その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

全国児童養護施設 退所者トラッキング調査2025 報告書が完成しました

認定NPO法人ブリッジフォースマイル

全国児童養護施設 退所者トラッキング調査2025 報告書

児童養護施設等にいる子どもたちの巣立ち支援を行う認定NPO法人ブリッジフォースマイルでは、2020年から10年計画で『退所者トラッキング調査』を開催。136施設(3,445人分)の回答が得られました。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10064/33/10064-33-efa0ec933b1c26d0c8883413903cc629-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


11月の「児童虐待防止推進月間」によせて

全国の児童養護施設へのアンケート調査で見える、児童養護施設退所者(ケアリーバー)たちの変化や課題


『退所者トラッキング調査』は、2020年から 10年計画でスタートした調査です。今回は、全国47都道府県にある577の児童養護施設にアンケートを送付。136施設(前年度+16)、3,445人分(前年度+543)の回答が得られました。
2024年4月「児童自立生活援助事業」適用範囲が拡大された新制度の導入状況や、措置延長(満19歳になる年度の4月以降に措置解除)の実施状況、高校卒業後の進路、退所時の住まいなどに加え、今回はじめて、生い立ちの整理の実況状況を調査し、回答結果を報告書(90ページ)にまとめています。

全国児童養護施設 退所者トラッキング調査2025 【概要版】【詳細版】 → こちら

ライフストーリーワーク:生い立ちの整理
「生い立ちの整理」とは、ライフストーリーワークとも呼ばれ、子どもが過去に起こった出来事や家族のことを信頼できる大人とともに整理する作業を通して、子どもの過去、現在、未来をつなぎ、前向きに生きていけるように支援する取り組みです。
本調査では、措置理由や家族情報の伝え方に関する状況、支援への取り入れ方による傾向、メンタルとの関係、「生い立ちの整理」の有効性などを調査しました。

【アンケート調査で見えてきたこと】
- アフターケアの担当職員不在は1割。- 独自のアフターケア制度では、寄付品仲介を行う施設が7割を超えるものの、現金給付は14.0%、現金貸付は19.9%。- 「児童自立生活援助事業」の導入見込みは、3割程度に留まる。- 措置延長はこの10年で2倍に増加。- 措置延長される人は、大学等へ進学する人が67.1% にのぼり、措置延長しない人の32.2%と比べると、2倍以上。- 上昇を続けていた大学等への進学が、2023年度以降伸び悩んでいる。- 高校卒業後の進学先を中退/休学した理由は、学習意欲の低下が63.2%と最も多い。- 施設退所後に、親・親族宅に戻る割合は減少傾向。就職先の選択においては住宅支援を重視。- 高校卒業後に正社員として就職した人の半数近くが1年後に離職。- 早期退所者(満18歳3月以前に措置解除された人)の高校中退率は47.7%で、満18歳3月末で退所した人の高校中退率(1.6%)と比べて約30倍と高い。- 生い立ちの整理の実施状況・実施担当者は、施設によってばらつきがある。- 不登校や自傷行為など、支援の難易度は高まっている。
【全国児童養護施設 退所者トラッキング調査2025】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/10064/table/33_1_bfa431960479ae173ea105878fee258d.jpg?v=202511041017 ]

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.