「どこがへん?」からみるみるひろがることばの世界! 言語聴覚士が考えた語彙力・表現力・会話力をはぐくむカード教材
合同出版株式会社

合同出版株式会社は、『伝える力がぐんぐんのびるカード どこがへん?』(鳥居千登勢+小原路乃+秋元瑞帆【著】)を 2025年10月24日より全国の書店・オンライン書店で販売します。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/177/85859-177-d3e0369b86731e8fda04fb7b4053ce85-3900x2757.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
遊び方はかんたん。3枚のカードの中から「ちょっとへん」な1枚を見つけて伝えるだけ。
「伝えたい!」という気持ちがことばを発達させます。思わずくすっと笑ってしまうゲームで、楽しみながら自然なおしゃべりを引き出すことができます。
子どもたちはこのカードを使って大人と会話を重ねる中で、次のような力をはぐくんでいきます。
・ものの名前、動作のことばなどの語彙を増やす
・助詞、接続詞などを理解し、文を組み立てる力をつける
・社会性や季節に関する知識を身につける
・注目する、探す、見比べるなどの見る力をつける
・場面をイメージする、アイデアを思い描くなどの想像力を養う
くり返し取り組むことで、見つける→単語で伝える→他と比べながら文章で伝えるというように子どもの表現力がぐんぐん成長していきます。
 
特別支援教育、ことばの教室、放課後等デイサービス、家庭学習で!
楽しみながら子どものことばをはぐくもう!
あそびかた
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/177/85859-177-2c23034958ef492f4a0c910783b283d1-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 本教材は全20問・2つのレベルで構成されています。レベル1は視覚的に「へんなポイント」がわかりやすく、複雑な知識を必要としない問題です。
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/177/85859-177-3a3c658a80562ae5add00648549f70a1-3536x2097.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- レベル2は季節や行事など幅広い知識や概念の理解が求められる問題です
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/177/85859-177-8065086d95a036eb9e88f3a701c0c6e9-3900x2757.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- おしゃべりをひきだすカードがたくさんあります!
[画像5: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/177/85859-177-cf8d1e840928b9e5f52269621fa329bd-3900x2404.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85859/177/85859-177-6527205ae34a795686311afcdeacd108-1433x1247.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『伝える力がぐんぐんのびるカード どこがへん?』
https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b668053.html
鳥居千登勢+小原路乃+秋元瑞帆【著】
【セット内容】
・どこがへん?カード 3枚×20組(60枚)
・白カード 4枚
・説明書 1部
□定価=本体3,000円+税
□ISBNコード:978-4-7726-5523-1
【Amazon】
https://amzn.asia/d/dQJlt7t
【楽天ブックス】
https://books.rakuten.co.jp/rb/18350387
鳥居千登勢
言語聴覚士。目黒区児童発達支援センターすくすくのびのび園、東京リハビリ整形外科クリニックおおた、狛江市社会福祉協議会あいとぴあ子ども発達教室ぱる等にて言語・コミュニケーションの評価および個別支援に携わる。著書に『言語聴覚士が作った思わず話したくなるイラストBOOK』(共著、三輪書店)、『言語聴覚士が作った思わず話したくなるイラストBOOK2』(共著、三輪書店)
小原路乃
言語聴覚士。鹿児島市の児童発達支援事業所・放課後等デイサービス原田学園ことばの支援センターにて言語・コミュニケーションの評価および個別支援に携わる。Instagramでは、手作り教材について発信している。
https://www.instagram.com/michino__shi/ 著書に『特別支援教育 「話したい!」をひきだす わくわく♪ことば教材』(学陽書房)
秋元瑞帆
言語聴覚士。都内の児童発達支援施設や医療センター小児科外来にて言語や学習、コミュニケーションの評価および個別支援に携わる。Instagramでは、手作り教材や療育グッズについて発信している。
https://www.instagram.com/akisan_st/ 著書に『特別支援教育 「話したい!」をひきだす わくわく♪ことば教材』(学陽書房)
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes