その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

MACPグループのみらい共創アドバイザリー、初の書籍『再生M&Aという選択肢―事業と社員を守る、事業再生の現場―』発行のお知らせ

M&Aキャピタルパートナーズ

MACPグループのみらい共創アドバイザリー、初の書籍『

倒産件数が1万件を超える厳しい経営環境において、事業を救う「事業再生型M&A」を紐解く


2025年10月に創業20年を迎えたM&Aキャピタルパートナーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 悟、以下「MACP」)のグループ会社である株式会社みらい共創アドバイザリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林廣樹)は、代表取締役社長 小林廣樹の初の著書『再生M&Aという選択肢 ―事業と社員を守る、事業再生の現場―』を日経BP社より発行したことをお知らせいたします。
事業再生分野の書籍は難解な専門書が多い中、本書は100件を超える事業再生の支援実績をもとにみらい共創アドバイザリーが「事業再生型M&A」を分かりやすく解説する書籍です。
厳しい経営環境の中、事業とその社員、取引先含めた地域経済を救う“事業再生型M&A”を、法的・制度的背景をわかりやすく解説しつつ、8つの事例となるべく平易な言葉で紐解く、これまでにない実践的入門書です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51639/447/51639-447-119e05baebeebe585368e174b460f52d-871x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


     ▼『再生M&Aという選択肢 ― 事業と社員を守る、事業再生の現場』ご購入はこちら

■書籍発刊の背景

コロナ禍の「ゼロゼロ融資」の返済開始や社会保険料の支払い猶予の終了、物価の高騰、人手不足など、中堅・中小企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しており、全国の倒産件数は3年連続で増加、2024年には9,901件(帝国データバンク調べ)と2013年以来の高水準となりました。そんな中、経営者の自己破産や雇用喪失を防ぐ手段として注目されるのが「事業再生型M&A」です。
企業の経営状況は厳しくともその企業の光るものを見つけ出し、スポンサー企業とマッチングしてシナジーを生み出す「事業再生型M&A」。経営者は自己破産せずに済み、従業員の雇用が守られ数カ月でのV字回復も可能となります。倒産件数が右肩上がりに増加する日本経済において、「事業再生型M&A」はさらなる経済成長・発展の一翼を担うと言っても過言ではありません。
みらい共創アドバイザリーが蓄積してきた知見を書籍にまとめ、「事業再生型M&A」の認知を高め、厳しい経営状況にある企業経営者様や不良債権の有効な処理に悩む金融機関や担当者様などの一助となることで、地域経済ひいては日本経済の活性化に資するため本書を発行しました。

■目次

第1章 企業再生をめぐる現状
第2章 事業再生型M&Aとは何か
第3章 買い手を見つける仕組み
第4章 こうして事業は再生した
   事例A 売上高100億円超の教育事業者
   事例B 堅実経営の企業・学校向け語学研修事業者
   事例C 問題山積みだった調剤薬局
   事例D 社会保険料滞納で資金繰り難となったSES事業者
   事例E 老朽化施設に再投資できなかったブライダル業
   事例F 期せずして継承した介護事業者社長
   事例G 喫茶店文化が根付く京都の老舗コーヒー事業者
   事例H 4人で15億円を稼いでいた鉱物商社

■著者プロフィール株式会社みらい共創アドバイザリー 代表取締役社長
事業再生実務家協会 正会員
小林 廣樹(こばやし・ひろき)

金融機関に入行後、中堅・中小企業から上場企業等、幅広く企業を担当する法人営業部の新規開拓グループにて、経営課題に対するコンサルティング~事業承継等の資本政策提案を中心とした法人営業に従事。競合激戦区ながらシェア拡大に貢献。2016年より、M&Aキャピタルパートナーズへ移り、M&A仲介業務に従事し、事業承継型M&Aからアーリーステージの事業再生型M&A等を手掛ける。案件のソーシングからエグゼキューション、クロージングまで一貫して対応し、約5年間で部下の同行を含め、数多く成約。その他、新規事業として「地方銀行との提携プロジェクト」の立ち上げメンバーとして、ゼロからプロジェクトを推進し、有力第一地銀を中心とした約20行との提携を達成。みらいエフピー(現・みらい共創アドバイザリー)のM&Aキャピタルパートナーズグループ入りに伴い、21年10月より当社取締役として参画、23年4月代表取締役社長に就任。当社参画後、私的整理・法的整理含め、再生ディールのみで20件以上成約。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51639/447/51639-447-4977a94808ebd787f35ae4873aaec117-2139x2559.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


書籍概要

書名:再生M&Aという選択肢 ― 事業と社員を守る、事業再生の現場
著者:小林 廣樹(株式会社みらい共創アドバイザリー 代表取締役社長)
発行日:2025年10月27日
発行元:日経BP
定価:本体1,800円+税

■みらい共創アドバイザリー 会社概要
社名:株式会社みらい共創アドバイザリー
所在地:東京都千代田区大手町二丁目6番4号 TOKYO TORCH 常盤橋タワー9階
代表者:代表取締役社長 小林 廣樹
設立:2002年3月
事業内容:M&A 仲介事業
URL:https://www.mirai-fp.co.jp/

■会社概要
社名:M&Aキャピタルパートナーズ株式会社(東証プライム上場 証券コード6080)
所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー36階
代表者:代表取締役社長 中村 悟
設立:2005年10月
事業内容:M&A仲介事業
URL:https://www.ma-cp.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

MACPグループのみらい共創アドバイザリー、初の書籍『

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.