その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「環境共生プロジェクト」一年の成果を披露。富士見パノラマリゾートで落ち葉循環イベント開催- サステナブルな地域循環モデルが形に -

富士見パノラマリゾート

「環境共生プロジェクト」一年の成果を披露。富士見パ

高校生のガイド活動や大学生との協働を経て赤ルバーブの循環メニューをお披露目。環境保全と教育、地域経済を結ぶ取り組みに加え、この冬はゴーグル梱包ゼロ販売も試験導入


富士見パノラマリゾート(長野県富士見町)は、11月17日(月)に「落ち葉循環イベント(環境共生プロジェクト)」を実施しました。
落ち葉堆肥づくりから野菜栽培、商品企画まで一年を通じて取り組んできた地元・富士見高校生が、夏の環境ガイドデビューを経てこの日、新メニューのお披露目に挑戦しました。
本プロジェクトは環境課題の解決だけでなく、地方における教育と地域経済の活性化、そして都市部学生や企業が関わることで生まれる関係人口の創出にもつながる三位一体の取り組みとして進化しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-2bfe475ddc27c62ae77c7fc8db4258df-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


11月17日は、循環の一年を体験できる「落ち葉循環イベント」
この日は高校生が
・新メニューの販売
・料理への想いと背景の説明
・落ち葉集めの案内
・米ぬか撒きの誘導
などを担当し、来場者と直接触れ合いながら循環ストーリーを伝えました。
今回は都内大学生(東京富士大学)も参加し、高校生と並んでメニュー販売を担当。
世代や地域を超えた協働が実現し、二つの学びの流れがこの日に交わりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-0fd40dbef689142223f6bab683974179-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-49b27be6031d80b42fd30d782653c786-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


夏の「環境ガイドデビュー」が基礎となった
富士見高校生は今年の夏、山野草公園にて環境ガイドとしてデビュー。
7月23日には地域の中学生を案内し、環境共生プロジェクトの取り組みや地域の自然環境、そこで育つ特別な植物の特徴などを自分の言葉で伝える実践を経験しました。
この経験は、高校生にとって「人に説明する力」を育てる大きな一歩となり、その後の大学生との協働活動にもつながっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-ef9a100055a2b08951557b7fd75fef15-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-c619a30086d276b62330289b397c8fb6-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


都内大学生との高大連携でアイデアが深化
今年は高校生と都内大学生が、
(1)富士見パノラマでのフィールド案内(9/5)
(2)高輪ゲートウェイLISHでの合同ミーティング(9/19)
(3)東京富士大学学園祭での試食会(10/26)
と段階的に協働を重ねてきました。
このプロセスで、循環の伝え方や新メニューの方向性が磨かれ、
11/17の高校生×大学生による協働販売につながりました。
学生同士の視点が合わさることで、「環境×観光×食」をつなぐ新しい価値が生まれています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-22220f18bf8d475ba7fdb5535d2d9df1-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-70e983ff06e790f551f22204f80648d0-773x517.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


“食で伝える”新メニューお披露目
高校生が春からメニュー開発を進めてきた赤ルバーブを使った新メニューを、11月17日に正式お披露目しました。
落ち葉堆肥 → 畑 → 収穫 → 調理 → 提供
という循環ストーリーを、“実際の一皿”として来場者に届ける機会となりました。
春から続けてきたメニュー開発は、高校生が“環境共生プロジェクトの循環”をどう食として表現できるかを考え続けた成果です。
これは「環境の学びが地域の食文化へ広がる」取り組みの象徴的な一歩といえるでしょう。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-59de27eeab6711a3f41d67ee4b64421e-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ふじふじセット(1) ルバーブレアチーズケーキ
 …循環堆肥で育てた赤いルバーブを使用
(2)酒粕チーズケーキ
 …地元酒蔵の酒粕を使用し、ルバーブをアクセントに加えた一品
(3)エビカツバーガー
 …循環堆肥で育てた赤いルバーブを練り込んだバンズを使用




地方課題を同時に解決する「環境×教育×地域経済」モデルへ
富士見パノラマの環境共生プロジェクトは、環境保全だけに留まりません。
・高校生の探究学習(教育)
・大学生との連携による新しい視点の創出(教育)
・落ち葉堆肥を活かした商品づくり(地域経済)
・地域企業との共創による地域価値向上(地域経済)
・都市部学生や企業が関わることで生まれる関係人口の創出
環境・教育・経済の三位一体で循環し、
地方の課題を総合的に解決する新しいリゾートモデルとして進化しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-b406bafd4349aa54778567b0d714b1b6-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-4e8d963926984a8c9907552005f4a1df-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


冬には“梱包ゼロ販売”の環境配慮トライアルも開始
スキー場ならではの“見えないゴミ”を減らす新チャレンジ
富士見パノラマリゾートでは、この冬からオリジナルゴーグルの“梱包なし販売”を数量限定でトライアル導入します。
一般的にスキー場で販売されるゴーグルは、購入時に紙箱・プラスチック・緩衝材などのパッケージがほぼ100%廃棄されます。この“見えない大量のゴミ”を減らすため、今回は梱包資材を使わず、レンズ拭きとして使える布袋に入れた状態で展示・販売します。
これは、落ち葉循環プロジェクトと同様に、各部署が「環境に良いスキー場とは何か」を考え、実行する小さなトライアルのひとつです。

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-1cc753ae929da78cacccc162cb18ba40-800x534.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゴンドラでの標高差をあらわすZ730
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161134/9/161134-9-0ed60e857277b0b2da25f1d4f62b6754-800x534.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
富士見パノラマリゾートの特徴をあらわすワードでデザイン

富士見パノラマリゾートは、自然との共生を軸に、持続可能なスノーリゾート経営をめざして取り組みを広げていきます。

プレスリリース提供:PR TIMES

「環境共生プロジェクト」一年の成果を披露。富士見パ「環境共生プロジェクト」一年の成果を披露。富士見パ「環境共生プロジェクト」一年の成果を披露。富士見パ「環境共生プロジェクト」一年の成果を披露。富士見パ「環境共生プロジェクト」一年の成果を披露。富士見パ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.