その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新たな災害支援拠点を福島・郡山に開設。東日本大震災以来の、東北での常設拠点が実現

認定NPO法人ジャパンハート

新たな災害支援拠点を福島・郡山に開設。東日本大震災

~フクダ・アンド・パートナーズ物流・防災拠点「福島郡山LLタウン棟 福島郡山未来共創センター」内から、東北及び周辺地域の有事に備える~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12298/386/12298-386-51368df69f7955d48ee7f0db18fa1d57-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年8月協定締結時 (右)フクダ・アンド・パートナーズ代表取締役社長 福田哲也氏(左)ジャパンハート理事長 吉岡春菜

日本発祥の国際医療NGOである特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東区 理事長:吉岡春菜)は、建設と不動産の専門サービスを展開する株式会社フクダ・アンド・パートナーズ(東京都中央区 代表取締役社長:福田哲也)支援のもと、福島県郡山市に新たな災害医療支援の拠点を開設しました。ジャパンハートが東北地方で常設の支援拠点を構えるのは、2014年まで現地支援を継続した東日本大震災以来のこととなります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12298/386/12298-386-326d284985641d9110f23b10d36f67ff-1800x901.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福島郡山LLタウン棟 福島郡山未来共創センター
このたび開設した災害医療支援拠点は、同社が物流・防災拠点として今年10月に開所した「福島郡山LLタウン棟」に併設する「福島郡山未来共創センター」の一画である、BCP倉庫内の一部および災害時におけるラウンジの無償提供を受けた形になります。



この拠点では、医療資材等を東北エリア及び周辺地域での災害支援出動時に迅速に現地へ届けられる体制を整えるほか、災害医療支援チームの本拠地として活用される予定です。10月16日、フクダ・アンド・パートナーズが主催する福島郡山LLタウン棟の披露式が行われ、ジャパンハートも参加、新拠点の運用を開始させました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12298/386/12298-386-ecc34f182fb2cc7791de84893579472f-1414x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ジャパンハートの災害支援拠点としては6ヵ所目(福島・東京・富山・大阪・岡山・佐賀)となり、このほか厚生労働省傘下の災害派遣医療チームDMAT、さらに高知・佐賀・熊本・沖縄とは県と災害時の協定を結んでおり、日本列島での有事に備えた体制を着々と強化しています。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12298/386/12298-386-816b0061325b08c8aeb8dd04560a8a01-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

このたびの新拠点の支援および開設に伴う、ジャパンハート災害支援・対策セクション部長 高橋茉莉子のコメントは以下の通りです。



「ジャパンハートは東京都のほか佐賀県に事務所を構える他、富山県および岡山県に災害時の活用を目的とした拠点を設置しております。このたび、フクダ・アンド・パートナーズ様のご支援で、東北地方だけでなく首都圏の災害時にも複数の交通アクセスが確保可能な福島県郡山市に、新たな支援拠点を設けることができました。
2011年の東日本大震災時には、宮城県内の複数避難所を支援するに際し、拠点の確保と物資の搬送に時間を要した経験があります。福島郡山未来共創センターに出動用の医療資材や支援物資を備蓄することで、今後はこれまで以上に迅速な支援が可能となると共に、企業の皆様と民間レベルでの連携を強化することで、被災者の方々により多くの適切な支援を届けることを目指して参ります」

プレスリリース提供:PR TIMES

新たな災害支援拠点を福島・郡山に開設。東日本大震災新たな災害支援拠点を福島・郡山に開設。東日本大震災新たな災害支援拠点を福島・郡山に開設。東日本大震災

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.