【PayPayほけん】PayPayアプリで加入できる「インフルエンザお見舞い金」を今年も提供開始
LINEヤフー株式会社

国内初のインフルエンザ保険として、累計加入件数は14.4万件を突破。 昨年度の加入者は、月額240円から加入できる「リピート割」を適用
「インフルエンザお見舞い金」サービスページ:
https://www.paypay-insurance.co.jp/promotion/influenza/app/
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)のグループ会社である、PayPay保険サービス株式会社(以下、PayPay保険サービス)とPayPay株式会社(以下、PayPay)は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内の「PayPayほけん」ミニアプリ(※1)で「インフルエンザお見舞い金(以下、本保険)」の提供を本日より再開します。本保険は、インフルエンザに特化した国内初(※2)の保険商品として2023年1月から提供を開始し、多くのユーザーに好評いただいており、累計加入件数は14.4万件を突破しています。
なお、「リピート割」(※3)を本年も導入し、昨年度の加入者は月額240円(※4)から加入できます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1445/129774-1445-3c1d10110a69873c382648e2088c0e85-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1 PayPayのパートナー企業が提供するサービスの予約や商品の注文、支払いなどがPayPayアプリからスムーズに行うことができる機能です。
※2 アイアル少額短期保険株式会社調べ(2025年10月時点)
※3 「リピート割」は加入プランや期間にかかわらず、昨年度「インフルエンザお見舞い金」に加入したユーザーを対象とした割引です。昨年と同一のPayPayアカウントで「インフルエンザお見舞い金」に申し込むと、自動的に10円の割引が適用されます。
※4 お手軽プラン(20~99歳)の場合
今年は例年よりも早い段階でインフルエンザの罹患者が増加傾向にあります。厚生労働省は、昨年よりも1か月ほど早い2025年10月3日の時点でインフルエンザの流行シーズン入りを発表しました(※5)。
このような状況も踏まえ、PayPay保険サービスでは早くインフルエンザに備えられるよう、昨年の提供開始日より8日繰り上げて、本保険の提供を再開しました。
※5 厚生労働省『2025年10月3日 インフルエンザの発生状況について』
https://www.mhlw.go.jp/content/001573336.pdf
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1445/129774-1445-318542607a441f741bc5367310b48bf4-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本保険は、インフルエンザに特化した国内初の保険商品として多くのユーザーに認知いただき、3年目の提供となる2024年10月からの販売では約6か月間で6.5万件の申し込みをいただきました。また、累計加入件数は14.4万件を突破しています。
加入者の傾向としては、30代から50代は夫婦や親子など家族と一緒に加入する傾向があり、全世代通して7割以上のユーザーが、最大額(7,000円)の治療保険金が支払われる「安心プラン」を選択しています。
なお、「インフルエンザお見舞い金」の入院保険金額は3万円ですが、より手厚い入院保障を検討される方向けに「
これだけ医療」を用意しています。
PayPay保険サービスはこれからも「ほけんを手軽に入りやすく」するために、ユーザーのニーズにマッチした高品質な保険商品を提供し、ユーザーに貢献していきます。
「インフルエンザお見舞い金」の特長
1.販売期間と保険期間
<販売期間>
2025年10月16日から2026年3月22日まで
<保険期間>
2025年10月26日から2026年4月30日まで
2.保障(支払事由)
<治療保険金>
被保険者が、保険期間中に、インフルエンザA型またはB型に罹患し、病院等で抗インフルエンザ薬を処方されたとき
<入院保険金>
被保険者が、保険期間中に、インフルエンザA型またはB型に罹患し、その治療を目的とする継続した2日(1泊2日)以上の入院を開始したとき
※ 支払回数は2回限度。
※ 日本国内の医療機関に限ります。
3.プラン(保険料・保険金額)
お手軽プラン、基本プラン、安心プランの3プランを提供。ニーズに応じてプラン選択可能です。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1445/129774-1445-e9ed25fa2e41bb3eafc49a0d59ecb0a3-643x191.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※「リピート割」適用の場合、全ての保険料が10円割引になります。2024年10月24日から2025年3月22日までにご加入いただいた方が対象となります。
4.その他の特長
<申し込みが簡単>
PayPayアプリから簡単に申し込みができ、保険料の支払いもPayPayアプリ内で完結します。「PayPay」で本人確認をしている場合、氏名などの情報の入力が不要のためよりスムーズに申し込みが完了します。また、家族分の申し込みも一度にまとめてできます。
<保険金請求が簡単>
保険金請求はPayPayアプリから医療機関の領収証・診療明細書・薬局の領収書・調剤明細書をアップロードすることで申し込めます。
保険金はユーザーが指定した銀行口座に振り込まれます。
5.操作画面
PayPayアプリから、プランの選択から申し込みまでを簡単な操作で完了できます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1445/129774-1445-20ed432b00432a20de6bdf334770a918-1473x902.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
なお、「インフルエンザお見舞い金」はPayPay保険サービスと住友生命子会社のアイアル少額短期保険株式会社(代表取締役社長:安藤 克行)が提供します。
PayPay保険サービス株式会社の概要
(1) 名称 PayPay保険サービス株式会社
(2) 所在地 東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
(3) 代表者 代表取締役社長CEO 兵頭 裕
(4) 事業内容 損害保険代理業務、生命保険募集に関する業務、少額短期保険募集に関する業務
LINEヤフー株式会社の概要
(1) 名称 LINEヤフー株式会社
(2) 所在地 東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
(3) 代表者 代表取締役社長 CEO 出澤 剛
(4) 事業内容 インターネット広告事業、イーコマース事業及び会員サービス事業などの展開並びにグループ会社の経営管理業務など
PayPay株式会社の概要
(1) 名称 PayPay株式会社
(2) 所在地 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER
(3) 代表者 代表取締役 社長執行役員CEO中山 一郎
(4) 事業内容 モバイルペイメント等電子決済サービスの開発・提供
アイアル少額短期保険株式会社の概要
(1) 名称 アイアル少額短期保険株式会社
(2) 所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町15-18
(3) 代表者 代表取締役社長 安藤 克行
(4) 事業内容 少額短期保険業
※ このプレスリリースに記載されている会社名、屋号および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes