その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

自動運転バスの実証実験を福岡市のアイランドシティで実施

BRJ株式会社

自動運転バスの実証実験を福岡市のアイランドシティで

11月9~21日に1日7便運行。11月10日にメディア向け試乗会も開催


安全で新しい交通手段と地域ごとに最適化した交通オペレーションを提供するBRJ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮内 秀明、以下「BRJ」)は、11月9日(日)より福岡県福岡市のアイランドシティで自動運転バスの実証実験を開始します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82085/48/82085-48-bb1f4e5a33a13c55f9e01b947f900988-291x194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自動運転バス

背景
2025年に「まちびらき20周年」を迎えたアイランドシティは、誰もが快適な生活を営むことができる住宅地の整備や、環境との共生を図る豊かな緑地空間の整備など、質の高い都市空間づくりが行われており、現在では16,000人を超える方々が暮らしています。
一方で、住宅・商業・医療・教育機能などを有する施設の立地が進む中、各施設間の移動には一定の距離があり、徒歩では15分以上の時間がかかるため、既存交通サービスの補完手段として電動キックボードなど多様なシェアリングモビリティが提供されています。
今回、持続可能な新しい交通体系の確立に向け、既存交通サービスの補完や乗り継ぎ・移動利便性の向上を図るため、自動運転バスの実証実験を実施し、利用者アンケートや交通流動モニタリング、走行データ収集・分析を実施し、社会受容性や安全性、運行実現性の評価を行います。
実証実験概要
実施期間:2025年11月9日(日)~11月21日(金)
停留所:香椎照葉一丁目→照葉小中学校東→アイランドアイ南→こども病院前→アイランドシティ中央公園→照葉パビリオン(1周約17分)
料金:無料
使用車両:オーブテック社「Mica」/乗車定員8名(内オペレーター1名)/最高時速20km未満/
車体にはLiDAR(ライダー)と呼ばれる高精度センサーを搭載し、周囲の状況や障害物を検知しながら自車の位置を把握して走行します。従来の車両のようにハンドルやアクセルを操作する必要がなく、自動運転システムが走行を制御します。本事業では安全確保のため、オペレーターが同乗するレベル2の運行方式で実施しています。
※ご取材のご案内
1.アイランドシティまちびらき20周年「TERIHA Weekend」にて車両展示
今回の実証実験で使用する自動運転バスを展示します。
日時:11月8日(土)10:00~16:00
場所:グリーンベルト2(福岡市東区香椎照葉6-1)

2.メディア向け試乗会のご案内
今回の実証実験で使用する自動運転バスに試乗、撮影いただけます。
個別のご取材も承ります。
日時:11月10日(月)1便10:00(香椎照葉一丁目発)、2便10:30(香椎照葉一丁目発)
ご取材のお申込み方法:
1.2.ともに一般非公開/メディア関係者限定公開の【お問い合わせ先】のメールアドレス宛(担当:細貝)にお申込みください。
その際に(1)媒体名とお名前(2)お電話番号(3)メールアドレスをお知らせください。
詳細が決まりましたらご案内します。

注意事項
取材申込み締切:11月6日(木)18:00
乗車定員と運行本数が定まっているため、取材人数や日時を調整させていただきます。
会社概要
社名:BRJ株式会社
代表取締役社長:宮内 秀明
本社:東京都港区北青山1-2-3 青山ビル12F
コーポレートサイト:https://www.brj.jp/
サービスサイト:https://tockle.jp/
『人と街に感謝される未来の公共交通を創る』をビジョンに掲げ、次世代モビリティのシェアリング事業、レンタル事業、そして地域交通ソリューション事業を展開しています。「安全」を第一に考え、自治体と密接に協力しながら、地方の「交通空白」解消に取り組んでいます。
社長の宮内は社会人としてのキャリアを物流トラックのドライバーとしてスタートしました。約10年にわたるトラックドライバー時代に、交通に携わる事業者が長年、朝礼や研修などを通じて、安全に対して真摯に向き合ってきたことを痛感してきました。このときの経験を活かし、『自動運転バス』『TOCKLE』の事業展開において安全を最重要視しています。

自治体の皆さまは下記よりお問い合わせください。
営業担当・自治体担当:亀谷
お問い合わせフォーム:https://www.brj.jp/contact

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.