マイナビ、約21万人の大学生が登録するキャリア学習サイト『My CareerStudy』、企業による動画講座の「講座コンテスト2025」を開催
マイナビ

大賞『株式会社ニトリホールディングス』、優秀賞『東急建設株式会社』、入賞『東レ株式会社』、『日本製薬工業協会』を選出
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運営する、全国約21万人の大学生が登録するキャリア学習サイト『My CareerStudy』は、企業が掲載する講座動画のうち、学生から最も評価された講座を表彰する『My CareerStudy講座コンテスト2025』(
https://mcstudy.mynavi.jp/conts/contest/)を開催しました。講座は「学生の将来やキャリアに役立つ」というテーマのもと、参画企業各社が作成しています。学生による審査を経て、大賞、優秀賞、および入賞の法人が決定しました。
なお、2025年11月21日(金)に『My CareerStudy講座コンテスト表彰式』を開催し、受賞法人への講座内容に関するインタビューを予定しています。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-24bb4f0cd0f3e76dd54dfaca3cdee445-1505x479.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆コンテスト実施の背景
日本では生産年齢人口の減少により※1、人材不足が深刻な課題となっています。そのため、企業の採用意欲は年々高まり、学生は数多くの選択肢からファーストキャリアを選ばなければなりません。さらに、デジタル分野の急速な進歩や産業構造の変化などがみられる中、不確実で将来の予測が困難な社会において、今後学生一人ひとりのスキルがより一層重視されることが予想されます。
大学生低学年のキャリア意識調査でも、大学卒業後のキャリアの方向性が「決まっていない」学生が約59.5%と、「これだというものに出会えていない」「やり方が分からない」が上位の結果となりました。※2、大学生のうちに自己認知を深め、自分の将来のキャリアのイメージを持つことはますます重要になっています。
本コンテストは、学生にとって多くの学びや気付きがあり、評価された講座を広く発信することで、学生が将来を考えるきっかけとなる『キャリア学習機会』の増加・質的向上と、企業と学生双方に納得度の高いマッチングの実現を目指しています。
※1:
内閣府「人口減少と少子高齢化」 
※2:
大学生低学年のキャリア意識調査(2026・2027年卒対象)
◆審査方法
受賞講座は学生による審査を経て選出しました。2025年8月8日(金)、8月19日(火)にて実施された『My CareerStudy講座コンテスト学生審査会』では、大学1年生~4年生の学生が集まり、講座の審査を実施しました。3つの評価項目「学習要素」「創意工夫」「意欲喚起」に沿って各講座を評価。個人評価の後、数名でディスカッションを行うグループ評価を経て、受賞講座が選出されました。
<審査学生の声>
・今まで知らなかった業種や業界について知れたと同時に自分のキャリアについて考える良いきっかけになった。(大学2年生/文系)
・名前しか聞いたことがなかった企業や名前すら聞いたことのなかった企業もあったが、仕事内容や社員の方の実体験など、学べる内容がたくさんあった。(大学2年生/理系)
・今までこの業界はこんな感じだろうな、というイメージで避けていたり遠ざけていた業界も、全く自分のイメージと実際は違ったり、よりキャリアの選択肢が広がる可能性を感じた。(大学3年生/文系)
<学生審査会の様子>
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-7d143673c568ecd7bb221e6f8fc60474-432x324.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-e5534c4ce0decd18d5ee02f0bf93442e-430x322.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-c360d5f7d4bca00e226f97474986f5f0-429x322.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆受賞講座と受賞法人コメント
[画像5: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-5d234b6ef8a249cc8de972370af20223-1427x802.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<大賞>
株式会社ニトリホールディングス
講座タイトル:就職活動を始めるうえで最初に考えて欲しいこと(STEP1.)
【受賞コメント】
この度は、栄誉ある賞を賜り、誠にありがとうございます。学生の皆様に本講座をご評価いただき、大変光栄に存じます。
弊社の採用活動は、単に「入社していただくこと」をゴールとするのではなく、一人でも多くの学生の皆様へのキャリア支援を目的としております。今回、そうした弊社の特徴を活かし、就職活動の第一歩として考えていただきたい「働く目的」を軸に、自己分析・企業研究・業界研究に関する講座を制作いたしました。
本講座を通じて、皆様がさまざまな未来を想像し、ご自身が納得のいくキャリアを歩むためのきっかけとなれば幸いです。今後も、より多くの学生の皆様にキャリア支援を提供できるよう、いっそう邁進してまいります。
[画像6: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-fb9f06cb675e75e645ca1e04a4299dbd-619x341.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 <優秀賞>
東急建設株式会社
講座タイトル:【ゼネコン社員に密着】職場、ついて行っていいですか?(建築施工職)
【受賞コメント】
この度、銀賞を受賞したことを大変嬉しく思います。当社の動画コンテンツを通じて、建設業の魅力や重要性が学生の皆様に少しでも伝わり、身近に感じて頂ければ幸いです。今後も良いコンテンツを作成し、学生の皆様がよりよい選択ができるよう、心がけてゆこうと思います。皆さんに少しでも建設業の現場の「カッコよさ」「やりがい」「ダイナミックさ」などを感じてもらえるようなコンテンツを選定しました。
現場見学をしてみたいけど、時間がなかったり、ハードルが高いと感じる方もいるかと思います。まずは当社のコンテンツでウォーミングアップをして、現場を肌身で感じていただけると幸いです。
[画像7: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-2f07ee5768146790e1410d2974c08c84-625x351.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 <入賞>
東レ株式会社
講座タイトル:知らないともったいないBtoBの世界
【受賞コメント】
この講座が多くの学生の皆さまに選んで頂けたこと、「知らないともったいないBtoBの世界」を知って頂けたことは、とても嬉しく、光栄に感じております。将来のキャリアについて熱心に学ばれている学生の皆さまに、BtoB企業やグループ企業の面白さと活躍のフィールドを分かりやすくお伝えし、視野を広げて頂きたいとの想いから、今回の講座を制作させて頂きました。講座では、素材メーカーである弊社の幅広い事業分野とグループ企業の役割を紹介する中で、実際に働くイメージを持って頂けるよう、文系・理系それぞれの出身社員が登壇し、本音で語ってもらいました。また、企業側の視点だけでなく、日頃から学生の皆さまに就職活動のアドバイスをされている羽田先生にもご協力いただき、学生目線でのコメントや「BtoBの世界」についてご講義頂きました。これからも学生の皆さまにとって有益な情報をお届けできるよう、励んでまいります。
[画像8: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-16df15cc63e0cde2e3a219d7bbdfb3b5-624x351.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<入賞>
日本製薬工業協会
講座タイトル:先輩に学ぶ!自分に合った業界選択のポイント
 
【受賞コメント】
多くの学生の皆さまにご覧いただき、その評価が今回の受賞につながったことを大変嬉しく思います。
今回の講座では、MRと研究職という異なるキャリアを持つ若手職員の姿を紹介し、製薬業界の社会的意義や魅力を、文理を問わず幅広い学生に感じてもらえるよう工夫しました。実際に「視野が広がった」「文系でも活躍できると知った」といった声をいただき、私たちの思いが届いたことを実感しています。
 私たちは学生の皆さまを「未来の共創パートナー」と考えています。製薬業界について理解を深めてくださった皆さまが、薬の創り手であれ、薬の使い手であれ、私たちと一緒に「くすりづくり」に携わってくれる日が訪れることを楽しみにしています。 今回の受賞を励みに、これからも対話を大切にしながら、共に社会に新しい価値を生み出していけることを心から願っています。       
◆コンテスト担当者 コメント
[画像9: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2955/2283/2955-2283-c61fc313332573976a60daba2cd8e773-344x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年に続き2回目の開催となる本年、応募講座の数も増え、より多くの企業様にご賛同いただけたこと非常に嬉しく思います。いずれの講座も企業の皆様が学生の将来・キャリアに向き合って作成されていて、一人でも多くの方に届けたいと思うものばかりでした。
My CareerStudyでは、学生のみなさんが「少し先の将来を考えるきっかけ」を提供したいと考えています。本コンテストの取り組みが企業・学生双方にとって新たな気づきやきっかけとなり、今後より一層「良質なキャリア学習の機会」が増えると嬉しく思います。
My CareerStudy講座コンテスト運営事務局 
柳内 汐砂美
◆My CareerStudy講座コンテスト表彰式
コンテストの表彰のほか、講座内容や低学年広報について受賞法人へのインタビューを予定しています。
・日時:2025年11月21日(金)15:30~17:00 (LIVE配信)
・内容:
第一部|My CareerStudy講座コンテスト表彰式
第二部|受賞法人登壇!低学年広報トークセッション
企業関係者様のご予約はこちらから
<
https://saponet.mynavi.jp/seminar/detail/s/2155/>
学校関係者様のご予約はこちらから
<
https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=Xy4J2P6GHWo%3d>
※LIVE配信視聴予約は2025年11月19日(水)まで受付中です。
◆学生向けキャリア学習サービス『My CareerStudy』
「My CareerStudy」は自分に足りない知識・スキルを身に着けることができるキャリア学習サービスです。今の自分を客観的に知ることができる適性診断ツールや目指したいキャリアについて棚卸しができるサポートツール、5カテゴリ250本以上の講座(Eラーニング)等の自分の将来を考えるために役立つ豊富なコンテンツをご用意しています。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes