その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【大阪・関西万博 共創チャレンジ】「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」表彰式~ペットボトルキャップのリサイクルへの取り組みが「イノベーティブ賞」および「共創チャレンジ賞」をW受賞~

日本山村硝子株式会社

【大阪・関西万博 共創チャレンジ】「みんなで選ぶ!

今後もペットボトルキャップのリサイクルの普及と発展を目指します


日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇、以下 当社)は日本国際博覧会(以下 大阪・関西万博)における「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」にて、全9部門のうち「イノベーティブ賞」および「みんなで選ぶ共創チャレンジ賞」の2部門をW受賞しました。これに伴い、2025年10月13日(月・祝)に開催された表彰式に参加しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/112/55093-112-df39bcfb5b064a9cb90dab94c3b42fe6-1158x663.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


受賞式では各受賞者がスピーチを行い、当社からは「循環型社会の実現を目指す当社は、進んでいないペットボトルキャップのリサイクルに取り組んでいます。初めは小さな取り組みでしたが、共創チャレンジを通じて20社を超える企業・団体とコラボレーションすることができ、小さな輪が大きな輪になっています。ペットボトルキャップはとても身近で手軽にリサイクルに関わることができるものなので、多くの方と共創して推進できると考えています。引き続き、循環型社会の実現に向けて取り組んでまいります。」とコメントしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/112/55093-112-bad5b51e173fb82b2f764978e2dc59df-3473x1371.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「イノベーティブ賞」                   「みんなで選ぶ共創チャレンジ賞」

今後も、当社が推進する使用済みペットボトルキャップのリサイクルを中心とした、プラスチックリサイクルプロジェクト「RIN~Recycle Innovation in the New Normal~」並びに、ペットボトルキャップのリサイクルの普及と発展を目指します。

■共創チャレンジについて
共創チャレンジとは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現(またはSDGsの達成に貢献)するため、自らが主体となって共創しながら未来に向けて行う具体的な活動です。
共創チャレンジ当社WEBページ

■「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」について
共創チャレンジに参加する各チームの活動をより活性化し、新たな共創の創出や参加者同士の交流の促進を目的に「TEAM EXPO 2025」プログラム・アワード企画です。新たな気づきやイノベーションなど、優れた発想に基づく活動が「TEAM EXPO 2025」プログラムの公式ウェブサイト上の投票において評価されます。当社の取組は、総投票数19,641件の中から多くの方々の支持をいただきました。
「TEAM EXPO 2025」プログラム・アワード企画「みんなで選ぶ!TEAM EXPO」 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

共創チャレンジに参加していたチーム数は、2025年8月末時点で延べ2,441チーム、共創パートナー登録団体数は2025年8月末時点で435団体に達しており、その中から9つの賞において12チーム・団体が選出・受賞しました。

■RIN~Recycle Innovation in the New Normal~
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/112/55093-112-b89893d73b1dbc565d7a58f4a1634c0c-716x260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


RINは、びんtoびん構想に端を発し、使い終わったペットボトルキャップを再び新たなキャップや新たな価値へと生まれ変わらせることを中心とした、プラスチックリサイクルプロジェクトです。
単なるリサイクルにとどまらず、製品設計から回収・再生・再利用に至るまでを一連の流れとしてデザインし、世の中に新たな価値を生み出します。RINは、この取組に賛同し、ともに価値を創出する新たなパートナーを募集しています。
RIN HP:https://rindesign.org/

■本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
TEL : 06-4300-6300
E-mail:earthcare@yamamura.co.jp
または Web サイト内お問い合わせフォーム(https://www.yamamura.co.jp/inquiry/

プレスリリース提供:PR TIMES

【大阪・関西万博 共創チャレンジ】「みんなで選ぶ!【大阪・関西万博 共創チャレンジ】「みんなで選ぶ!

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.