その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

OptQC株式会社 平岡 卓爾 取締役就任のお知らせ

OptQC

OptQC株式会社 平岡 卓爾 取締役就任のお知らせ

技術開発・ビジネスの両面で事業を加速


光量子コンピュータの開発を行うOptQC株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役CEO:高瀬 寛、以下「当社」)は、2025年10月1日より、平岡卓爾が取締役として就任しましたことをお知らせいたします。
今回の就任で組織体制を強化し、国産光量子コンピュータの実用化へ向け、更なる事業成長を目指します。
就任の背景
量子コンピュータの実用化が世界的に加速する中、特に光量子コンピュータは、そのスケーラビリティと省エネルギー性の観点から大きな注目を集めています。フルスタックの光量子コンピュータを開発し、社会実装を実現するためには、高度なハードウェア技術と、その性能を最大限に引き出すソフトウェアの緊密な連携が不可欠です。

この度、当社は、ソフトウェア開発体制を一層強化し、ハードウェアとソフトウェアの両輪で開発を加速させるため、平岡 卓爾を取締役に迎えることといたしました。

平岡は東京大学大学院で光量子コンピュータの源流となる研究を経験した後、ソフトウェア業界において様々な製品開発・事業化の知見を積んできました。また近年では、量子技術の産業応用と普及活動にも尽力しており、その経験は当社の技術開発のみならず、今後のビジネス展開においても大きな推進力となることを期待しております。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148901/14/148901-14-6563d94f133dc92438bd105c4b0efdac-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     取締役 平岡 卓爾
平岡 卓爾(ひらおか たくじ) 略歴東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 古澤研究室 1期生として、量子光学的手法を用いた量子テレポーテーションを研究。2004年に修士課程を修了し、同年、株式会社エリジオンへ入社。3次元形状処理ソフトウェアの開発に携わる。その後、開発マネージャーやコンサルタント、製品企画を歴任し、工場DXに繋がる3次元点群処理ソフトウェアの立ち上げを手掛けた。
2021年、株式会社Fixstars AmplifyのCEOに就任。量子コンピュータ時代を見据え、AIや各社イジングマシンをDXや業務改革に活用できる、最適化クラウド事業を展開。
また、2022年からは「一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)」の実行委員として、量子コンピューティングを実践利用できる環境の構築と、産業界への普及に向けた活動をリードしている。



取締役 平岡 卓爾 コメント
OptQCの掲げる「世界を変える光量子コンピュータの実用化」という挑戦に参画できることを、大変光栄に思うとともに、身の引き締まる思いです。
私のキャリアは、学生時代の量子光学の研究から始まりました。その後、ソフトウェアエンジニア、そして経営者として、技術をいかにして社会に役立つ形にするかという課題に一貫して取り組んでまいりました。特に前職では、量子技術が持つポテンシャルを信じ、その産業応用の最前線に身を置いてきました。
光量子コンピュータが実用化フェーズへと移行しつつある今、革新的なハードウェアを開発するOptQCは、間違いなく世界の量子産業をリードする存在になると確信しています。私のこれまでの経験のすべてを注ぎ込み、OptQCのハードウェアの性能を極限まで引き出すソフトウェアの開発、そしてフルスタックでのソリューション提供に貢献してまいります。

代表取締役CEO 高瀬 寛 コメント
日本の量子ソフトウェア分野のキーパーソンである平岡氏をOptQCの取締役として迎えられることを、心から嬉しく思います。
OptQCはこれまで、光量子プロセッサの開発を中心に、世界最先端のハードウェア技術を磨いてきました。一方で、量子コンピュータを社会に実装していくためには、ハードウェアの性能を最大限に引き出すソフトウェアと、それを結びつける総合的なアーキテクチャが欠かせません。平岡氏の深い知見と実行力が加わることで、OptQCはハードとソフトの両輪を備えた、極めて強力な体制へと進化します。
私はこれまで、日本にありがちな「技術で勝ってビジネスで負ける」という状況をどうすれば乗り越えられるのかを、常に考えてきました。技術力だけでなく、それを事業として成功させる仕組みを築くことこそが、私たちの使命です。平岡氏の参加は、その課題を解決する大きな一歩であり、技術とビジネスを融合させた“真の量子産業”の実現に向けた重要な転機になると確信しています。

会社概要
会社名: OptQC株式会社
所在地: 〒171-0022 東京都豊島区西池袋1-21-7 住友不動産池袋西口ビル 10階
代表者: 代表取締役CEO 高瀬 寛
設立: 2024年9月2日
事業内容: 光量子コンピュータの研究・開発・提供
URL: https://www.optqc.com/
本件に関するお問い合わせ先
OptQC株式会社 広報担当(E-mail: press@optqc.com)

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.