newmo、「運輸安全・物流DX EXPO in 大阪 2025」に初出展
newmo株式会社

点呼・AI音声配車・採用ノウハウなど、“現場発のタクシーDX”を紹介
newmo株式会社(代表取締役CEO:青柳直樹、以下「newmo」)は、2025年10月29日(水) 、30日(木)に大阪南港ATCホールで開催される「運輸安全・物流DX EXPO in 大阪 2025」に初出展します。本展示では、自社のタクシー運営現場から生まれたソリューションを中心に、点呼システム「newmo点呼」、AI音声配車、ドライバー人材紹介サービス「newジョブ」などを実演展示し、タクシー業界で培ったDX技術をご紹介します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137033/38/137033-38-0df77353408593f8b94086422c829f41-1200x650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
背景
運輸・物流業界では「2024年問題」をきっかけに、ドライバー不足や長時間労働などの課題が深刻化しています。タクシー業界でも同様に、点呼や配車などの管理業務の負担、人材確保の難しさが経営現場を圧迫しています。
newmoは2024年の設立以降、大阪で車両数1,000台以上、従業員数1,500名以上のタクシー会社として自ら事業を運営しながら、現場で実際に使われる仕組みづくりを行ってきました。
その実践知をもとに、今回の展示会では「現場で本当に役立つDX」をテーマに、業務の安全・効率・採用力を支えるソリューションを紹介します。
展示内容
■ 点呼業務の負担を軽減する「newmo点呼」
国土交通省認定(認定番号:G25-020)を取得した点呼機器を用い、対面点呼と自動点呼を一体化したシステムを展示。誰でも迷わず直感的に使えるシステムで、安全管理の高度化と業務負担の削減を実現します。newmoグループの大手タクシー会社「未来都」などで導入が進んでいます。
※参考
newmo、自社開発の自動点呼機器が国交省認定を取得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000137033.html
■ 配車現場を支える「AI音声配車システム」デモ
newmoグループでは大阪エリアにおける需要が高まる中、タクシー配車依頼の受電や配車システムの効率化のため、自社開発のAIエージェントを導入しました。AI音声で入電を一次受付することで、待ち時間を大幅に削減している「AI音声配車システム」をご紹介します。 来場者は実際の受付操作を体験いただけます。
■ 配車システムUIデモンストレーション
電話受付内容がそのまま配車コンソールに反映される、newmo独自の配車管理システムを画面上で紹介。配車効率の向上、誤配防止、オペレーター負荷の平準化を実現する、場フロー最適化の取り組みを可視化します。
■ 人材採用ノウハウ&ドライバー人材紹介サービス「
newジョブ」紹介
newmoグループが自社のドライバー採用を1年で3倍以上に拡大した人材採用ノウハウを活用した人材紹介サービス。首都圏や大阪・名古屋エリアにて、人材紹介の実績が急成長しています。 「タクシー会社が運営する人材紹介」だからこそできる、精度の高い人材紹介で物流・運輸企業の採用課題を支援します。
newジョブ
https://newjob.jp/
出展概要
- 展示会名: 運輸安全・物流DX EXPO in 大阪 2025- 会期: 2025年10月29日(水)~10月30日(木)10:00~18:00- 会場: ATCホール A(II)ホール(大阪市住之江区南港北2-1-10)- 主催: 株式会社リックテレコム テレコミュニケーション編集部- 参加費:無料(事前登録制)- ブース番号:20- 公式サイト:
https://www.truckexpo.jp/2025/osaka/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes