「11月1日は本格焼酎&泡盛の日」を記念して伝統の技で造られる本格焼酎・泡盛を飲んで・学んで・楽しむ。『進化する伝統』本格焼酎と泡盛フェアを10月31日(金)に東京ミッドタウン八重洲にて開催!
日本酒造組合中央会

柏木由紀さん・料理研究家リュウジさん登壇のトークセッションや100銘柄の試飲やご当地グルメも楽しめる一夜限りの特別イベント
全国約1,600の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒造組合中央会(以下、中央会)は、11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」を記念して、2025年10月31日(金)に東京ミッドタウン八重洲ガレリアにて『進化する伝統』本格焼酎と泡盛フェアを開催いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-b75999131d5abce9867437e4c7d5bd76-1152x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本格焼酎や泡盛は、昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」により造られています。この伝統技術は、麹菌を用いて、杜氏と蔵人が経験に基づき築き上げてきた酒造りの技術であり、長い歴史の中で、しなやかな感性と優れた技術で磨き上げられてきた日本が誇る文化です。本イベントでは、その文化的背景を踏まえ、100銘柄の試飲やご当地創作グルメを通じて食中酒としての魅力を体感いただけます。さらに、柏木由紀さん・料理研究家リュウジさんによるトークセッションや、第7回本格焼酎&泡盛カクテルコンペティション優勝者・小池辰弥さんのカクテル講座など、多彩なプログラムを通じて本格焼酎と泡盛の魅力を発信していきます。
■本格焼酎&泡盛の日に「進化する伝統」をテーマに、國酒の魅力を発信する特別イベント
11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」。この記念日は、日本が誇る國酒である本格焼酎・泡盛の魅力を広く知ってもらうことを目的に制定されました。日付が11月1日となったのは、毎年8~9月頃に仕込みが始まり、その年の新酒が味わえる時期が11月初旬にあたることに由来します。この記念日に合わせて今回開催される「本格焼酎&泡盛フェア」では、“進化する伝統”をテーマに、伝統的な酒造りを守りながらも新しいスタイルで楽しめる飲み方や、食とのペアリングを提案。飲んで・学んで・楽しむことを通じて、國酒の奥深さを体感できる特別なイベントです。
■イベント概要
イベント名:11月1日は本格焼酎と泡盛の日 「進化する伝統」本格焼酎&泡盛フェア
場所 :東京ミッドタウン八重洲ガレリア (東京都中央区八重洲2-2-1)
開催日程:2025年10月31日(金)17:00~21:00
フェアオープン :17:00~
トークセッション:18:00~
実施内容:・本格焼酎・泡盛100銘柄の試飲
・本格焼酎・泡盛を使ったカクテル販売
・ご当地創作グルメ販売
・トークセッション:柏木由紀さん、リュウジさん、蔵元を迎えた公開セミナー
・本格焼酎&泡盛カクテルコンペティション優勝者による カクテル講座
・アンテナショップ店長&インフルエンサーによるオススメセットの紹介
・お楽しみ抽選会
入場料 :当日券1,000円
前売り800円
チケット購入いただいた方は、本格焼酎・泡盛100銘柄を自由にお楽しみいただけます。
※お料理とカクテルは別途有料
公式HP :
https://honkakushochu-awamori.sakutto.biz/
主催 :日本酒造組合中央会
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-b0d53ec8acdded943008d98df4668654-2748x974.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. 本格焼酎・泡盛 100銘柄大試飲会 & ご当地創作グルメ販売
会場に設置している試飲カーでは全国の蔵元から集まった100銘柄の本格焼酎・泡盛を自由に試飲できます。芋、麦、米、黒糖、酒粕、泡盛など多彩な原料の個性を飲み比べることができ、さらに会場では、焼酎・泡盛に合うご当地創作グルメをキッチンカーで販売するほか、コンペティション優勝バーテンダーが作ったカクテルや本格焼酎・泡盛ベーシックカクテル(6種類)も提供。お酒とお料理のマリアージュを楽しみながら、食中酒としての新しい魅力を体感いただけます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-bae231e027a4652da72e4c7b510eaebe-3900x1919.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真はイメージです。
<キッチンカー販売グルメ 一部紹介>※写真はイメージです。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-9c24246d0c16b2fde75d88dd5d884082-472x378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鯖のポテサラ
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-49b7c2f2eb0a1406d4b3ea6775016ef5-1082x865.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
酒盗ガーリックトースト
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-24419df2bb16ad0ac152d230c60a78d9-354x283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
炙り明太子
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-1b0098d8ea5519c7ef870f00836a3afa-471x377.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フグの黒酢南蛮
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-7b8afc23814c853a161ae767357cc529-471x378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キムチたるたるチキン
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-2768e255f62e8b3eea94646579240c23-472x378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モツ焼きうどん
2. ステージコンテンツ
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-4a4ae5b56c1fef1d3b84a2c995d25c56-789x373.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■柏木由紀さん、リュウジさん登壇。本格焼酎&泡盛にまつわるトークセッション
トークセッションにはタレント・柏木由紀さん、料理研究家・リュウジさんが登壇し、それぞれの視点から「進化する伝統 ~本格焼酎・泡盛の魅力~」をテーマに語り合います。
冒頭では本格焼酎と泡盛の歴史や産地、原料ごとに異なる酒造りの多様性、昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」の意義を紹介。さらにトークセッションでは柏木さんからは自宅での晩酌スタイルや酒器のこだわりなど、等身大の楽しみ方を、リュウジさんからは誰でも簡単に作れる“本格焼酎に合うおつまみ”を通して、食中酒としての魅力を伝えます。本トークセッションを通じて、「伝統的なお酒」としての側面だけでなく、日常の食卓に寄り添う“新しい楽しみ方”を発見できるように本格焼酎・泡盛の魅力を多角的に発信していきます。
■登壇者プロフィール
柏木由紀さん
1991年7月15日生まれ、鹿児島県出身。
2024年4月をもって17年間在籍したAKB48を卒業。“ゆきりん”の愛称で親しまれ、バラエティ番組で見せる飾らないキャラクターが人気。YouTubeやファッション・美容誌で大好きなメイクとコスメについて熱く語る姿が幅広い世代の女性から支持を集めている。2022年に日本化粧品検定1級を取得し、2023年に自身がプロデュースするコスメブランド「upink(ユーピンク)」を立ち上げ。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-614a2a8e13fed2f548be3ba828d96478-1400x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リュウジさん
料理研究家。1986年、千葉市生まれ。XやYouTubeで日々更新する料理動画やレシピが、「簡単に爆速で美味しく作れる」と大人気。YouTube チャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」の登録者数は530万人、SNSを含めた総フォロワー数は1090万人を超える。2020年、『ひと口で人間をダメにするウマさ!リュウジ式悪魔のレシピ』(ライツ社)で「第7回料理レシピ本大賞」を受賞。22年には、定番料理100品のレシピを集めた『リュウジ式至高のレシピ』(ライツ社)で「第9回料理レシピ本大賞」を受賞し、2度目の栄誉に輝く。「料理のお兄さん」として自炊の楽しさを広めようと、多方面で活躍している。
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-44688bb7f531602763bb754ce2b16c16-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■おうちで簡単に作れるカクテル講座
第7回本格焼酎&泡盛カクテルコンペティション優勝バーテンダーである小池辰弥氏が登壇。自身が手がけた「優勝カクテル」を実演形式で紹介するとともに、ご家庭でも簡単に再現できるレシピを公開します。会場では実際にオリジナルカクテルの提供も行い、本格焼酎の多様な楽しみ方を体感いただけます。
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-0b2fbc5f04f9deaae61cafd9da031eeb-800x514.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■おすすめ本格焼酎&泡盛の紹介
都内のアンテナショップ店長やスタッフに加え、人気インフルエンサーが登壇し、初心者でも気軽に楽しめる銘柄から愛飲家におすすめのこだわりの1本まで、多彩なラインアップを紹介します。普段の
晩酌や食事シーンにどう取り入れるか、酒豪ならではのリアルな楽しみ方も聞ける貴重な機会です。
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87722/28/87722-28-c0e05cf0a6348f0d7b14208e5a18528a-3900x1095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真はイメージです。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes