【岐阜県飛騨市】岐阜県内初、飛騨市が独自の「ツキノワグマ出没注意報」を発表!クマの活動が活発になる朝夕の外出控えて
岐阜県飛騨市

秋季に入りツキノワグマの出没が増加しています。住民の皆さん等の安全安心を確保するため、住宅地等における目撃件数が一定数以上発生した際等に「飛騨市クマ出没アラート」を発表。
岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)では、住民の皆さんらの安全安心を確保するため、「ツキノワグマの出没注意報」を創設。今年はクマのエサとなるブナの実等が少なく、餌を求めて人里に現れるケースが増えることが予想されることから、飛騨市は市独自の「ツキノワグマ出没注意報」を発表しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/152/120394-152-e380f2b675cdfb8a3f09659a9b28b215-600x861.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クマの出没にご注意ください
今年はクマのエサとなるブナの実等が少なく、秋季はエサを求めて出没が増加すると予想されています。登山やきのこ採りで山に入る際はもちろん、人家周辺でも注意が必要です。
目撃件数(9月15日~10月13日現在)
21件(古川町:8件、河合町:5件、宮川町:8件、神岡町:0件)
- クマの活動が活発になる時間朝と夕方の時間帯は特に注意してください(天気が悪くて薄暗い日は昼間も活動することがあります)- 登山、キノコ採りなど山へ入る際には、単独行動は避け、クマ鈴、ラジオなど音の出るものやクマ撃退スプレーを携行してください- 秋は栗や柿をはじめとした果実等を餌として探し回ります。家の周りに栗や柿などがある場合は、早めの収穫、不要な場合は伐採するなどの対策をしてください (伐採には市の補助制度があります)- クマが潜みやすい場所を無くすために、草刈りをして見通しをよくしましょう- 残飯などは田んぼや畑等に捨てず、燃えるゴミとして処分してください- もしクマに遭遇したら、慌てず騒がず、落ち着いてゆっくり後ずさりをして、その場から離れましょう
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/120394/152/120394-152-7a59f7e5dcc6644b79bc5c35d6bef1ac-1102x622.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
注意報及び警報の発表基準
市内の住宅地における目撃件数が1週間以内に5件以上あった場合
市内で人身事故が2件以上発生、または死亡事故が発生した場合
※いずれも出没・被害が一定期間(概ね1週間以上)確認されず、再発の恐れが低下した場合には解除。また、岐阜県の解除に準ずる。
クマの目撃情報を配信しています
最新のクマの目撃情報を「飛騨市公式LINE」および「ほっと知るメール ひだ」にて配信しています。
また、クマを目撃された場合は市まで情報提供いただくことを呼び掛けています。
クマ出没注意喚起特設ページ
飛騨市役所 林業振興課
電話 0577-62-8905
岐阜県飛騨市
飛騨市は、人口約21,500人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約93%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれた地域です。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。
飛騨市公式サイト
https://www.city.hida.gifu.jp/
飛騨市公式観光サイト
https://www.hida-kankou.jp/
PRTIMES飛騨市ページ
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes