28卒向け合同企業説明会「外資就活Expo」を2026年1月18日に開催
株式会社ハウテレビジョン

~国内外のトップ企業約40社、次世代を担う学生約1,000名以上が来場予定、企業エリアにスタートアップコーナーを新設~
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求したキャリアプラットフォーム「外資就活ドットコム」を運営する株式会社ハウテレビジョン(本社:東京都港区、代表取締役:音成洋介)は28卒の学生を対象に、これからを担う次世代リーダーのための合同企業説明会「外資就活Expo」を2026年1月18日(日)に開催いたします。
[画像: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26700/138/26700-138-98832e949a53025fb92bc7be39cf3197-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
外資就活Expoは2024年(26卒)が初開催で今回は3回目の開催となります。コロナ禍が落ち着くなかで、企業・学生双方からオフラインにおける就活イベントのニーズが増加しております。2025年(27卒)の開催では参加企業数35社、来場学生数約700名でしたが、2026年(28卒)の開催では会場規模を拡大し、東京国際フォーラムでの実施となります。参加企業数は約40社、来場学生数は約1,000名を見込んでいます。例年人気の、戦略コンサルティングファームや外資ITなど国内外トップ企業のエグゼクティブが学生に向けた就活メッセージをお伝えする「Keynote Session」では、ボストン・コンサルティング・グループの講演が決定しております。
また、今回の外資就活Expoでは「スタートアップエリア」を新設します。本エリアでは、長期インターンシップを採用しているスタートアップ企業を対象に、学生との出会いと交流の機会を提供いたします。政府による「スタートアップ育成5か年計画」をはじめ、国内ではスタートアップ支援の機運が高まっています。スタートアップ企業の新卒採用における「学生と出会う場がない」「学生の解像度を高めたい」という課題やニーズと、学生側の「スタートアップ企業にはどのような会社があるのか知りたい」というニーズのもと、まずは長期インターンシップ採用を目的に、企業・学生の相互理解を深めるきっかけを創出し、双方の挑戦を後押ししてまいります。
他には、学生向けに「就活相談ブース」を新設いたします。当社は2025年より、新卒採用の最前線を調査・分析する「外資就活総研」と「新卒紹介事業」を立ち上げました。ブースでは、就活のトレンドや学生の就活支援に精通した新卒紹介事業・外資就活総研のメンバーが学生のニーズを汲んだ就活におけるアドバイスを実施いたします。
2025年(27卒)開催の外資就活Expoで新設した「エンジニアコーナー」は、エンジニア志望者の増加や、多種多様な業界で進むデジタル人材需要の高まりを受けて、2026年(28卒)開催ではエリアを拡大します。エンジニア職を志望する学生が、自身のスキルを活かせる企業やキャリアの可能性をより広く知る機会を提供します。また、当社は2025年2月に学生のスキル育成支援を目的に、日本最大のプログラミングコンテストサイト「AtCoder」と業務提携いたしました。今回の外資就活ExpoではAtCoderと共同のプログラムを実施し「スキルで評価されるエンジニア就活」の新たな場を提供します。
■開催概要
[表: 
https://prtimes.jp/data/corp/26700/table/138_1_5f43423f8eff2ff0471f2f5aef4713fd.jpg?v=202511040216 ]
■「外資就活ドットコム」について
「世界で挑戦できる人材を育み、未来を創る」を掲げ、ユーザーファーストを追求した大学生向けキャリアプラットフォーム。次世代リーダーを目指す上で必要な羅針盤と方法論を提示すべく、キャリアを深掘りしたコラム記事、厳選した本選考情報ならびにインターンシップの情報、学生同士のコミュニケーション機能、社会で活躍するプロフェッショナルから直接回答が得られるOB/OG相談室など、豊富なコンテンツを取り揃えています。
「外資就活ドットコム」サービスページ:
https://gaishishukatsu.com/
「外資就活ドットコム」企業様向けページ:
https://biz.gaishishukatsu.com/
「Software Engineer就活 by 外資就活ドットコム」:
https://gaishishukatsu.com/engineer
エンジニアコミュニティ「Engineer Guild」:
https://event.gaishishukatsu.com/gsskt-engineer-guildプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes