TOKIUMと商工中金が提携、経理AIエージェントで中小企業の「労働力不足」解消を支援
株式会社TOKIUM

経理AIエージェントを提供する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒崎 賢一、以下「TOKIUM」)は、株式会社商工組合中央金庫(本社:東京都中央区、代表取締役社長:関根 正裕、以下、「商工中金」)とビジネスマッチング契約を締結し、商工中金による、既存顧客への経理AIエージェントTOKIUMの紹介が開始されたことをお知らせします。
[画像: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9888/378/9888-378-0914bbd971f2092c59d8eba67aa2c200-652x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■背景
2030年には644万人の労働力不足が予測されるなど*1、少子高齢化による生産年齢人口の減少が深刻な社会課題となっています。特に中小企業では、2020年以降、労働力不足が顕著になっています*2。
この対策としてAIに期待が寄せられる一方、専門人材の不足などが障壁となり、多くの中小企業ではAI活用が進んでいないのが現状です。
*1出典:パーソル総合研究所・中央大学「労働市場の未来推計 2030」
*2出典:中小企業庁「中小企業白書・小規模企業白書(2025年7月版)」
■概要
今回、ビジネスマッチング契約の締結により、商工中金の法人顧客へ経理AIエージェントTOKIUMを紹介します。AI活用を促進することで、中小企業の持続的な発展を支援してまいります。
なお、今回の契約にともない、TOKIUM経費精算、TOKIUMインボイスなど、TOKIUMが提供するクラウドサービスの取り扱いも開始されます。
■株式会社商工組合中央金庫 スタートアップ営業部 部長 高橋幸一様からのコメント
私たち商工中金は、日本経済を支える中小企業のみなさまに「最も近いパートナー」でありたいと考えています。ファイナンスにとどまらないサポートの一環として、「日本の中小企業がもっと自社のビジネスに集中できる環境づくりをお手伝いしたい」との思いから、今回、TOKIUMさまと提携させていただくこととなりました。TOKIUMさまのサービスを通じて、あらゆる企業に新たな活力が生まれていくものと確信しております。
商工中金は、「未来へつながる時を生む」という想いのもと、多くの中小企業の支援に総力を挙げて取り組んでまいります。
■経理AIエージェント「TOKIUM」について
経理AIエージェントTOKIUMは、AIとプロスタッフが連携し、経理業務の自動化を推進するサービスです。出張手配や承認、突合といった定型的な経理作業からビジネスパーソンを解放します。
TOKIUMは、10年以上にわたる8,000人以上のオンラインオペレーターによる豊富な実績とデータ処理ノウハウを基盤としており、実用性の高いAIエージェントを早期に提供可能です。本サービスを通じて、主に中小・中堅企業へデジタル労働力を提供し、企業の生産能力向上を支援します。
URL:
https://www.keihi.com/keiri-ai-agent/
■株式会社TOKIUMについて
設立:2012年6月26日
代表取締役:黒崎賢一
所在地:東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産銀座ビル12階
資本金:100百万円
事業内容:経費精算・請求書管理などの経理AIエージェントの提供
URL:
https://corp.tokium.jp/
■株式会社商工組合中央金庫
会社成立:1936年10月8日
代表者 :代表取締役社長 関根 正裕
本社  :東京都中央区八重洲2-10-17
事業内容:融資業務、預金・為替業務、債券業務、資金証券業務、国際業務 等
URL:
https://www.shokochukin.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes