第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025の協賛契約の締結について
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団

 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025では、全ての人が輝くインクルーシブな街・東京の実現に向けて、多くの企業等に参画していただき、一緒に大会を創り上げていくため、昨年の3月より協賛を受け付けております。
 この度、当事業団は、以下のとおり第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025の協賛契約を締結しましたので、お知らせします。
 今回の契約締結により、協賛企業・団体等は、合計160者167件となりました。
1 協賛企業・概要
会社名:株式会社フジテレビジョン
所在地:東京都港区
代表者:代表取締役社長 清水 賢治
カテゴリ:東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー
[画像1: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106308/110/106308-110-fb421174eb0f7383b109d212f2d01a2b-626x168.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:MSD株式会社
所在地:東京都千代田区
代表者:代表取締役社長 プラシャント・ニカム
カテゴリ:東京2025デフリンピック・
     トータルサポートメンバー
[画像2: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106308/110/106308-110-a9bc088f10d4c1f14be59e3a8c9a26ff-1846x690.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社NTTコノキュー
所在地:東京都千代田区
代表者:代表取締役社長 丸山 誠治
カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(陸上・水泳・バレーボール)
会社名:コンパスグループ・ジャパン株式会社
所在地:東京都中央区
代表者:代表取締役社長 石田 隆嗣
カテゴリ:東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー(陸上)
2 協賛企業各社コメント
清水 賢治(株式会社フジテレビジョン 代表取締役社長)
 このたび、第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025(東京2025デフリンピック)のトータルサポートメンバーとしての契約を締結いたしました。
 フジテレビは、メディアの強みである創造力と発信力を生かし、一人ひとりの違いを認め合い、多様性が尊重される社会の実現をめざしています。日々の報道・情報番組、ドラマなどのコンテンツをつうじて障害やジェンダー等によるバリアのない、インクルーシブな社会を“描く”とともに、社内におけるダイバーシティの取り組みも積極的に推進しています。
 この度、日本で初めて開催される大会をサポートさせていただけることは大変光栄なことです。きこえない・きこえにくいアスリートの祭典を放送等の発信を通じて盛り上げてまいりたいと思います。
プラシャント・ニカム(MSD株式会社 代表取締役社長)
 100周年となる記念大会の日本開催を心よりお祝い申し上げます。MSD株式会社は、トータルサポートメンバーとして参画させていただき大変光栄です。
 私たちは「最先端のサイエンスを駆使して、世界中の人々の生命を救い、生活を改善する」というパーパスの実現を目指し、多様な背景や価値観を持つ人財が活躍できる組織づくりを推進しています。本大会の「誰もが自分らしく輝ける共生社会の実現を目指す」という理念は、私たちの想いと深く共鳴するものです。
 選手の皆様はもちろん、日々さまざまな場面で壁を乗り越えながら前に進む、きこえない・きこえにくい方々の姿は、多くの気づきと勇気を私たちに与えてくれます。深い敬意と応援の気持ちを抱き、この大会が発するメッセージが世界中の人々に届き、共感と連帯の輪が一層広がることを心より願っています。
 きこえない・きこえにくい方々の挑戦が、社会の多様性と包摂性を広げる原動力となることを信じ、MSDはすべての人が健康で前向きに生きられる社会の実現に向け、これからも挑戦を続けてまいります。
丸山 誠治(株式会社NTTコノキュー 代表取締役社長)
 「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」の開催を心よりお祝い申し上げます。
デフリンピック100周年、そして日本初開催という記念すべき大会に、ゲームズサポートメンバーとして参画できることを、大変光栄に存じます。
 NTTコノキューは、「現実の限界を超える」「現実と仮想の境界を超える」という理念のもと、人間の可能性を広げるXRテクノロジーの社会実装に取り組んでいます。
 本大会では、水泳・バレーボール・陸上の競技会場において、当社のXR技術およびスマートグラスを活用し、人間の可能性を広げる新たな観戦価値の提供に挑戦いたします。
 この取り組みを通じて、アスリート・観客・関係者の皆さまが一体となり、感動を共有できるインクルーシブな体験の創出に貢献してまいります。
 選手の皆さまの最高のパフォーマンスと大会のご成功を、心よりお祈り申し上げます。
石田 隆嗣(コンパスグループ・ジャパン株式会社 代表取締役社長)
 このたび、当社は「東京2025デフリンピック」に、ゲームズサポートメンバー(陸上)として協賛させていただくこととなりました。100年の歴史を誇るデフリンピックが日本で初めて開催される、その記念すべき大会に携われますことを大変光栄に存じます。
 当社は「食で、世界をいい方へ。」をスローガンに、全国約1,500か所のオフィスや学校、病院、高齢者施設などに食事を提供し、食を通じて人々の健康と幸せを支えてまいりました。今大会では、その長年の実績と、給食業界における唯一のグローバル企業として培った経験を活かし、国立オリンピック記念青少年総合センター(デフリンピックスクエア)内の食堂において、世界中から集うデフアスリートの皆さまをサポートいたします。多様な文化背景を持つ皆さまが最高のコンディションで競技に臨めるよう、心を込めた食事で応援します。
 本大会の成功と、出場されるすべての選手の皆さまの輝かしいご健闘を心より祈念いたします。
協賛制度の概要
(1)東京2025デフリンピック・トータルサポートメンバー
本大会の準備、運営等の全体をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等
(2)東京2025デフリンピック・ゲームズサポートメンバー
本大会の準備、運営等のうち、特定の競技をサポートすることを目的として、デフリンピック準備運営本部に対し協賛金、物品、役務等を提供又は貸与する企業・団体等
(3)東京2025デフリンピック・みるTechサポートメンバー
本大会の準備・運営のうち、デフリンピックスクエアにて開催される先端技術の開発や社会課題の解決に取り組むスタートアップなどの多様な技術を体験できる展示・PRゾーンに出展することを目的として、事業団に対し協賛金の提供を行う協賛企業
寄附・協賛の制度詳細は、デフリンピック準備運営本部ホームページをご覧ください。
https://deaflympics2025-games.jp/participation/support/
(参考)
デフリンピック:デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味で、「きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会」のことです。4 年に1 度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれ、耳のきこえない人のために様々な工夫がされています。今回の東京大会は100 周年大会です。
(東京2025デフリンピック大会情報サイト:
https://deaflympics2025-games.jp/)
[画像3: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106308/110/106308-110-be749512008cb76de1cbeca1ed177344-1047x182.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes