AIストーム、発刊パーティーでAI/DX相談&人材育成ブースを展開
AIストーム株式会社

~PoCの壁をその場で分解し次アクションへ──学生・企業との対話で実装を前へ~
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/61/7183-61-75dbc8438e6ef1a93ddd8ece0df1e628-2508x1672.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 今井俊夫、証券コード:3719)は、学生新聞10月号発刊に合わせ、2025年10月27日開催の「学生新聞・小学生新聞 発刊パーティー」に参加し、会場で「よろず相談会(AI/DX無料相談)」および「ストームアカデミー個別相談」の2ブースを出展しました。当日は来場者との対話を通じ、学びを実務の実装へつなぐ機会を提供するとともに、当社が制作企画協力した『学生新聞 別冊 ~AI特集~』のお披露目も実施しました。
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/61/7183-61-2243e295dee027f32116c9f63c13ee1d-2014x812.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 名称:学生新聞・小学生新聞 発刊パーティー(FCE Presents)- 日時:2025年10月27日(月)〔第1部:17:00-18:30/第2部:19:00-21:00〕- 会場:セルリアンタワー東急ホテル ボールルーム(東京都渋谷区桜丘町26-1)- 主催:TOP CONNECT株式会社
- よろず相談会(AI/DX無料相談)来場者の業務課題をその場でヒアリングし、「どこから始める/PoCで止まる」といった壁を短時間で整理。ユースケースの仮説出し、評価指標・体制の初期設計、データ/セキュリティ/ガバナンスの留意点までを簡潔に提示しました。必要に応じてフォロー面談や個別提案、会場での気づきを実装に向けた一歩へとつなげました(顧問:MatBrain代表・進藤氏が随時アドバイス)。- ストームアカデミー個別相談(AI人材育成)非エンジニア/エンジニア向けの実践型カリキュラムを来場者の業務に合わせて紹介。オンライン完結・多言語対応で、“どこにAIを入れて成果に結びつけるか”を設計し、短期の試行→検証→現場展開までの流れを提示しました。説明会登録や個別面談へ次アクションを案内し、学びを実装へと接続しました。なお、ストームアカデミーは12月末まで先着1,000名に限り受講無料で提供中です。ぜひこの機会にお申し込みください。申込:
https://storm-academy.ai-storm.co.jp/contact
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/61/7183-61-66f7cd60a7668ebaf469080ee0e47e55-2364x1773.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役社長の今井俊夫は、会場に集う企業・行政・学生を「未来の火種」と表現し、日本が再び強くなるための三要件としてAIの徹底活用、スタートアップ支援の加速、そして若い才能が挑戦できる社会設計を強調。
本号のAI特集における取材・制作への協力者へ謝意を示し、学生にとって実務に直結する内容になった点を紹介しました。
さらに、都内コワーキング拠点で直近開催した満席イベントを例に、挑戦に飢えた若者が確かに存在を共有。
そして、PoCで歩みが止まっている方、AIの導入ポイントが見えない方、何から学べばよいか迷う方こそ、この機会にAIストームの「学びと実装を同時に進める」アプローチで一歩を踏み出してほしいと呼びかけました。
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/61/7183-61-7fffc1a1f78c48d5f51d3a158c79a6b2-1672x2508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIストームは、コワーキング拠点(例:WeWork等)を活用した学生向けイベントの定期開催、インターンシップの拡充、育成体制の強化を進め、学び→試行→実装の循環を一段と高速化します。
今回の協力の背景には、2030年に約70万人のIT人材が不足すると見込まれる現実があり、DX推進を加速させる問題意識を広く共有・醸成したいという狙いがあります。
さらに、これからの社会を担う若者の挑戦機会の拡大/実践を通じた人材育成/学びと実装の接続を継続的に展開し、中期経営計画に掲げる時価総額500億円の達成を最重要目標に、社会価値の創出と事業成長の両輪で前進します。
[画像5: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/61/7183-61-b0ae0b64443be3e53045b9210a38043f-2230x716.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
代表取締役:今井 俊夫
所在地:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階
事業内容:AI 事業、AI 教育、AI プロダクト開発、ERP/HR コンサル、LED ビジョン、トラック販売・リース、アドトラック広告、IT 機器販売 等
企業HP:
https://www.ai-storm.co.jp
-----
報道関係者お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
E-mail:press@ai-storm.co.jp
-----
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes