その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

次世代クレカ「Nudge」、日経トレンディ 2026年ヒット予測にダブル掲載!

ナッジ株式会社

次世代クレカ「Nudge」、日経トレンディ 2026年ヒット

~「ステーブルコイン活用」と「推し活支援」を牽引するサービスとして紹介 ~


ナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史)が提供する次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」は、日経トレンディが発表した「2026年ヒット予測」第9位にランクインした「ステーブルコイン」の中で国内初の円建ステーブルコイン「JPYC」の活用シーンを広げる注目サービスとして紹介されました。また、業界別予測のマネー部門においては「推し活クレカ」が選出されました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73456/271/73456-271-420f105dd587a55ef6a80dc6731547fb-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ヒット予測 第9位:「ステーブルコイン」を使えるシーンを日常に拡大
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73456/271/73456-271-889ed48e288a701b692b4f132a6620b6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年8月、日本初の円建てステーブルコインとなる「JPYC」の発行が承認され(※)、日本でもステーブルコインの普及に向けたインフラ整備が本格化しています。

その中でナッジカードは、世界最大規模のシェアを持つVisaクレジットカードの返済手段としてステーブルコインを利用できるようにすることで、ステーブルコインを売却せずに、日常の支払いに直接活用できる新しい金融体験を提示した点が評価されました。ステーブルコイン保有者にとっては、資産を手放さずに流動性を確保できる新たなユースケースとして注目されています。

サービスの詳細は下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000073456.html

(※)出典:JPYC株式会社プレスリリース(https://corporate.jpyc.co.jp/news/posts/first-yen-stablecoin-jpyc


業界別予測 マネー部門:「推し活クレカ」の新潮流を牽引
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73456/271/73456-271-bc874942b717a1822bdf532884b95bcd-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



近年、「推し活」を楽しむ人は約1,384万人にのぼり、市場規模は年間3.5兆円に達すると言われています(※1)。また、世代別の消費行動を見ると、Z世代(15~30歳)は自由に使えるお金の約4分の1(25.9%)を「推し活」に充てている一方、Y世代(31~45歳)は「投資」(24.7%)を最も重視しており、世代によってお金の使い方に価値観の違いが見られます(※2)。

こうした背景から、Z世代を中心に自分の「推し」を起点とした新たな消費スタイルが広がりつつあり、クレジットカード分野でも、多彩なデザインやアーティスト・キャラクターとのコラボカードが相次ぎ登場。「推し活」をより楽しむためのアイテムとして選ばれる動きが広がっています。

その中でナッジカードは、
- ガチャやNFTを活用したデジタル特典- 保存用カードや“推し仕様”の決済通知音などの独自サービス- 通常はポイントとして還元されるカード決済手数料の一部を、ユーザーが選んだ“推し”(クラブ)に還元できる仕組み
といった特徴が支持され、「推し活クレカ」という新しいカテゴリを牽引しています。


機能やサービスに関する詳細は、下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000073456.html


次世代クレジットカード「Nudge」とは
ナッジカードは、高校生を含む18歳以上から申し込めるタッチ決済機能付きのクレジットカードです。

カフェ・コンビニ・サブスク・公共料金など、加盟店であれば日本国外問わず全ての店舗・オンラインショッピングでご利用いただけます。さらに、300以上のデザインや、利用額の一部が"推し"に還元されるなど、毎日のお買い物を楽しくする仕掛けが満載。初めての一枚でも使いやすい安心機能が充実しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73456/271/73456-271-8f9ab112295876a719d9d3abdd90c342-963x824.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



サービスの特徴
- 初めてのクレジットカードでも安心お申し込みは必要最小限の情報で完結。返済方法はライフスタイルに合わせて切り替えができるなど、初めてクレジットカードをご利用になる方でも安心・安全にお使いいただけるよう設計されています。- 多彩なカードデザインアーティスト/スポーツチーム/地方自治体/世界の名画など多彩なカードデザインをご用意。異なるカードデザインも同一カード番号で発行でき、観賞用保存カードが付いています(※一部クラブ限定)。- 日常の決済が“推し”の応援に通常ポイントとして還元される決済手数料の一部を、ユーザーが選択したクラブへ自動還元します。これにより、日常の「決済」を通じて「(推しを)応援」するという新たな体験を実現しています。

ナッジ株式会社について
ナッジは、「一人ひとりのアクションで、未来の金融体験を創る」というミッションを掲げ、2020年に創業いたしました。クラウドネイティブなクレジットカードサービス基盤「Nudge Platform」を強みに、国内で数少ない「認定包括信用購入あっせん業者」として次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ)」を運営しています。創業以来「Work from anywhere」を実践し、個人の価値観を尊重する組織文化を大切にしながら、未来の金融体験の創造に取り組んでいます。

設立日:2020年2月12日
代表者:代表取締役 沖田 貴史
所在地:東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階 FINOLAB
資本金:約46億円(資金準備金等含む)

関連リンク
- コーポレートサイト:https://nudge.works/- 採用情報:https://nudge.works/talents- 公式note:https://note.com/nudgecard

プレスリリース提供:PR TIMES

次世代クレカ「Nudge」、日経トレンディ 2026年ヒット次世代クレカ「Nudge」、日経トレンディ 2026年ヒット次世代クレカ「Nudge」、日経トレンディ 2026年ヒット

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.