ヒントとアイデアを集める行政マガジン『ジチタイワークス』Vol.40発行!
株式会社ジチタイワークス

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92176/39/92176-39-f9c6076536f75b2013d05796657fb564-1700x830.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
官民連携・自治体同士の連携の促進を目的とする媒体発行・プロモーション支援事業等を行う株式会社ジチタイワークス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:森新平)は、ヒントとアイデアを集める行政マガジン『ジチタイワークス』Vol.40を2025年10月15日に発行いたしましたのでお知らせいたします。
今号の特集は、“生成AI・DX”と“施設管理”。
『ジチタイワークス』は、2017年12月22日の創刊以来、自治体職員にヒントとアイデアを提供する情報誌としてご愛顧いただいております。年6回、全国1,788の自治体で働く職員の皆様、地方議会議員の皆様に向けて提供しております。
今号の特集1では、「[生成AI・DX]生成AIが切り開く自治体DXの次のステージ。」をテーマに、神奈川県横須賀市、北海道当別町、静岡県湖西市などの事例をご紹介しております。特集2では、「[施設管理]前例ではなく“最善”を選び柔軟な発想で施設を守る。」をテーマに、滋賀県大津市、福岡県北九州市、福島県南会津町などの取り組みをご紹介しております。
『ジチタイワークス』では、自治体の個性を表す「紋章」をモチーフにした表紙デザインを採用しており、今号の表紙の紋章は岡山県笠岡市(かさおかし)です。市章は、カタカナの“カサ”と、漢字の“笠”を図案化して組み合わせたもの。弧の交差は“和”を、両弧の広がりは無限の発展・伸長を表現し、横の直線は力強い団結を象徴しているそうです。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92176/39/92176-39-8f71498f81c6ae355e3208fa37ef7591-596x843.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特集1[生成AI・DX] 生成AIが切り開く自治体DXの次のステージ。生成AIは社会全体で急速に普及しており、自治体も例外ではありません。最初は一部の職員による個人的な活用だとしても、やがては庁内全体に変革を起こす土台となり得るでしょう。自治体の導入状況としては、都道府県・指定都市で8~9割、その他の市区町村で約3割が導入済み※だといいます。しかし一方で、正確性や導入効果への懸念、活用できる人材の不足といった課題もあるようです。そこで今回は、“試す・学ぶ・共有する”を通じて、活用を広げている自治体事例をご紹介し、小さな一歩が組織全体の変革につながる、その実践のヒントを探ります。また、生成AI活用に限らず、併せてDX事例についても紹介します。
※総務省「令和7年6月30日版 自治体における生成AI導入状況」より
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92176/39/92176-39-4dec9e7684e85bc7c089177cf40f4fcc-596x843.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特集2[施設管理] 前例ではなく“最善”を選び柔軟な発想で施設を守る。“公共施設”には、学校や公民館などの建物だけでなく、道路・上下水道・河川施設や港湾など多様なインフラも含まれます。これらは、住民の暮らしを支える大切な基盤であり、いかにして守っていくかは、避けて通れない課題でしょう。自治体には、予算確保と適切な管理が求められますが、全てを従来通りに維持するのは財政的にも人材的にも困難です。前例にとらわれず、実情に合わせた管理の見直しが必要ではないでしょうか。本特集では、大規模な統廃合や改修ではなく、小さな発想の転換や柔軟な判断によって持続可能な施設管理を模索する、自治体事例を紹介します。
■「ジチタイワークス会員」募集(
https://jichitai.works/article/details/1017)
セミナー案内、メールマガジン、冊子の無料発送などの特典が付いた、公務員・地方議会関係者限定の「ジチタイワークス会員」を募集中です。ご登録いただくと、自治体向けサービスの簡単検索、資料請求までがワンストップ!官民連携プラットフォーム「ジチタイワークス 民間サービス比較」(https://hash.jichitai.works/)や、「ジチタイワークス無料名刺」(https://meishi.jichitai.works/)サービスもご利用いただけます。
『ジチタイワークス』の内容は、ジチタイワークスWEB(https://jichitai.works/)でもご覧いただけます。
■株式会社ジチタイワークスについて
代表者:代表取締役社長 森新平
所在地:福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
資本金:1,000万円(2025年3月31日時点)
大株主:株式会社ホープ(持株比率100%)
事業内容:官民連携・自治体同士の連携の促進を目的とする媒体発行・プロモーション支援事業等
■株式会社ホープについて(
https://www.zaigenkakuho.com/)
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 時津孝康
所在地:福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
資本金:1,181万円(2025年3月31日時点)
事業内容:自治体に特化したサービスを展開(広告事業、ジチタイワークス事業、企業版ふるさと納税支援事業、空き家対策関連事業、他)
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ジチタイワークス マガジン編集室 担当:山下(やました)
Email: info@jichitai.works
【メディアの方のお問い合わせ先】
株式会社ホープ 広報・IR課 Email:pr@zaigenkakuho.com
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes