その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「イケフェス大阪 2025」に田村駒が初参加!創業130年の歴史を振り返る特別展示「船場の田村駒とビリケンさん」を無料公開!通天閣・新世界とは違う「ビリケンさん」の”映えスポット”も多数

田村駒株式会社

「イケフェス大阪 2025」に田村駒が初参加!創業130年

期間:2025年10月25日(土)・26日(日) 会場:田村駒株式会社大阪本社ビル


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74913/78/74913-78-7f6ff5e9d36c54214ad5882cd5e3c781-1500x1079.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


田村駒株式会社(大阪本社:大阪府大阪市 東京本社:東京都渋谷区、代表者:堀 清人)は、2025年10月25日(土)・26日(日)の2日間、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベント「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2025」に初参加いたします。

当社の大阪本社ビル1階ロビーにて、創業130年の歴史を振り返る特別展示「船場の田村駒とビリケンさん」を無料公開いたします。

建物の変遷とともに歩んだ、当社の歴史を実感できる貴重な資料を展示。
田村駒の登録商標である「ビリケンさん」の写真撮影を楽しめる“映えスポット”も多数ご用意しております。ぜひこの機会にご来場ください。

特別展示「船場の田村駒とビリケンさん」見どころ

1.貴重な資料とともに振り返る、創業130年の歴史と建物の変遷
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74913/78/74913-78-bb1974d2240209a055955d671be8f149-1500x774.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1894年(明治27年)に初代田村駒治郎が大阪市東区横堀に「神田屋田村商店」を創業したのが、当社の130年の歩みの始まりです。

本展示では、モスリン友禅の卸問屋として船場で歩んできた歴史を、建物の変遷がわかる写真パネル、実際に使用されていたそろばんなどの「歴史のロマン」を感じていただけるような道具とともにご紹介します。

創業初期をイメージした暖簾を正面玄関に設置し、皆様をお出迎えいたします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74913/78/74913-78-10e98f74cbf625f3e74aba8df86026a3-1314x928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※写真はイメージです。

2.ここでしか見られない「ビリケンさん」!多数の“映えスポット”を設置
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74913/78/74913-78-d9d6085c235693418303d31f6b5b38a1-600x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


幸福の神様であるビリケンさんは、1908年にアメリカで誕生し、1909年頃に日本に伝わりました。当社(神田屋田村商店)は、1911年(明治44年)にビリケンさんを商標登録し、販売促進用品や商品キャラクターとして活用してきました。

本特別展示では、ビリケンさんとの「写真映えスポット」を多数ご用意しております。
- 1949年(昭和24年)に製作し、通天閣ビリケンさんのモデルになった田村駒ビリケン像。普段は一般公開していませんが、イケフェスにて特別公開。- 建築ファンにお馴染みの彫刻家、流政之氏製作のビリケン像。- 創業130周年を記念して本社ビル玄関口に設置されたビリケン像、船場のビリケンさん。- 「ビリケンさんをアートに、オーサカを元気に」をテーマとするアートイベント「BILLIKEN CREATORS OSAKA」のビリケンさん。
など、記念に残る写真撮影ができるチャンスです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74913/78/74913-78-c51605fad03fc979fd64eebc562e400f-922x554.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.「ビリケンさんにお願い★」コーナー設置!参加して頂いた方にはカプセルトイのマシーンでビリケン・ミニフィギュアプレゼント
ご来場いただいたお客様と作り上げていく「ビリケンさんにお願い★」ブースにて、願い事を記入し、かつビリケンさん公式 Instagram をフォローしてくださった方には、カプセルトイのマシーンでビリケン・ミニフィギュアをプレゼントします。(数量無くなり次第、終了とさせていただきます。)

イベント概要

■名称:生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2025
(英語名称: OPEN HOUSE OSAKA 2025)
■開催日:メイン期間 2025年10月25日(土)、10月26日(日)
*その他、前後の期間にプレ・アフタープログラムも実施します
■参加建物等:199 (2025年8月20日時点)
■参加費:無料
■公式ホームページ:https://ikenchiku.jp/
■X公式アカウント:@ikitakenchiku

田村駒特別展示概要

■名称:船場の田村駒とビリケンさん
■展示期間:2025年10月25日(土)・26日(日)10:00~17:00 ※最終入場16:30
■会場:田村駒株式会社大阪本社ビル(https://maps.app.goo.gl/3rtSbKw8Juxr2D5s9
■参加受付方法:申込不要・無料
■定員:なし
会社情報
社名:田村駒株式会社
本社所在地:〒541-0052(〒541‐8580) 大阪市中央区安土町3-3-9/〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-3-10
連絡先:【大阪】06-6268-7000 /【東京】03-5771-1700
資本金:12億4,000万円
事業内容:生地・アパレル製品・雑貨・寝装寝具および建築・産業資材等を取り扱う専門商社
ホームページ:https://tamurakoma.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
田村駒株式会社 経営企画室 担当者:朝倉 
MAIL:info@tamurakoma.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

「イケフェス大阪 2025」に田村駒が初参加!創業130年「イケフェス大阪 2025」に田村駒が初参加!創業130年「イケフェス大阪 2025」に田村駒が初参加!創業130年「イケフェス大阪 2025」に田村駒が初参加!創業130年「イケフェス大阪 2025」に田村駒が初参加!創業130年

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.