“鳥取県は万博をやめません!~万博ロスは鳥取で~”リーベルホテル大阪内に情報発信拠点「まんが王国とっとり ええもん売ってマンガな」開設!
鳥取県

大阪・関西万博は10月13日をもって大盛況で閉幕し、鳥取県ゾーン及び関連イベントの来場者数も583,246人にのぼり、国内外の多くの方に「鳥取無限砂丘」やまんが王国など鳥取の魅力を体験いただきました。来場者からは、「プロジェクションマッピングがとてもきれいだった。鳥取砂丘に子どもを連れて行ってあげたい」「コナンの作者が鳥取の人だと知らなかったので発見になった」など鳥取の魅力を知ることができたとの声が多数寄せられました。
鳥取県は、アフター万博を鳥取県で楽しんでもらおうと「万博ロスは鳥取で」をテーマに様々なイベントを実施します。
鳥取県ではこのたび、アフター万博のPRを強化するため、リーベルホテル大阪1階に「まんが王国とっとり ええもん売ってマンガな(関西弁風に“ええもん売ってまんがな”とかけて)」を開設しました。会場内では梨・柿等の県産品や万博会場でも人気のあったまんが関連グッズなどを販売するアンテナショップ、鳥取県ゾーンのキャラクターと一緒に記念撮影できる展示、鳥取・ヨルダンの砂の展示など「サンド・アライアンス」取組の紹介や観光PRコーナー等を設置します。10月14日には名探偵コナンやゲゲゲの鬼太郎も応援に駆け付けオープニングセレモニーを実施し、テープカットを行いました。平井知事は「鳥取県は大阪・関西万博を続けることとしました。今日以降も鳥取砂丘ビジターセンターで万博公式スタンプを押すことができますし、11月からはヨルダンの赤い砂を鳥取で展示します。ぜひ売ってマンガなで買っていただいたあとは、鳥取県に鬼太郎(来たろう)、鳥取県にコナンかい(来ないかい)。」とPRしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78201/163/78201-163-3d8ae18d7f4059f78ce760e44924a6de-764x899.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78201/163/78201-163-8eb9a1804e12af31f1f6cac75c242474-907x663.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10月14日から万博ロスなら蟹取県へ「アフター万博ウェルカニキャンペーン」を実施します。期間中は、蟹取県へ宿泊いただいた方毎月100人にカニをプレゼント(~2/28)や、抽選で22名に蟹取県詰め合わせが当たる「#万博ロスも蟹取県へ フォロー&リポストキャンペーン」等を実施します。
URL
https://www.kanitoriken.jp/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78201/163/78201-163-8ee46a31ee02b7aa52beda47a9708cbd-1015x573.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10月14日から、SNSで大阪・関西の鳥取食材を味わえる店(関西本部HPで掲載)の情報の投稿や、複数店舗利用したレシート画像を投稿すると、抽選で県産食材や県観光施設利用券が当たるキャンペーンを実施します。
【期間】第1期:10/14~12/14 第2期:1/14~3/14
【投稿コース、レシート応募コース(2店舗)】砂の美術館、青山剛昌ふるさと館など選べるペアチケット(2千円相当)10名
【レシート応募コース(5店舗)】鳥取和牛、星空舞など選べる県産食材(5千円相当)5名
【対象店舗】リーベルホテル大阪、鳥取和牛大山不二家心斎橋本店、麒麟のまち等(順次拡大中)
URL
https://www.amakaratecho.jp/info/odekake/1349204_15147.html
11月1日から、万博会場のスタンプを県内に移し「アフター万博砂ンプラリー」をスタートします。鳥取砂丘ビジターセンターの関西PVサテライト会場スタンプは継続設置するとともに、鳥取県ゾーンのスタンプは倉吉・白壁土蔵群観光案内所へ、ヨルダン館のスタンプは夢みなとタワーへ設置されます。また、万博公式スタンプ帳をお持ちでない方も楽しんでいただけるよう専用記念台紙をプレゼント。万博スタンプは鳥取でまだまだ楽しむことができます!
万博会場でも人気だったヨルダン館の赤い砂の展示などが鳥取県で楽しむことができます。
10月18日からは鳥取砂丘ビジターセンターにてヨルダンの砂を活用したとっとりふるさと大使のポケモン、サンド・アローラサンドの砂絵ポストカード体験を実施します。
11月以降にはアイエム電子鳥取砂丘こどもの国にて、ヨルダンや鳥取の砂を使ったオブジェや砂比べコーナーの設置や、ヨルダンの砂を活用したワークショップを予定しています。
1月頃には夢みなとタワーにて、ヨルダンの砂と鳥取県ゾーンでも人気だったプロジェクションマッピングのコラボや、鳥取無限砂丘を再現するような虫眼鏡デバイスによる鳥取魅力探索を体験することができます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78201/163/78201-163-eeeeaf9121c72cf693e166cba4463f18-439x619.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鳥取県ゾーンのテーマは、「まんが王国とっとり」・「鳥取砂丘をはじめとする特徴的な自然」・「鳥取の文化がはぐくんだ豊かな食」です。
まんが王国とっとりコーナーでは、鳥取県出身のまんが家、水木しげる氏、谷口ジロー氏、青山剛昌氏の紹介や、先生ゆかりの観光施設をみることができます。また海外で出版された作品やまんが王国とっとりならではの貴重なグッズも展示しています。
鳥取砂丘の砂(国立公園区域外の鳥取砂丘の砂を使用)を敷き詰めた「鳥取無限砂丘」では、虫眼鏡型デバイスを持って鳥取砂丘の砂の上を歩くと、虫眼鏡に鳥取県の特産物や観光地、民工芸やキャラクターなどが現れ、無限に広がった鳥取砂丘に没入できる空間になっています。時間になると「鳥取無限砂丘」でプロジェクションマッピングが始まり、鳥取県の豊かな自然や観光地、また文化や工芸などの映像の中に入り込んでいるような感覚が味わえます。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78201/163/78201-163-a4847795b2f85b07fe19c0b1a6e39b8f-429x569.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鳥取県では、ワディラムの赤い砂を展示するヨルダン館をはじめとする7つの砂に関連するパビリオンとともに「サンド・アライアンス」を結成し、砂で繋がった友好を深めながら、大阪・関西万博を連携して盛り上げる万博外交に取り組み、各パビリオンや本県への訪問を促す「砂ンプラリー(SAND QUEST)」や鳥取砂丘ビジターセンターでの加盟国の紹介を行いました。
(サンド・アライアンス加盟パビリオン)
ヨルダン館、サウジアラビア王国館、ナウルパビリオン、アルジェリアパビリオン、欧州連合(EU)パビリオン、モザンビーク共和国パビリオン、モーリタニア・イスラム共和国パビリオン、関西パビリオン鳥取県ゾーン
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78201/163/78201-163-c9600766bb28b2e571646860fe7f0e06-524x354.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヨルダン館との締結(令和7年4月23日)
鳥取県は、「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげる先生、「遥かな町へ」「父の暦」の谷口ジロー先生、「名探偵コナン」の青山剛昌先生をはじめとする多数の漫画家を輩出しています。
それぞれのゆかりの地を巡りながら、人々を惹きつける作品の起源となる鳥取県の魅力を満喫する聖地巡礼に訪れるファンも多く、鳥取ならではの魅力です。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78201/163/78201-163-7c50bb0ca4717ed95cf30dd909d5cc32-508x463.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes