「SUZURI byGMOペパボ」、自分用グッズ作成に特化したシステムを公開
GMOインターネットグループ

自分用グッズのアイテムを大幅拡充、第一弾として80種類を追加し、デザインツールも強化
GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎)が運営するオリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」(URL:
https://suzuri.jp/)は、自分用のグッズに特化した作成・購入システムを2025年10月15日(水)に公開しました(特設ページURL:
https://lp.suzuri.jp/suzuri_me)。
デザインツールを持たない方でも、画像1枚からオリジナルグッズを作りやすくするため、本システムでは、操作性の高いデザイン編集ツールを搭載しています。また、Tシャツ、サコッシュなどの自分用として購入できるアイテムを1,500種類に順次拡充していきます。第一弾として10月15日(水)に80種類のアイテムを追加しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5078/136-5078-efc57b5d65b13b180ab0d55fe9712b89-2934x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【本取り組みの背景】
近年、EC市場におきましては、単なる商品購入に留まらず、個人の趣味や嗜好を反映させた「パーソナライゼーション」に対する需要が顕著に高まっております。これは、旅行や記念日の写真をグッズ化することで思い出を形に残すことや、推しのグッズを制作することで行う「推し活」など、自己の楽しみを追求する目的でのオリジナルグッズ制作が一般化したことに起因します。このような「パーソナライゼーション」のニーズは、かけがえのない瞬間や情熱を「自分だけのモノ」として形にしたいというユーザーの心理に深く根ざしたものです。
“つくるは自由だ”をタグラインに掲げる「SUZURI byGMOペパボ」は、これまでクリエイターが自身の作品をグッズ化し販売する場として展開してまいりました。今回、創作活動を楽しみ、より多くの人が自由にグッズを作成し購入できる場へとサービスを拡大することで、個人の創作意欲や、思い出作り、推し活といった多様なニーズに応えるため、自分用グッズに特化したシステムの公開と、大幅なアイテム拡充を実施することといたしました。
【本取り組みの概要】
自分用グッズを作成・購入したい方が、より自由に創作を楽しみつつ、オリジナルグッズを作れるよう、以下の取り組みを開始いたします。
【本取り組みの概要】
1. 自分用グッズ作成・購入に特化した新システムの公開
自分用のグッズに特化した作成・購入システムを公開しました。より直感的な操作でオリジナルアイテムをデザインできる編集ツールを搭載しています。これにより、デザイン用のアプリやサービスを利用していない方でも、画像が1枚あるだけで「SUZURI byGMOペパボ」上でオリジナルグッズの作成が可能になります。編集ツールでは、約100種類の厳選されたフォントから選択して、テキスト追加ができるほか、デザインのレイヤーの変更も可能です。また今後は、あらかじめ設定されたイラストなどを自由に配置できるスタンプ機能も提供予定です。
<利用の流れ>
「自分買い」のボタンをクリックし、3ステップで簡単にグッズの作成から注文までを完結することができます。
1.作成したいアイテムを選ぶ
2.編集ツール上でデザインする
3.欲しい数を選んで注文する
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5078/136-5078-7b1457cc114b262c09970dc0b71f192f-2934x1650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. 自分用アイテムの大幅拡充
自分用として購入できるアイテムは、1,500種類まで順次追加してまいります。第一弾としてトレーニングパンツをはじめとするボトムスや、コースターをはじめとする雑貨・文具など、12カテゴリ、80種類のアイテムを追加しました。
3.大口注文時時のディスカウント(提供予定)
大口注文の場合、自動で割引が適用されるボリュームディスカウントを今後提供する予定です。学校行事でのクラスTやスポーツチームのユニフォームの他、企業のノベルティや記念品、イベントで使用できるアイテムなど大量注文が必要になるアイテムについてもご注文いただきやすくなります。
[参考]大口注文(OEM)をご検討の方へ:
https://lp.suzuri.jp/large-order
【今後の展開】
2025年5月に「SUZURIアルバム byGMOペパボ」(URL:https://30d.jp/)に名称を変更した写真共有・保存サービスにおいて、アップロードした写真から、今回提供を開始した自分用グッズ作成に特化したシステムをより手軽に利用できるよう連携を予定しています。
以上
【GMOペパボ株式会社】(URL:
https://pepabo.com/)
会社名 GMOペパボ株式会社(東証スタンダード 証券コード:3633)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 佐藤 健太郎
事業内容 ■ドメイン・レンタルサーバー(ホスティング)事業
■EC支援事業
■ハンドメイド事業
資本金 2億6,222万円
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:
https://group.gmo/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社(東証プライム 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■インターネットインフラ事業
■インターネットセキュリティ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円
Copyright (C) 2025 GMO Pepabo, Inc. All Rights Reserved.
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes