その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NEC、東京都のオープンイノベーション促進事業(Tokyo Cross Lab)に採択

日本電気株式会社

NEC、東京都のオープンイノベーション促進事業(Tokyo

研究設備・技術インフラの開放でスタートアップとの共創を加速、新規事業創出と社会課題解決型イノベーションの実現へ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/1098/78149-1098-955d945cc378022853aeefab3ae4c759-3053x2245.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NECは、東京都が主催するオープンイノベーション促進事業(Tokyo Cross Lab、注1)「研究開発施設を保有する大企業等の公募」に採択されました。本事業は、研究開発に関わる設備や装置を保有する企業と、これらの設備を活用して研究開発を進めたいスタートアップや中小企業とのマッチングを通じて、両者の協業成立を支援し、オープンイノベーションの促進を目指すものです。NECはTokyo Cross Labを通じて、スタートアップや中小企業との連携による新規事業開発を加速し、社会価値の創出に取り組んでいきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/1098/78149-1098-b26e58a680e338e2a2a44409360e54a3-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
合成実験ドラフト設備
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/1098/78149-1098-a6454f149e8ac02b0bc19b7aa0f24a02-3580x2685.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
成形加工設備
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/1098/78149-1098-bdc271eeb9d26fc49136cb3bbd90f20a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多種多様な分析設備

写真:NEC我孫子事業場の所有設備
本事業の概要
採択の対象となったNEC我孫子事業場(千葉県我孫子市)では、プラスチック素材の合成・成形・評価を一貫して実施可能な設備を有しており、環境調和型素材や、AIを活用したマテリアルズ・インフォマティクス(以下、MI)など、サステナビリティおよび素材分野における研究開発経験を有しています。
これまでに、環境調和型素材としてバイオプラスチックの研究開発を進めるとともに、セルロース系高機能バイオ素材「NeCycle(R)」の事業化にも取り組んできました(注2)。近年では、素材メーカーのグローバルな開発競争力を強化するMI活用とDX支援(注3)、さらにリサイクラーが抱える課題である再生プラスチック製造の効率化に向けたMI技術の開発にも注力しています(注4)。

本事業では、これらの設備および知見を活用できるスタートアップや中小企業と連携し、NECの研究開発力・事業基盤とスタートアップの技術力やアイデアを融合することで、社会課題の解決と新たな価値創出を目指します。2025年下期に東京都が実施するマッチング支援を経て、2026年4月より設備提供・協業検討を開始します。

NECの新規事業開発は、「仕掛けよう、未来。」をキーメッセージに、スタートアップやパートナー企業との多彩な共創を通じた「NEC Open Innovation」(注5)を推進しています。挑戦する企業を後押しし、革新的な技術と領域を超えた連携によって、これからも社会価値を生み出し、新しい未来を創造していきます。

以上

(注1)
Tokyo Cross Lab(大企業等の保有資産を活用したオープンイノベーション促進事業) 東京都
(注2)
高級感あふれるセルロース系高機能バイオ素材 NeCycle(R): NECの最先端技術 | NEC
(注3)
住友ゴムとNEC、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と、新たな事業機会の探索・創出に向け、戦略的パートナーシップを締結 (2025年7月14日): プレスリリース | NEC
(注4)
NECと丸喜産業、マテリアルズ・インフォマティクスを活用し、再生プラスチックの製造を効率化する実証を実施 (2024年10月24日): プレスリリース | NEC
三井化学・萩原工業・丸喜産業・NEC、マテリアルズ・インフォマティクスの技術を活用し、再生プラスチックの品質安定化と製造工程の大幅な効率化に向けて協業を開始 (2025年10月7日): プレスリリース | NEC
(注5)
NEC Open Innovation https://jpn.nec.com/innovation/index.html


<本件のお問い合わせ先>
NEC ビジネスイノベーション統括部
E-Mail:milcsg@bdd.jp.nec.com

プレスリリース提供:PR TIMES

NEC、東京都のオープンイノベーション促進事業(TokyoNEC、東京都のオープンイノベーション促進事業(TokyoNEC、東京都のオープンイノベーション促進事業(Tokyo

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.