位3位)
 4つの項目別ランキングでは、「書籍の充実度」「購入のしやすさ」の2項目でKindleが1位に輝きました。また、「アプリ・サイトの使いやすさ」ではブックライブ、「ポイント・セールの充実度」では楽天Koboがそれぞれ1位を獲得しました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5074/136-5074-b52631cedb47973e5e6fc7a7799c5fa3-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ランキング結果の詳細、他カテゴリのランキングについてはGMO顧客満足度ランキングサイト(URL:https://r-portal.gmo-research.ai/ranking/)にてご覧いただけます。

【利用実態データ】「電子書籍サービス」で選んだジャンル(年代別)
 「電子書籍サービス」で選んだジャンルについて、複数選択形式でたずねたところ、どの世代においても「漫画・コミック」が最も高い回答率を示しました。

 29歳以下では、「語学・専門書」「ラノベ(ライトノベル)」の回答率が他の世代と比較して5.0ポイント以上高く、「電子書籍サービス」を広く活用している様子がうかがえます。また、30~49歳では、「小説・文芸」が他の世代と比較して7.8~10.5ポイント低い結果となり、世代間での利用傾向の違いが明らかになりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5074/136-5074-c0d1d3c57aaab6932c9d13f74e03ff36-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【「GMO顧客満足度ランキング」について】
 「GMO顧客満足度ランキング」は、GMOリサーチ&AIが、各業界・サービスの調査を実施し、その結果をもとにランキングを作成・公開するプラットフォームです。GMOリサーチ&AIが保有する国内最大級3,500万人以上(※3)のアンケートパネル(※4)を活用し、厳格な調査手法に基づいて作成された、公平かつ正確で信頼性の高いランキングを公表しています。
 同ランキング評価に基づく「GMO顧客満足度ランキング」称号を通じて、企業のブランド価値の向上と、消費者のサービス・商品選択を支援する信頼性の高い情報を提供します。

 GMO顧客満足度ランキングが設定する商標ロゴのご利用については、問い合わせフォーム(URL:https://r-portal.gmo-research.ai/ranking/inquiry/)よりお問い合わせください。

(※3)2025年8月時点
(※4)パネルとは、アンケート協力の承諾を得ている生活者の集合体


【GMOリサーチ&AI株式会社について】
 GMOリサーチ&AIは「想いを、世界に」をフィロソフィーに掲げ、企業と生活者の関係の再構築を実現する、新しいマーケティング・ソリューション・プラットフォームを普及させる事業を展開しています。
 世界130以上(※5)の国と地域で消費者にインターネットリサーチが可能なパネルネットワークとAI技術を活用して、日本のみならず世界各国の企業から調査依頼を受けています。

(※5)2025年8月時点 提携パネルを含む


※記載されている会社名、製品名、サービス名は、各社の商標または登録商標です。

【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOリサーチ&AI株式会社
 国内営業部 平田・白取
 TEL:03-5459-5565
 E-mail:gmo-cs@gmo-research.ai


【GMOリサーチ&AI株式会社】(URL:https://gmo-research.ai/
会社名  GMOリサーチ&AI株式会社
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 荻田 剛大
事業内容 インターネットリサーチ事業
資本金  1,000万円


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://group.gmo/
会社名  GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
     ■グループの事業内容
     インターネットインフラ事業
     インターネットセキュリティ事業
     インターネット広告・メディア事業
     インターネット金融事業
     暗号資産事業
資本金  50億円


Copyright (C) 2025 GMO Research & AI, Inc. All Rights Reserved.

プレスリリース提供:PR TIMES

【2025年 GMO顧客満足度ランキング】「電子書籍サービ【2025年 GMO顧客満足度ランキング】「電子書籍サービ【2025年 GMO顧客満足度ランキング】「電子書籍サービ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.