その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

LIXILならびにLIXIL住設・タイル代理店との連携により、東南アジアの10校を対象に「トイレで未来を創るプロジェクト」を実施

特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン

LIXILならびにLIXIL住設・タイル代理店との連携により

~国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン、2,500人超の子どもたちの衛生環境改善を支援~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/353/5096-353-f00bb74958b5057bb7becd119e776fc6-2000x1332.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
支援地域の子ども(インドネシア)

世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(以下、WVJ)は、株式会社LIXIL(以下、LIXIL)およびLIXILの日本国内のビジネスパートナーであるLIXIL住設・タイル代理店会員企業からのご協力・ご寄付を受け、バングラデシュおよびインドネシアにおいて「トイレで未来を創るプロジェクト」(以下、プロジェクト)を実施します。

衛生的なトイレの整っていない地域で、計10校を対象に、学校のトイレを建設・改修し、計2,500人を超える児童・生徒に衛生的なトイレ環境へのアクセスを届け、学習環境を改善します。あわせて、啓発活動を行い、子どもたちや住民の衛生行動の改善を促します。

国際NGOワールド・ビジョン(以下、WV)では、子どもたちの健やかな成長に不可欠な水衛生課題解決に、アジアや中南米、アフリカをはじめとして、世界各国で取り組んでいます。具体的には、トイレ整備のほかに井戸や貯水タンクの設置等の活動、また、支援地域の人々が主体的に、水資源を有効にまた持続的に管理できるよう「水委員会」などの住民組織の立ち上げや運営を支援しています。

LIXILは、世界の約5人に2人が安全なトイレを利用できないという課題に対し、SATO事業を通じて安全で快適な衛生ソリューションを提供し、世界中の人々の衛生環境の改善を目指しています。SATO事業は、革新的な衛生・衛生ソリューションを通じて、世界中の人々がより良い生活を送り、より明るい未来を享受できるよう支援することを使命とし、水道や下水道システムのない地域の人々のニーズ等に基づき、手頃な価格で持続可能な製品を設計・製造・販売しています。

WVでは、SATO製品のもつ革新的な衛生技術を高く評価し、これまでにもバングラデシュをはじめとする多くの事業地で活用してきました。SATO製品のトイレは、少ない水で洗浄できる設計や、虫による病原菌の媒介や悪臭を低減する仕組みが特徴です。このようなSATO製品の技術的な強みとWVの有するコミュニティの住民動員や衛生啓発の経験を組み合わせることで、地域住民がトイレを清潔に保ち、持続的に活用できる環境づくりを進めています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/353/5096-353-b001a2bc190f139f8e0a130903359146-2000x1495.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SATO設置後のイメージ

WVのSATO製品の導入実績やLIXIL労働組合のWVJのプロジェクトへの参加実績、ならびに、LIXILからWVJのアジアや中南米における活動のご評価が後押しとなり、この度、WVJとLIXILはパートナーシップを締結。さらに、かねてよりLIXILに、LIXIL住設・タイル代理店会員企業の皆さまからグローバルな衛生課題解決に向けて今まで以上貢献したいというお声があったことを受けて、会員企業が寄付で現地に直接貢献いただけるスキームを組み込んだ本プロジェクトが発足しました。LIXILが行った2025年7月~10月までの寄付の呼びかけに、会員企業132社からご賛同いただき、総額1,910万円の寄付金をお寄せいただきました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/353/5096-353-0e23179836ce18972c7375a3500e91a9-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
支援地域の親子(バングラデシュ)
今回プロジェクトを実施するバングラデシュ北部のジャマルプール県イスラムプール郡、インドネシアの西カリマンタン州シンタン県は、いずれも、全国平均よりも水・衛生課題が深刻な地域です。バングラデシュのイスラムプール郡では、約半数の学校が「生徒50人あたりに1基のトイレ」という基準を満たしておらず、インドネシアの事業地域ではトイレを使用できる世帯は44%に留まり、過半数が野外排泄を実施しています。男女別のトイレ整備が行き届いていないことで、女子が特に月経中に通学を断念せざるをえないなど、ジェンダー間の教育格差にもつながっています。




当プロジェクトでは、LIXILの技術力と現地SATOパートナーのネットワーク、そして、WVが有する地域住民主体の水衛生プログラムの知見、行政とのパートナーシップの基盤などの強みを活かして協働し、技術と住民参加の両面から、深刻な衛生課題を抱える支援地域の衛生環境の持続的な改善を目指してまいります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/353/5096-353-e5d80e3c688aaf0e42db7db90c7bebec-1040x780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バングラデシュ支援地域の小学校 
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5096/353/5096-353-7be5bd7686fcf33668beb3884d10565d-1280x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インドネシア支援地域の学校のトイレ



◆ワールド・ビジョン・ジャパンとは
キリスト教精神に基づき、貧困や紛争、自然災害等により困難な状況で生きる子どもたちのために活動する国際NGO。国連経済社会理事会に公認・登録された、約100カ国で活動するワールド・ビジョンの日本事務所です。
詳しくはこちら

プレスリリース提供:PR TIMES

LIXILならびにLIXIL住設・タイル代理店との連携によりLIXILならびにLIXIL住設・タイル代理店との連携によりLIXILならびにLIXIL住設・タイル代理店との連携によりLIXILならびにLIXIL住設・タイル代理店との連携により

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.