ドローンの目視外飛行を支える新サービス「上空電波測定サービス」が始動
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会

~3次元電波マッピング技術で、安全な長距離自動飛行の実現へ~
株式会社キンシュウ(山口県岩国市、代表取締役:有國秀賴)は、一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(岡山県岡山市)との共同開発により、ドローンの自動飛行に必要な通信環境を事前検証する「上空電波測定サービス」の提供を2025年11月1日より開始することを発表しました。
また、本技術を活用し、2025年中に山口県内において4ルートの飛行航路開発を実施しています。
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/23105/table/82_1_e15a7a05347a9c350feb4e5cec35050a.jpg?v=202511050516 ]
ドローン業界では、レベル3および3.5の目視外飛行が本格化し、物流や点検業務での活用が加速しています。これらの運用では、従来の無線操縦に代わってLTE通信による制御が主流となりつつあります。
ところが、地上利用を前提に設計されたモバイル通信網は、上空においては複雑な電波特性を示し、飛行中の通信断絶という重大なリスクを抱えています。この問題に対し、2016年から蓄積してきたドローン運用ノウハウを基に、実用的な解決策を提供するサービスを実現しました。
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/23105/table/82_2_5bce14fb89e77e11206970a3884727c6.jpg?v=202511050516 ]
本サービスでは、実機飛行による上空電波環境の実測データを収集・分析し、安全かつ効率的な飛行計画の立案を支援します。
【計測可能な通信事業者】
・NTTドコモ
・KDDI(au)
・ソフトバンク
【測定データ項目】
標準測定として電波強度(RSSI)を計測。追加オプションとして、基地局情報(TAC、Cell ID)、周波数情報(EARFCN、周波数帯、帯域幅)、通信品質指標(RSRP、RSRQ、SINR)の詳細データも取得可能です。
■基本計測
RSSI
■オプション計測
・TAC
・Cell ID
・EARFCN
・周波数帯
・帯域幅
・RSRP
・RSRQ
・SINR
【可視化技術と成果物】
収集データは独自の可視化技術により、以下の形式で提供されます
2次元電波マップ
地理情報と電波強度を色彩で表現し、エリア全体の通信環境を俯瞰
3次元立体表示
高度別の電波分布を立体的に可視化し、垂直方向の電波変化を把握
統合ビュー
平面図と断面図を組み合わせ、飛行経路上の電波状況を多角的に分析
詳細分析レポート
測定データの統計分析と飛行ルート設計への提言を記載
2Dマップ:地図上に電波強度を色分け表示し、平面的な電波環境を一目で把握
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/82/23105-82-8eede68dbecf8f765ab6cffc979aa488-1045x431.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3Dマップ:高度情報を含む立体的な電波強度分布を表示
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/82/23105-82-5053617b41b971ff969ebd807dbb31d6-893x479.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
統合マップ:2D図と横断面図を同時表示させることで飛行ルート全体を視覚的に把握
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/82/23105-82-8571a2f94b88ce153bf0121d08e5f596-1034x755.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
統合レポート:電波強度変化を詳細に分析
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/82/23105-82-3d476b383a7879c613bb07c739fa0f4f-876x850.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【価格・提供開始時期】
サービス開始:2025年11月1日
サービス料金:測定範囲、高度、オプション項目により個別見積
対象エリア:日本全国
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/23105/table/82_3_914920232396a8c63276cea978474f94.jpg?v=202511050516 ]
リスク低減:通信不良による機体喪失や事故の予防
運用効率化:データに基づく飛行計画により、テスト飛行の回数を大幅削減
経済性向上:最適ルート選定による飛行時間とバッテリー消費の最小化
法規制対応:飛行申請に必要な通信環境エビデンスの提供
[表4:
https://prtimes.jp/data/corp/23105/table/82_4_efe4f3bb9fd7e45ae7748f0e3687a313.jpg?v=202511050516 ]
今後は5Gネットワークへの対応拡大、機械学習を活用した飛行経路の自動最適化システムの実装、リアルタイム電波予測機能の追加など、技術革新を継続的に進めていく計画です。物流革命、社会インフラ維持、防災・減災など、社会課題解決に向けたドローン活用の基盤技術として、サービスの高度化を推進してまいります。
株式会社キンシュウ
所在地:山口県岩国市
代表取締役:有國 秀賴
事業内容:ドローンスクール・空撮・測量・農薬散布・各種機体販売・セミナー、講演
WEB:
https://juida-yds.com/
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会
所在地:岡山県岡山市
代表理事:森本 宏治
事業内容:ドローンパイロットの育成、パイロット派遣、ビジネスコンサルティング、ライセンス認定
WEB:
https://www.drone-business.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社キンシュウ
担当:有國
電話:0827-21-8145
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes