東急不動産が全国6カ所の地域で展開する「地域共生の活動拠点」TENOHA初の合同イベント「TENOHA WEEK」開催
東急不動産

~開催:11/28~12/2 会場:TENOHA代官山 TENOHAの魅力を感じる5日間~
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「東急不動産」)は、11月28日(金)~12月2日(火)の5日間、全国6カ所で展開する地域共生の活動拠点「TENOHA」の魅力を一堂に発信するイベント「TENOHA WEEK」をTENOHA代官山(所在地:東京都渋谷区)で開催いたしますのでお知らせいたします。
東急不動産は「環境先進企業」を目指し、都市と地方での様々な事業を通じ、持続可能な地域共生・地域課題解決の取組みを地域の皆さまと共に進めております。全国6カ所で展開するTENOHAは、地域に寄り添い、それぞれの地域の課題や特性・ニーズに合わせた様々な取組みを実施しております。
今回のTENOHA WEEKでは、個性あふれる全国6カ所のTENOHAを紹介するほか、TENOHAのある各地方自治体の魅力を、都市部にお住いの方々にも感じて頂ける様々なコンテンツをご用意いたします。
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-8ab0b56d894ddeef15df0d12c6643d9b-800x375.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TENOHA WEEK
日時:2025年11月28日(金)~12月2日(火)/5日間
場所:TENOHA代官山(東京都渋谷区代官山町20⁻12 ForestgateDaikanyama内TENOHA棟)
コンテンツ:
 ・(メディア向け)ソトコト総編集長指出一正氏など著名人によるクロストーク
  「ご当地交流ツーリズム~都市生活者が地方を応援するためにできること~」
 ・TENOHA代官山の内外を使ったラッピング展示
 ・TENOHA各地の自治体の食材を使ったコラボメニュー
 ・代官山蔦屋書店ブックコンシェルジュによるブックキュレーション
 ・地方の社会課題や田舎暮らしをテーマにした映画上映会&関係者トーク
 ・TENOHA各地の魅力に関連するワークショップ
主催:東急不動産(株) 企画運営:RGB(株)
詳細URL:
https://drive.google.com/file/d/17JNINPTnt4Rita4MZzl7DJx74MEyesgz/view
 ※各コンテンツ詳細は2P以降にも記載
■11/28(金)~30(日)は体験型コンテンツ満載。TENOHA各地の魅力をたっぷり味わおう。
TENOHA WEEK最初の3日間は「聞く」「見る」「参加する」「味わう」「手を動かす」など、様々な角度からTENOHAのある各地の魅力を感じるコンテンツを用意しています。
親子で、友人同士で、もちろんお一人でもぜひお出かけください。
11月28日(金) 
【映画上映会+ゲストトーク1.】
時間:  17:00~19:20(17:00~ゲストトーク、17:40~映画上映)
上映映画: 「おだやかな革命」
https://odayaka-kakumei.com/about/
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-32e43a4b34959623de6b15fc1eecc485-435x293.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内容: 映画「おだやかな革命」は、地方で持続可能な暮らしやコミュニティづくりに取り組む人々を通して、“小さな自然エネルギー革命”や新しい社会のあり方を描いたドキュメンタリー映画です。
上映前には、日本全国の地域で数多くのプロジェクトにも関わる、ソトコト総編集長指出氏と、映画の中の事例としても紹介されている岡山県西粟倉村で活動する(株)エーゼログループ西岡氏をお招きし、人口減少社会において地域が今後も豊かでサステナブルな営みを継続するため、社会全体や都市生活者との関わり方などについてお話いただきます。
トークゲスト
指出一正氏 (ソトコト総編集長)                               
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-4a5204e84f7463ee030e7062dd8dbf92-619x633.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
島根県「しまコトアカデミーメイン」講師、「静岡県『地域のお店』デザイン表彰」審査委員長など、地域のプロジェクトに多く携わる一方、官公庁の委員等も歴任。      内閣官房まち・ひと・しごと創生本部「わくわく地方生活実現会議」委員、内閣官房「水循環の推進に関する有識者会議」委員、環境省「SDGs人材育成研修事業検討委員会」委員など。「2025年大阪・関西万博      日本館」クリエイター。 趣味はフライフィッシング。
西岡太史氏((株)エーゼログループ自然資本事業本部本部長)
[画像4: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-322eb2ac9c59365325142446df499650-170x164.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1981年兵庫県姫路市生まれ
エーゼログループ前身である株式会社西粟倉森の学校の立ち上げメンバーとして2010年に西粟倉に移住。木材流通事業の構築、飲食施設や観光農園の事業立ち上げをなど経験。森の学校執行役員を経て現エーゼログループ自然資本事業本部で木材/鰻鹿/いちご/視察研修/関係人口創出/飲食事業の6部門を統括
参加費: 1500円(ワンドリンク付き)
定員:40名
申込:
https://tenohaweekodayakanakakumei.peatix.com
11月29日(土)
【ワークショップ1.】   
時間:11:00~12:30
タイトル:ロスフラワー(R)を使ったクリスマスリースづくり
[画像5: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-7d374eaf08da5335bfecb3994da9c9b9-542x415.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内容:まだキレイなのに廃棄されてしまう花・植物である「ロスフラワー(R)」を使ってクリスマスリースづくりをします。素材の一部には、TENOHA蓼科で採取した実なども用意しています。
株式会社RIN | ロスフラワーを用いた空間装飾 | 花のある生活を文化に 
https://lossflower.com/
講師:株式会社 RIN 中村  円香氏(フラワーサイクリスト(R))
参加費:500円
定員:10名
申込:
https://tenohaweeklossflower.peatix.com
【ワークショップ2.】
時間:13:30~14:30
タイトル: 植物蒸留&オリジナルアロマスプレー作り
[画像6: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-0cded11408d1218cc8250406893ada96-211x141.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内容: 簡易蒸留器で植物から精油が抽出される様子を見学し、森の香りをテイスティング。蒸留水を使ったオリジナルのアロマスプレー作りにも挑戦!
講師: 東急リゾーツ&ステイ TENOHA蓼科スタッフ
参加費:500円
定員: 10名
申込: 
https://tenohaweekaromaspray.peatix.com
【映画上映会+ゲストトーク2.】
時間:17:00~19:30(17:00~ゲストトーク、17:30~映画上映)
タイトル:「リトル・フォレスト 冬・春」
[画像7: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-169d3e8c3980597ce3e8b3636369e47e-240x352.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内容:【第65回ベルリン国際映画祭キュリナリー・シネマ部門正式招待作品】
自然の恵みを食べて、生きる力を充電する。春夏秋冬の4部作、ついに完結。
美しい日本の田舎での自給自足の暮らしを描き、海外でも高い評価を受けた話題作。1年間に渡るオール東北ロケを敢行。豪雪の冬、桜が満開の春など美しさと厳しさを併せ持つ日本の四季の魅力を映しとった圧倒的な映像美。
ゲストトークには、都会暮らしから自然と共に生きる「農的な暮らし」へと舵を切り、タレント / 実業家 / 防災士として活動する武藤千春さんをナビゲーターにお迎えし、地方暮らしに方向転換したきっかけや、実際に地方暮らしを行う中での生活についてお話いただきます。この日限りの贅沢なコラボレーションを秋の夜長にお楽しみいただけます。
トークゲスト: 武藤千春氏(タレント / 実業家 / 防災士)
[画像8: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-668ac79898255be9503750aa70da4998-363x412.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加費: 無料
定員:40名
申込:
https://tenohaweeklittleforest.peatix.com
11月30日(日)
【ワークショップ3.】
時間:11:00~12:30
タイトル: 男鹿の素材でクラフト体験「サザエキャンドル作り&稲わらミニリース作り」
[画像9: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-1e3fc525def311a53916c160b894ec4f-149x119.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-39c52a37eb1ad34b3ac46ac6317fe369-142x119.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内容:ナマハゲを代表する秋田県男鹿市の地域の伝統文化や暮らしを伝える里暮らし体験塾より、人気のワークショップ2種類を実施。
男鹿市民が日常で食す「サザエ」を器に見立てたキャンドルと、収穫後の稲わらを使ってお正月飾りにもなるリースをつくります。
里暮らし体験塾|なまはげの里 秋田県男鹿半島
講師: 里暮らし体験塾 福留純枝氏(里暮らし体験塾塾長)
参加費:500円
定員:10名
申込:
https://tenohaweekoga.peatix.com
【ワークショップ4.】
時間:13:30~14:40
タイトル: 代官山の植物を使ってつくる、トントンたたく草木染め
[画像11: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-8615da6b5dc76f1fb6ec8f193f1fe7ef-203x152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-c476af54e91a99f6d8eef44e77d40af3-211x149.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内容:TENOHA代官山の植物の葉を使って、スプーンや木槌でこすってハンカチに草木染めをします。好きな葉っぱを組み合わせて、オリジナルのアイテムを作りましょう。
講師:東急不動産 環境教育サポーター
参加費:500円
定員:10名
申込:
https://tenohaweekkusakizome.peatix.com
【ワークショップ5.】
時間:15:30~16:30
タイトル:築地の昆布問屋さん直伝!「簡単・美味しい昆布のひみつ」
[画像13: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-3bb0b5223ca18efb356942142f712073-251x149.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像14: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-e68f8a5aea1ea1bd9c3cc66a260ba726-151x148.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内容:和食の基本である‘‘だし‘‘についてで学び、実際に見て、味わって、昆布についてとことん体験してもらうイベントです。講師は、明治25年創業の老舗昆布問屋である吹田商店さん。各地の昆布の味比べや出汁の取り方など、奥深い昆布の魅力を探究します。※お土産付き
昆布 | 築地昆布商吹田商店 | 日本
講師:吹田商店 吹田勝良氏
参加費:500円
定員:10名
申込:
https://tenohaweekkonbu.peatix.com
■5日間を通じて楽しめるコンテンツもご用意しております
各地の味覚の美味しいとこどり!期間限定TENOHAメニュー
TENOHA WEEKの期間中は、いつものTENOHA代官山のカフェメニューも少しだけ特別です。各地域にある「いま、美味しいもの」を集めて、個性豊かなコラボメニューが出来上がりました。以下のメニューの他、各地のご当地ドリンクも期間限定で販売します。
【コラボメニュー(予定)】
・北海道松前の昆布と秋田ばっけ味噌(ふきのとう)のおにぎり/TENOHA松前・TENOHA能代
・秋田県男鹿の寒風山麓で栽培するクレソンを使ったホットサンド(スープセット)/TENOHA男鹿
・秋のアサイーボウル 長野県蓼科りんごのピーナッツバターと埼玉県東松山いちぢく/TENOHA東松山・ 
TENOHA蓼科
[画像15: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-121101a84a9b58648feec63cbcac509c-843x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 代官山蔦屋書店コンシェルジュによるブックキュレーション
TENOHA代官山から歩いて6分の場所にある「代官山 蔦屋書店」。常駐するブックコンシェルジュが今回のTENOHA WEEKのために特別にブックキュレーションをいたしました。テーマはTENOHAがある「都道府県・地域」と「地方創生、都市と地方の関係」。店内での閲覧限定ですので、ぜひカフェでコラボメニューを片手にお楽しみください。
[画像16: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6953/571/6953-571-1faacbbc837bc6d96330c57d944bc156-874x301.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■東急不動産の地域共生の活動拠点「TENOHA(テノハ)」とは 
 「TENOHA」は、東急不動産の地域共生の活動拠点です。「手のひら」と「葉」の造語で、人やモノ・サービスが育つ場所を表します。現在全国6カ所で展開し、環境・サステナビリティの取り組みを発信する情報拠点として、都市と地方をつなぎ、地域課題の解決や地域の活性化を目指しています。
 TENOHA スペシャルサイト │ 東急不動産 
https://www.tokyu-land.co.jp/tenoha/ 
詳細は、下記リリースをご参照ください。 
東急不動産が全国6カ所の事業地で展開する「地域共生の活動拠点」TENOHA  TENOHA代官山にて松前・蓼科2拠点のイベント開催 | 東急不動産株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000549.000006953.html
■ 長期ビジョン「GROUP VISION 2030」と「中期経営計画2030」について
東急不動産ホールディングスは2021年に長期ビジョン「GROUP VISION 2030」を発表しました。多様なグリーンの力で2030年にありたい姿を実現していく私たちの姿勢を表現する「WE ARE GREEN」をスローガンに、「環境経営」「DX」を全社方針として取り組んでいます。
中核企業である東急不動産では「環境先進企業」をめざして様々な取り組みを積極的に進めております。2022年末には事業所及び保有施設※の100%再生可能エネルギーへの切り替えを完了し、2024年にはRE100事務局より「RE100」の目標達成を、国内事業会社として初めて認定されました。
2025年5月には東急不動産ホールディングスは2030年度を目標年度とする「中期経営計画2030」を策定し、「広域渋谷圏戦略の推進」「GXビジネスモデルの確立」「グローカルビジネスの拡大」の3つの重点テーマに取り組み、強固で独自性のある事業ポートフォリオの構築をめざします。
※ 一部の共同事業案件などを除く 
東急不動産ホールディングス「GROUP VISION 2030」について
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/group-vision-2030/
東急不動産ホールディングス「中期経営計画2030」について
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/ir/mgtpolicy/mid-term-plan/
西岡太史氏((株)エーゼログループ自然資本事業本部本部長)
1981年兵庫県姫路市生まれ
エーゼログループ前身である株式会社西粟倉森の学校の立ち上げメンバーとして2010年に西粟倉に移住。木材流通事業の構築、飲食施設や観光農園の事業立ち上げをなど経験。森の学校執行役員を経て現エーゼログループ自然資本事業本部で木材/鰻鹿/いちご/視察研修/関係人口創出/飲食事業の6部門を統括
                                                    
 
 
 
 
 
 
 
 
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes