東京ガス料理教室 デジタル配信へ全面移行
東京ガス株式会社

東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、このたび東京ガス料理教室の提供形態をデジタルでのレシピ・料理情報配信へ全面的に移行(*1)します。これに伴い「キッチンランド江東」「キッチンランド世田谷」および「ガスの科学館キッチンキッチン」における対面の料理教室の提供を2025年12月14日をもって終了します。
東京ガス料理教室は、「食を通じて豊かな暮らしを支える」という理念のもと、1913年に東京・牛込で初めて「料理講習会」を開催して以来、ガス火による調理の普及に努めてきました。昭和初期にはガスオーブン等の実演を通じて欧米の食生活を紹介し、平成に入ってからは子供の食育のための「キッズインザキッチン」を開催するなど、時代の流れに寄り添いながら多彩なテーマを発信し、111年にわたり食文化の発展に貢献してきました。
お客さまの情報接点のデジタル化が進む中、料理に関する知識・実践情報を、季節やイベントに合わせたタイミングでさらに広く提供することを目的に、対面で培った知見をデジタルへ継承し、お客さま接点の拡大および発信内容の拡充を推進します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21766/1339/21766-1339-0193f4b2f634cf9d5274211f84a1cc55-1000x982.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京ガス料理教室はこれからも、東京ガスグループが創出する価値の1つとして「マテリアリティ」に特定している脱炭素・最適化・レジリエンスをテーマに、エコ・クッキングや時短クッキング、防災レシピを中心に、未来の食文化の創造に挑戦していきます。
東京ガスグループは、本年10月に創立140周年を迎えました。これまでの皆さまのご愛顧に心より感謝申し上げます。私たちは創業以来大切にしてきた「安心・安全・信頼」を引き続き守りながら、「Beyond/越えていく」という強い意志を持ち、お客さまや社会の期待を越える新たな挑戦を進めていきます。東京を越え、ガスを越え、未来を先取りする企業として次世代の社会を支え続けていきます。
*1:デジタルへの全面移行の詳細は東京ガス料理教室の
HPで順次ご案内していきます。
以上
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes