タスキホールディングスとバリュークリエーションが空き家・古家DXで戦略的パートナーシップの締結に合意
タスキホールディングス

~ 不動産DXを加速する取り組みが実現 ~
株式会社タスキホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏村 雄、以下:当社)は、解体工事プラットフォーム「解体の窓口」を運営するバリュークリエーション株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新谷 晃人、以下: バリュークリエーション社)と空き家・古家DXにおいて戦略的パートナーシップの締結に合意いたしましたので、お知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51940/143/51940-143-3fbc349db2b86b1b1971fc72c9479d89-2210x359.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆ バリュークリエーション社について
同社は、「企業の価値と利益を最大化すること」をテーマに、WEBプロモーション分野において多角的なソリューション提案を行うデータマーケティング事業を展開しております。2008年の創業以来インターネット広告を中心とするマーケティングDXを主力事業として成長、2020年には同事業で培ったノウハウを活用し不動産DX分野へ事業領域を拡大しております。この不動産DX事業では、近年社会問題として課題感が高まっている空き家・古家に対し、解体業者の選定から土地・建物の活用提案までをワンストップでサポートする不動産DXプラットフォーム「解体の窓口」を提供しており、取扱高が順調に推移していることに加え、解体事業における法人需要をとらえた新たな収益モデルを打ち出すなど、同社の成長戦略において重要性が一層増加しております。
◆ 本パートナーシップの背景
バリュークリエーション社が不動産DX事業において取り扱う空き家については、当社グループにおいては株式会社タスキパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:村田 浩司、以下:タスキパートナーズ)が空き家再生事業を展開しており、当社およびバリュークリエーション社はこの「空き家」を共通テーマとして今回のパートナーシップを締結するに至りました。第1フェーズとして、以下の取り組みを通じて不動産流通のさらなる加速を実現するとともに、新たな事業価値の創出を目指してまいります。
- 「解体の窓口」ユーザーのうち物件売却を希望するケースをタスキパートナーズへ送客することで、空き家の解体だけでなく土地を含めた物件処分までカバーするトータルソリューションを提供- 当社グループの事業において発生する解体工事について、「解体の窓口」プラットフォーム活用による工事費削減と事業機会の増加
◆ バリュークリエーション株式会社の会社概要
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51940/143/51940-143-b7f498eccd7e233a222cc4f2890a33ef-460x126.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社名 :バリュークリエーション株式会社
代表者:代表取締役社長 新谷 晃人
URL :
https://value-creation.jp/
本社 :東京都渋谷区恵比寿1-18-14 恵比寿ファーストスクエア9F
設立 :2008年4月1日
◆ 株式会社タスキホールディングスの会社概要
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51940/143/51940-143-f683856517bcc6f488f9e3a43414c9c0-339x136.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『人を起点に。空間をデジタルに。未来を変える仕組みをつくる。』をミッションとして、2024年4月1日に株式会社タスキと株式会社新日本建物の経営統合により設立いたしました。デジタル技術の活用により、不動産価値流通において業界を問わない価値の提供と、その基盤となるプラットフォーム構築を実現いたします。
社名 :株式会社タスキホールディングス
代表者:代表取締役社長 柏村 雄
URL :
https://tasuki-holdings.co.jp/
本社 :東京都港区北青山2-7-9 日昭ビル7F
設立 :2024年4月1日
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes