その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

STORES 決済、「Alipay+」に対応しインバウンド需要をサポート

STORES 株式会社

STORES 決済、「Alipay+」に対応しインバウンド需要を

~19種類のアジアの主要キャッシュレス決済を受付可能に~


STORES 株式会社(以下、STORES)は、お店のキャッシュレス決済サービス 「STORES 決済」において、2025年10月15日より「Alipay+(アリペイプラス)」への対応を開始することをお知らせします。
今回の対応により、Alipay(中国本土)を含む、AlipayHK(香港)、Kakao Pay(韓国)、TrueMoney(タイ)、Touch 'n Go Eウォレット(マレーシア)、GCash(フィリピン)など、19種類(※1)のアジア圏を中心とした主要キャッシュレス決済を日本国内の加盟店舗での対面決済として受付可能になります。アジア諸国からの訪日観光客は日本国内でも自国のウォレットで支払いができ、事業者にとっては機会損失の防止や売上拡大が期待できます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31375/253/31375-253-5ef20073bb2fd54a5de05a56e130c188-3840x2560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※1:「Alipay+」は、日本国内における対面決済で、以下19種類の決済手段に対応しています(2025年9月30日時点)。
Alipay(中国本土)、AlipayHK(香港)、MPay(マカオ)、Kakao Pay(韓国)、NAVER Pay(韓国)、Toss Pay(韓国)、Touch 'n Go Eウォレット(マレーシア)、MyPB by Public Bank(マレーシア)、GCash(フィリピン)、HelloMoney by AUB(フィリピン)、TrueMoney(タイ)、K PLUS(タイ)、OCBC Digital(シンガポール)、EZ-link(シンガポール)※ユーザースキャン方式は未対応、Changi Pay(シンガポール)、BigPay(マレーシア・タイ・シンガポール)、Hipay(モンゴル)、Kaspi(カザフスタン)、Tinaba(イタリア)。

■ 背景
2024年の訪日外国人旅行者数は年間で3,600万人を突破し、過去最多を記録しました(※2)。特に、韓国・中国・台湾・香港といった東アジア地域や、タイ・シンガポール・マレーシアといった東南アジア地域からの旅行者が約8割を占めています(※3)。今後もアジア各国からの訪日需要は拡大が見込まれており(※4)、観光消費を支えるキャッシュレス決済環境の整備は事業者にとって重要な課題です。
こうした背景を受け、 STORES 決済 は「Alipay+」に対応。訪日観光客にとっては自国ウォレットをそのまま利用できる利便性を、事業者にとっては売上拡大と機会損失防止を提供します。

※2:JNTO 日本観光局 訪日外客数(2024年12月および年間推計値)より
※3:JNTO日本観光局 日本の観光統計データ 2025年 各国・地域別の内訳 より
※4:調査会社IDCと金融サービス会社2C2Pの調査レポート How Asia Buys and Pays 2023: Tapping into Asia’s Regional Commerce Opportunities P.12より

■ STORES 決済 対応ブランド一覧
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31375/253/31375-253-2bcc2315c38678a3c0139b383127874d-1953x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2025年10月15日時点)

*2025年3月より、月額3,300円、クレジットカード決済手数料を業界最安水準1.98%~の「スタンダードプラン」を新たに提供しています。

■ Alipay+ 対応の概要
- 対象サービス:STORES 決済- 対応日:2025年10月15日(水)以降、加盟店審査完了次第- 対象:STORES 決済 にてAlipay+ の審査を通過された加盟店- QRコード決済手数料:3.24% - 対応ブランド:Alipay(中国本土)を含む、AlipayHK(香港)、Kakao Pay(韓国)、TrueMoney(タイ)、Touch 'n Go Eウォレット(マレーシア)、GCash(フィリピン)など(※1)- 対応機種:詳しくはこちらをご覧ください- QRコード決済のご利用方法は、こちらの決済手順ご覧ください

◆ STORES 決済 の製品紹介ページはこちら:https://stores.fun/payments


■ STORES 決済 サービス概要
STORES 決済 はお店の方向けのキャッシュレス決済サービスです。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など主要な決済手段に対応しており、インターネット環境があれば屋内外問わず、いつでも、どこでも、誰でもかんたんに使えます。
https://stores.fun/payments

■ STORES について
STORES 株式会社は、「Just for Fun」のミッションのもと、こだわりや情熱に駆動される経済を目指しています。小売、飲食、サービス業を中心とする中小事業者の店舗運営を支える幅広いプロダクトを提供しています。顧客データを基盤とした「STORES」のプロダクトを通じて、事業者の持続的な売上成長をサポートし、個性豊かで多様な商いがあふれる社会を実現します。詳しくは https://www.st.inc をご覧ください。


・Alipay+ は、アントインターナショナルの商標または登録商標です
・QRコード は、株式会社デンソーウェーブの商標または登録商標です

プレスリリース提供:PR TIMES

STORES 決済、「Alipay+」に対応しインバウンド需要を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.