その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

福島県の酒蔵 haccobaの酒粕で肥料を開発し、震災後13年ぶりの有機栽培復活!記念すべき最初のお米で醸す限定酒「水を編む -蘇土-」10月30日より発売。

haccoba

福島県の酒蔵 haccobaの酒粕で肥料を開発し、震災後13

蘇った田んぼの味を最大限引き出すため、発酵期間は異例の約100日。


株式会社haccoba(福島県南相馬市、代表取締役:佐藤太亮)が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」(ハッコウバ クラフトサケブルワリー)から、酒粕で肥料を開発し、震災後13年ぶりの有機栽培復活を果たしたお米で醸す限定酒「水を編む -蘇土-」が登場。蘇った田んぼの味を最大限引き出すため、発酵期間は異例の約100日。じっくりじっくり発酵させることで、お米由来の旨味や酸味、あらゆる味が最大限引き出されています。
※オンラインストアの商品ページ: https://haccoba.com/products/sodo
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/71/61904-71-3176904c60b8be39f4333f8bc0864024-1040x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■垣根を超えた酒づくりで、日本酒のフロンティアを切り拓く

かつて、日本では各家庭で多様な原料をつかった酒づくり「どぶろく」を楽しんでいた時代がありました。ところが、明治時代に酒づくりが免許制となり、自由な酒づくりが難しくなってしまいました。

私たちは、かつての自由な酒づくりこそが発酵文化の源流であると捉え、ジャンルを超えた酒づくりを追求することで、つくる楽しさを分かち合います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/71/61904-71-5a51405f0ef1e996ce3a1267b41da5a7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
haccoba のメンバー(背景:haccoba 浪江醸造所)

■大人気銘柄の別誂「水を編む -蘇土-」

「震災後も諦めずに田んぼを続けてきて、本当によかった。」

東日本大震災から13年たった2024年春の田植えの朝。
米農家の豊田寿博さんは、一度途絶えていた有機栽培をようやく復活させることができました。

福島県南相馬市鹿島区で、震災前には合鴨農法で有機栽培をしていた田んぼ。
震災に伴う原発事故の影響で、有機栽培の中断を余儀なくされてしまいました。

長年大切に育ててきた土壌を、もう一度ゼロから再生していく途方もなさ。
そして追い討ちをかけるように、有機肥料をつくっていく上でおからを譲って頂いていた近所の豆腐屋さんも、2022年の地震被害でとうとう廃業をすることに。

そんな状況の中、創業当初からお米を使わせて頂いている僕たちhaccobaに相談があり、酒粕で有機肥料を開発してみることになりました。
酒粕での有機肥料づくりはかなり難易度が高く、試行錯誤を繰り返し、なんとか2024年の田んぼから使い始めることができたのです。

ようやく夜明けを迎えた、1枚の田んぼ。
蘇った土で育まれたお米の味を、余すことなく表現したい。

通常の日本酒では20-30日ほど発酵期間をとりますが、今回のお酒は約100日。
じっくりじっくり発酵させることで、お米由来の旨味や酸味、あらゆる味が最大限引き出されています。

そして、2021年の創業当初から続けている、東北秘伝のドブロク製法「花酛」。
日本在来のホップ「唐花草」の優しい香りも、お米の美しさを際立たせてくれています。

豊田さんの生き様を詰め込んだ1本が、じんわりと皆さんの魂と響き合うことを願っています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/71/61904-71-216e49531bd06a7334a332b3243dcbcb-1040x1298.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水を編む -蘇土-

■新たな地酒を目指す「水を編む」シリーズ

普段は、お米と一緒にさまざまな素材を発酵させているhaccobaのお酒。
一方で、地元農家さんたちのお米の味、生き様を、お酒を通して最大限伝えていく "地酒" をつくりたい!そんな思いから、haccobaの原点である「花酛(酒母)」で日本在来のホップ(唐花草)のみを使った、新たなシリーズを2022BYからスタートしました。

このお酒には、詩人・菅原敏さんに書き下ろしていただいた詩が隠されています。お酒と言葉、その余韻に浸ってみてはいかがでしょうか。

※(参考)「水を編む」シリーズ、日本パッケージデザイン大賞2025 銀賞受賞: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000061904.html

■「水を編む -蘇土-」商品概要

・販売予定価格:8,800円(税込)
・内容量:720ml/ 本
・発売日:2025年10月30日(木)
・販売期間:2025年10月~売切次第終了
・販売チャネル
 ・haccoba オンラインストア: https://haccoba.com/
 ・haccoba 小高駅舎醸造所&PUBLIC MARKET:12時~17時(月曜・木曜休み)
 ・その他お取り扱い店一覧: https://note.com/haccoba/n/n48a9ad45d07f
・商品詳細URL: https://haccoba.com/products/sodo

■株式会社haccobaについて

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/71/61904-71-37ff8123f8c4326a0ec5bddb96df01b2-728x728.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2021年2月、原発事故の避難で一時人口がゼロになった福島県の小高というまちに醸造所を設立。2023年7月から隣町の浪江でも醸造所を営んでいます。「酒づくりをもっと自由に」という思いのもと、かつての "どぶろく" 文化やレシピを現代的に表現。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行っています。
自分たちの事業を通して、自律的な地域文化と自由な酒づくりの文化を取り戻すことを、本気で目指しています。

・会社名:株式会社haccoba(はっこうば)
・代表者:代表取締役 佐藤太亮
・本社所在地:福島県南相馬市小高区田町2-50-6
・各種リンク
 ・ホームページ・オンラインストア:https://haccoba.com
 ・X(旧 Twitter):https://x.com/haccoba
 ・Facebook:https://www.facebook.com/haccoba
 ・Instagram:https://www.instagram.com/haccoba
 ・LINE:https://page.line.me/184glmhu
 ・note:https://note.com/haccoba

プレスリリース提供:PR TIMES

福島県の酒蔵 haccobaの酒粕で肥料を開発し、震災後13福島県の酒蔵 haccobaの酒粕で肥料を開発し、震災後13福島県の酒蔵 haccobaの酒粕で肥料を開発し、震災後13

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.