その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

子ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」戸田 恵子さん、中山 秀征さん、横山 だいすけさん、木村 佳乃さんがオープニングセレモニーに登壇しました

一般社団法人キネコ・フィルム

子ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」戸田

2025 年 10 月 31 日(金) 会場:⼆子⽟川ライズ スタジオ & ホール


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130193/20/130193-20-1120ef40a573d4bb32c9488dec297426-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人キネコ・フィルム(東京都渋谷区、代表:椎名 保)は、2025 年 10 月 31 日(金)
に、子どもたちの国際映画祭「第 32 回キネコ国際映画祭」の、オープニングセレモニーを実施しまし
た。第 32 回キネコ国際映画祭は、東京⼆子⽟川の街の各所を会場に、2025 年 10 月 31 日(金)~ 11月 4 日(⽕)の日程で開催されます。
オープニングセレモニーには、ジェネラル・ディレクターの戸田恵子さん(2008 年より参加/17 回
目)、エグゼクティブ・ディレクターの中山秀征さん(2011 年より参加/13 回目)、チーフ・プログラミング・ディレクターの横山だいすけさん(2018 年より参加/6 回目)、さらにスペシャル・サポーターとして木村佳乃さんが初参加。会場全体から盛大な拍手が送られる中、レッドカーペットに登場しました。
ステージ上に登壇したディレクター、サポーターの方々は集まった来場者を前にそれぞれ挨拶。今年
18 年目の映画祭参加となる戸田恵子さんは「今年もこうして無事にこの日を迎えられましたのは、今日ここにお越しいただいた皆さま、そして日頃から応援してくださる方々のおかげです。心より感謝申し上げます。」とコメント。その後中山秀征さんは「キネコ国際映画祭には戸田さんの次に長く携わらせていただいております。回を重ねるごとにグレードアップしていて、改めてスケールの大きさを感じます。これだけ悪天候の中でも皆さんにお集まりいただいたということは本当に感謝でございます。 」とコメント。続けて、映画祭の上映作品を選定するチーフ・プログラミング・ディレクターを務める横山だいすけさんからは、 「今年は国内国外の映画が 700 本集まって、その中から 67 本上映します。楽しい作品や、ちょっとドキドキする作品などたくさんありますので、皆さんもぜひ足を運んでください。」とコメントするなど、作品選びに納得の様子でした。そしてスペシャル・サポーターとして今年映画祭初参加の木村佳乃さんは「待望の日なんです。ずっと参加させていただきたくて、今日は皆さんの熱い思いを伺って胸がいっぱいです。 」と映画祭への想いを語り、その後、木村さんの“キネコ!(観客から「始まるよ!」)”の掛け声で映画祭の開会が宣言されました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130193/20/130193-20-d802626825942559161d2da5a21539ba-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130193/20/130193-20-5488b34d0f2d38d6472ca0aeebeb7515-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130193/20/130193-20-69ab1c729a995ace73e7ec84cfa28bdb-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130193/20/130193-20-756185e6ce6e0e8d0e77e48a2789163b-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セレモニーでは、映画の上映に合わせて生吹き替えをする“ライブシネマ”にディレクター陣が挑戦。
「アニエホン『ねえねえ あのね』 」 (日本作品)、 「はだ⾊ってどんな⾊?」(コロンビア作品)、 「眠りの精オーレ・ルゲイェ」 (ポーランド作品)の3作品が上映されました。ライブシネマは様々な言語で制作される世界中の映画を日本語でお楽しみいただくために、スクリーンを見ながら生でライブ吹替を行い上映するキネコ国際映画祭のユニークなプログラムです。絵本を読み聞かせられているような臨場感での上映後は、会場中から大きな拍手が巻き起こりました。上映の感想を聞かれた木村さんは「 『ねえねえあのね』に出てくる“大好き”って言葉が私も大好きな言葉で、自分の娘に叱った後にも言うんですけど、とても良い言葉ですよね。」とコメントしていました。

第 32 回キネコ国際映画祭の「キネコ名誉賞」
第 32 回キネコ名誉賞は、ドイツの子ども国際映画祭「シュリンゲル」設立者の、ミヒャエル・ハーバ
ウアーさんに贈られました。授賞式では、サプライズで戸田さんより花束を、国際審査員の皆様からは
寄せ書きが送られました。受賞に際しミヒャエルさんは「サプライズには大変驚かされました。文化と
人の架け橋になりたい思いで映画祭を始めたので、このような形で叶ったのではないかなと思
っています。本当にありがとうございました。 」とコメントしました。

【囲み取材コメント】
Q. 今日の感想と映画祭の見どころを教えてください。
<木村さん>
キネコ国際映画祭には、参加したいと思っていたので、今回やっと叶えることができました。
私自身も娘がいますが、子どもに見せるものはすごく悩みます。慎重に選ばないといけない中、キネコ
で上映される作品は子どもに安心して見せられるし、大人にもメッセージを届けられる、家族で一緒に
見られる映画が多くあるなと思いました。
今回、皆さんのライブシネマを鑑賞させていただいて、すごく感動しました。

Q. 広く演じるための秘訣
<戸田さん>
本日は、悪天候にも関わらずたくさんの方に来ていただいて大変感謝しております。
映画祭で、素敵な作品を吹き替える瞬間が本当に幸せです。その幸せを今日も感じることができまし
た。演じるための秘訣は、特にないですよ。考えたことはないですけど、なりきるってことだと思いま
す。みんな役者ですから。映画が素晴らしいので合わせるだけです。

Q. ライブシネマはいかがでしたか?
<横山さん>
キネコ国際映画祭の上映プログラムの選定を担当してきて、半年くらいかけて作品を選びました。
本日、オープニングを笑顔で迎えられて感謝しています。ライブシネマは、5 歳の娘に対する読み聞か
せに近いものを感じます。字幕を追えない子たちには、言葉で表現することで伝わると良いなと思って
やっています。

Q. これからの映画祭のグレードアップには何を期待しますか
<中山さん>
回数を重ねるごとに、パワーアップしており、ついにここまで来たかと思いました。
やはり、ライブシネマは緊張しますね。それでも、生のアフレコは特別な思いでやっています。
入場のレッドカーペットにポルシェが展示されるぐらい華やかな映画祭になったので、次は空から降り
てきたいと思います。

【開催概要】
名称 :第32回 キネコ国際映画祭
開催期間:2025年10月 31 日(金)~ 11 月 4 日(⽕)
開催場所:〈作品上映会場〉
      二子玉川ライズ スタジオ & ホール
     (世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット2F)
      109シネマズ二子玉川シアター1
     (世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット3/4F) 
      玉川高島屋S.C.南館6Fホワイトモール(世田谷区玉川3-17-1)
      世田谷区民会館 せたがやイーグレットホール(世田谷区世田谷4-21-27)
      シュクレペールカフェ(世田谷区玉川3-34-2 リオヴェルデ 1F)
      ふたこビール醸造所(世田谷区玉川3丁目13-7柳小路南角2F) 
     〈イベント/ワークショップ会場〉
      二子玉川ライズ 中央広場(東京都世田谷区玉川2-21-1)
      二子玉川ライズ ガレリア(東京都世田谷区玉川2-21-1)
主催   :一般社団法人キネコ・フィルム (32.キネコ国際映画祭事務局) 
共催   :世田谷区
助成   :文化庁文化芸術振興費補助金(映画祭支援事業)
      アーツカウンシル東京[地域芸術文化活動応援助成]
     ※I LOVE THEATER、サイレントシアター、世田谷イーグレットホール上映のみ
協力  :ポーランド広報文化センター /二子玉川商店街振興組合/St. Mary's International School
後援  :こども家庭庁/東京都/国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所/世田谷区教育委員
     大田区教育委員会/川崎市教育委員会/渋谷区教育委員会/横浜市教育委員会
     狛江市教育委員会/目黒区教育委員会/一般財団法人児童健全育成推進財団
    一般社団法人 日本映画製作者連盟/全興連(全国興行生活衛生同業組合連合会)
    一般社団法人 日本国際教育協会/駐日ポーランド共和国大使館/ドイツ連邦共和国大使/
    駐日ノルウェー王国大使館
寄付協力:株式会社ティーワイリミテッド
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130193/20/130193-20-ec22c30d53944ea8382db587cb4eed5a-2961x1421.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

子ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」戸田 子ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」戸田 子ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」戸田 子ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」戸田 子ども国際映画祭「第 32 回 キネコ国際映画祭」戸田

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.