NIJIN高等学院主催「【全国の中3・高1生必見】通信制高校・サポート校オンライン合同学校説明会」を開催
株式会社NIJIN

NIJIN高等学院が連携校と共に開催 校長・星野達郎が「通信制高校という選択の社会的意義」を語る
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/654/99150-654-d69de42885c25e73dbb39be89e3d4f20-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)は、2025年11月1日(土)に、全国の中学生・高校生および保護者を対象としたオンラインイベント「通信制高校・サポート校オンライン合同学校説明会」を開催いたします。
本イベントは、2026年4月に開校予定の通信制サポート校「NIJIN高等学院」の開校前イベントとして、
同学院の連携校であるワオ高等学校、鹿島山北高等学校と合同で実施します。
「どうして周りと同じ進路じゃなきゃいけないの?」
この問いを出発点に、進路や学びに悩む中高生、そしてその保護者に向けて、
“多様な学びの選択肢”を知る機会を提供することを目的としています。
「不登校でも」「学び直しでも」「好きなことを探していても」大丈夫。
今の自分のままで未来とつながれる学校との出会いをオンラインでお届けします。
また今回は、各校の担当者を直接招き、全国どこからでも無料で参加できるオンライン形式で開催。
自宅から安心して、複数の学校の話を一度に聞くことができる貴重な機会です。
当日は、株式会社NIJIN代表取締役であり、
同学院の校長の星野達郎がキーノートトークを担当します。
テーマは、
「通信制高校という選択の社会的意義」と「これからの学びの価値観」。
教育現場と社会の両方を見てきた視点から、
“自分らしく学ぶことの意味”を問い直し、
イベント全体に共通する「学びの軸」を提示します。
キーノートゲスト:星野達郎(ほしのたつろう)
株式会社NIJIN 代表取締役
NIJIN高等学院 校長
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/654/99150-654-a864682ebe319f6448f649bac69c5916-890x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1990年生まれ、横浜市出身。千葉大学教育学部卒業後、JICA海外協力隊小学校教育隊員としてグアテマラに派遣。帰国後は青森県八戸市で小学校教諭を7年。学校で暗い顔で過ごす子どもが多いことに国の未来を憂い、教育課題を仕組みから解決するために起業。学校の中と外から教育を変える13の事業を立ち上げ、教育に希望を持てる世の中へ。500名の教師団体と生徒数500名のオルタナティブスクール小中一貫校を運営。著書に「教室の心理的安全性」(明治図書/2024)
日時:2025年11月1日(土)19:00~20:30
開催形式:オンライン(Zoom)
対象:全国の中学3年生・高校1年生の生徒および保護者
(中学1・2年生・高校2年生の参加も歓迎)
定員:先着制(要申込)
参加費:無料
申込URL:
https://peatix.com/event/4449157
※お子様のみ、または保護者様のみの参加も可能です。
■ワオ高等学校
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/654/99150-654-9376f28f8d456d681a74c69e2ac68a1a-890x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HP:
https://www.wao.ed.jp/
学校法人ワオ未来学園が運営する通信制高校。
「教養探究」を軸に、哲学・科学・経済などをオンラインで学び、全国の仲間と対話を通じて自分の好きを伸ばす教育を実践しています。
■鹿島山北高等学校
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/654/99150-654-664d3218f6cff547266ddc7040e2f051-600x176.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HP:
https://www.kg-school.net/yamakita/
2017年に開校した広域通信制高校。
週1~週5日の通学制からネット指導制まで、全国から自分に合った学習スタイルを選択可能。
多様な生徒が自分のペースで高卒資格を目指せる環境を提供しています。
2026年4月に開校予定の通信制サポート校で、「専門性」と「独自性」を育むことを軸にしたカリキュラムを展開します。
生徒一人ひとりが自分の“問い”から学びをつくり、プロジェクトや企業インターンに挑戦する過程で、社会とつながりながら「未来に価値ある力」を育てていきます。
特徴は、偏差値や学歴ではなく、“自分らしさ”に光を当てる教育。
教師が伴走し、少人数制の対話型授業や実践的なキャリア探究を通じて、「自分にしかない進路」をともに描いていきます。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/654/99150-654-137932fe2a25ab3695e62362ed01affa-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▶学校HP:
https://nijin.jp/highschool/
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :
https://www.nijin.co.jp/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/654/99150-654-c652b0839b0ea11999e2f3f2bb0d0ec3-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes