講談社メディアカンファレンス 2025 速報レポート
株式会社講談社

2025年10月30日(木)、東京會舘にて講談社のビジネスイベント「講談社メディアカンファレンス2025」が開催されました。イベントの様子を速報でお届けします。
ヒトをつなげる共創の場所。「講談社メディアカンファレンス」
10月30日(木)午後3時。「講談社メディアカンファレンス2025」が幕を開けました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-ac7d4f37acb48b05f23747f978056935-1600x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講談社メディアアワード2025受賞各社、審査員、講談社代表取締役・野間省伸による記念撮影
今年のテーマは、「Inspire Impossible Stories ~ヒトをつなげるメディアとコンテンツの力~」。学びプログラム「ミライトーク」から始まり、優れた広告企画を顕彰する「講談社メディアアワード2025」の贈賞式、懇親イベント「ビジネスハングアウト」が行われ、活気に満ちた一日となりました。
メディアと広告の、イマとミライを読み解く「ミライトーク」
メディアと広告の未来を探る「ミライトーク」。今年も、3つのセッションが展開されました。会場には広告主、広告会社を中心に300名超の参加者が集まり、登壇者の発言に耳を傾けていました。
なお、各セッションは、後日、それぞれレポート記事を公開するほか、アーカイブ動画も申込者に限定公開します。
KMC2025詳細を見る
ミライトーク01:生活者とブランドを繋ぐリアルイベントが増える理由 ~アワード新規枠「NEW MEDIA CHALLENGE」にみるイベント活用のポイント~
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-55ebdb4761b478555c6b5f95973d3d08-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から、講談社 ライツ・メディアビジネス本部 局次長 長崎亘宏(MC)、mi-mollet事業部長 川良咲子、ViVi事業部長 平本哲也
一つめのセッションには、「NEW MEDIA CHALLENGE」の企画担当者が登壇。新規プロジェクトやビジネスを顕彰するもので、講談社メディアアワード2025の特別枠として本年より新設されました。「長井かおりの大眉毛展」のmi-mollet事業部長 川良咲子、「ViVi超ポジティブEXPO 2025 SPRING」のViVi事業部長 平本哲也、加えてモデレーターとして講談社 ライツ・メディアビジネス本部 局次長 長崎亘宏が登壇。アフターコロナになぜリアルイベントが求められるのか、など意見を交わしました。
ミライトーク02:カンヌライオンズ グラス部門 ゴールド受賞! ヘラルボニーがKODANSHAとともに目指す世界
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-fdde03d344e87f6cb3a589bd97e8c2ce-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から、FRaUエグゼクティブ・プロデューサー 関 ⿓彦(MC)、株式会社ヘラルボニー 最高執行責任者/COO 曽根秀晶さん、講談社 コーポレート企画部 部長 森本達也
続いての登壇は、株式会社ヘラルボニー 最高執行責任者/COO 曽根秀晶さんと、講談社 コーポレート企画部 部長 森本達也。MCはFRaU エグゼクティブ・プロデューサー 関 ⿓彦。カンヌライオンズ2025で「Glass: The Lion for Change」部門ゴールドを受賞したヘラルボニーと、講談社が共に歩んだコラボレーションの軌跡を振り返りました。
ミライトーク03:ネットフリックス公開直前! 小説『イクサガミ』が映像となり、世界に届くまで
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-26ea84f7b33cf975305c1c1af3cdb62c-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から、講談社 IPビジネス部 部長 碓氷 早矢手(MC)、作家の今村翔吾さん、Netflix『イクサガミ』エグゼクティブ・プロデューサー 高橋信一さん
ミライトークの最後は、Netflixシリーズ『イクサガミ』のセッション。岡田准一さん主演で11月13日(木)より世界配信開始が決定しています。『イクサガミ』の原作者の作家・今村翔吾さんと、Netflix『イクサガミ』エグゼクティブ・プロデューサー 高橋信一さんの対談に、MCとして講談社 IPビジネス部部長 碓氷早矢手が参加。Netflix版『イクサガミ』が生まれた背景など、ここでしか聞けない熱いトークが展開され、マーケターにとって興味のつきない場となりました。
心を動かしヒトをつないだ受賞6企画 『講談社メディアアワード2025』贈賞式
「広告主と講談社による“未来志向”の広告企画」を対象に、優れた広告企画を顕彰する「講談社メディアアワード」。今年も6企画が受賞となりました。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-66086b9357ac2e6e696b7baa235591e4-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞企業の登壇者で記念写真。贈賞式のスピーチでは、各担当者が笑顔で受賞の喜びを語った。
受賞企業はそれぞれの企画に対してスピーチ、企画に込めた想いを語りました。審査員6名からの講評を含め、贈賞式の様子も後日、詳細レポートにてお届けいたします。
【受賞企業一覧】
・KDDI株式会社
・資生堂ジャパン株式会社
・第一三共ヘルスケア株式会社
・株式会社フェリシモ
・三井不動産株式会社
・Red Bull
*受賞企画の詳細は、「講談社メディアカンファレンス2025」特設サイトでご覧いただけます。
KMC2025特設サイトはこちら
ヒトをつなげるメディアとコンテンツの力 「ビジネスハングアウト」
ミライトーク、贈賞式の後は、東京會舘最大の宴会場「ローズ」にて、懇親イベント「ビジネスハングアウト」が行われました。会場には、広告主、広告会社を中心に1000名以上が出席、各メディアの編集との交流など様々な共創の場が生まれていました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-bb44edba49f504a04ff939d46dd4d576-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ビジネスハングアウト開会の挨拶をする、代表取締役社長・野間省伸
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-335b71e01e2c1e1c5d28f3491c4e689c-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各メディアの編集と来賓との貴重な交流の場となりました。
会場には、講談社の取り組みを5台のモニターで紹介する「講談社テーマギャラリー」、「講談社メディアアワード」受賞企画をパネルで紹介するコーナーも設置されました。今年は、へラルボニーコラボの『攻殻機動隊SAC_2045』タチコマフィギュア[KK15] も特別公開され、注目を集めていました。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-7c921b5647f350ed0f815d0bf90afadf-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メディアアワード審査員代表、月刊「宣伝会議」編集長・谷口優さんから、「今年のテーマ『ヒトをつなげるメディアの力』のように、どの受賞企画にも“人”を中心に据えた熱量と真摯さが感じられました。」との講評が
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/7844/1719-7844-377f2e4f857edd4f8935f58b8e215515-1600x1067.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
司会進行を務めた、フリーアナウンサーの青木裕子さん
大盛況のなか幕を閉じた「講談社メディアカンファレンス2025」。ミライトーク、メディアアワード、そしてビジネスハングアウトを通じて、テーマ「ヒトをつなげるメディアとコンテンツの力」を届ける1日となりました。
講談社メディアカンファレンス 2025 開催概要
「Inspire Impossible Stories ~ヒトをつなげるメディアとコンテンツの力~」
講談社メディアカンファレンス2025
2025年10月30日(木)開催
主催 : 株式会社講談社
協力 : 株式会社宣伝会議
会場 : 東京會舘
形式 : 完全招待制
「講談社メディアカンファレンス 2025」の詳細は特設サイトにてご確認ください。
詳細を見る
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes