その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

晩秋の入笠山トレッキング。日本百名山30座以上×雲海×三段紅葉が見頃に

富士見パノラマリゾート

晩秋の入笠山トレッキング。日本百名山30座以上×雲海×

都心から日帰りで楽しめる高原の自然体験。晩秋ならではの自然現象が重なる季節。富士見パノラマリゾートのグリーンシーズンの営業は11/24(月・祝)まで


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/8/161134-8-d501d33ee1e644077484532b8c2143c1-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


長野県富士見町の富士見パノラマリゾートでは、入笠山周辺が晩秋の見頃を迎えている。ゴンドラで約15分の空中散歩を楽しんだ後、山頂駅から約1時間のトレッキングで標高1,955メートルの入笠山山頂へ到達。晴れた日には、日本百名山のうち30座以上を一望できる圧巻の展望が広がる。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/8/161134-8-a19b70dbada5c04d6c0bbd7846119581-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゴンドラで間近に木々の色づきを楽しめる
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/8/161134-8-d9b1dd604584863d246770a73b8f3335-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山頂では360度の視界が広がる大パノラマ

土日祝日に運行する「プレミアム雲海ゴンドラ」では、幻想的な雲海に出会える日が多い。10月は降雨の多い気象条件にもかかわらず、運行日の雲海発生率は月間で89%を記録した。日の出時間帯には、太陽光が雲の表面に当たり、雲全体が淡い黄金色に見えることがある。展望台からは、谷を覆う白い雲と、その上に突き出す八ヶ岳の峰が同時に見られ、雲の高さや厚みの変化により視界が変わり続ける。ゴンドラでアクセスできるため、登山装備がなくても楽しめる手軽さが評価されている。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/8/161134-8-5affc2b0343f5c2152dd8a7fd328fb01-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
八ヶ岳展望台はゴンドラ山頂駅から徒歩で5分
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/8/161134-8-12371b02aebc829b37cb69f43033898f-3456x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ご来光の朝焼けに染まる富士山

南アルプスや八ヶ岳の稜線では、紅・橙・緑が重なる三段紅葉が広がる。季節が進むにつれ、山頂付近には雪がのりはじめ、紅葉・常緑・雪の白が織りなす“晩秋から初冬へのグラデーション”が見られる見込みである。
入笠湿原では黄金色に染まる草紅葉が11月初旬まで見頃となり、湿原一面が秋色に包まれる。その後は環境整備期間に入るため、観賞の機会は今が適期だ。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/8/161134-8-5610502ef04090fa7f44a85ab8710560-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三段紅葉はここから白が加わる見込み
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/8/161134-8-816602dfb5ef1bbb122c3843c118fdf3-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
入笠湿原の草紅葉は11月初旬まで

富士見パノラマリゾートによる自社アンケート(約500件回答)では、2025年グリーンシーズンの顧客満足度が94%を記録。「景観の美しさ」「施設の快適さ」「スタッフの対応」などが高く評価され、ホスピタリティの高さもリピーター増加の要因となっている。
グリーンシーズンの営業は11月24日(月・祝)まで。雲海、三段紅葉、草紅葉、そして雪化粧へと移り変わる山々の表情を楽しめるのは、今だけの特別な時間だ。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=zvpvqnwRy08 ]

【施設概要】
所在地:長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
営業期間:グリーンシーズン ~2025年11月24日(月・祝)
アクセス:中央自動車道・諏訪南ICより約7分/JR富士見駅から無料シャトルバス運行
公式サイト:https://www.fujimipanorama.com

プレスリリース提供:PR TIMES

晩秋の入笠山トレッキング。日本百名山30座以上×雲海×晩秋の入笠山トレッキング。日本百名山30座以上×雲海×晩秋の入笠山トレッキング。日本百名山30座以上×雲海×晩秋の入笠山トレッキング。日本百名山30座以上×雲海×晩秋の入笠山トレッキング。日本百名山30座以上×雲海×

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.