その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

企業のキャリア採用意欲、衰えず。人材獲得競争の激化を背景に、10名以上を採用する企業は、キャリア採用の「専任担当」をおく傾向

株式会社ヒューマネージ

企業のキャリア採用意欲、衰えず。人材獲得競争の激化

~ ヒューマネージ、企業のキャリア採用に関する調査結果を発表 ~


人材の“採用”から“定着”、その先の“活躍”までを支援する人材サービス事業を展開する株式会社ヒューマネージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 亮三)は、企業のキャリア採用について、人事・採用担当者を対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。

キャリア採用意欲は、依然旺盛。3割の企業がキャリア採用を「増やす」と回答。
今年度(2025年度)のキャリア採用について、採用予定人数の増減を訊ねたところ、「前年度より増やす」と回答した企業が3割(29.6%)となり、「減らす」(9.0%)、もしくは「キャリア採用を実施しない」(7.4%)と回答した割合を大きく上回った。求人倍率が高止まりし、2024年度、必要な人数を確保できなかった企業の割合は過去最高値を更新しているが※、そのような状況にあっても、企業のキャリア採用意欲は衰えていないといえる。
※ リクルートワークス研究所「中途採用実態調査(2024年度実績、正規社員)」(2025年6月17日)

キャリア採用予定人数の増減;
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55068/162/55068-162-9ae98831158e3a4f9372b3a9445ce2f4-586x288.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最大の課題は、「応募者の質」。くわえて、採用規模が大きい企業は「辞退防止」「採用業務の工数削減」に課題感。
キャリア採用の課題を訊ねたところ、「応募者の質」が最も多く、採用規模を問わず7~8割もの企業が課題として挙げた。採用規模により差がみられたものは、「選考中や内定後の離脱・辞退」(採用予定人数10名未満:18.4%、採用予定人数31名以上:36.9%)、「採用業務の工数削減」(採用予定人数10名未満:11.4%、採用予定人数31名以上:29.2%)があり、採用規模が大きい企業においては、これらが採用目標達成の阻害要因となっていることがわかる。

キャリア採用の課題(採用規模別) ※複数回答;
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55068/162/55068-162-c21de2c635f151e1f28140ed049fd0c4-1117x445.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


採用予定人数が10名以上になると、キャリア採用の「専任担当者」をおく傾向。
現在、企業のキャリア採用はどのような体制で行われているのか。新卒採用担当者とキャリア採用担当者の分担について訊ねたところ、採用予定人数が10名以上になると、キャリア採用の専任担当者をおく企業が4割を超え(40.7%)、採用予定人数が31名以上になると、キャリア採用の専任担当者をおく企業が多数派(58.5%)との結果となった。

採用担当者の体制;
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55068/162/55068-162-ac38ced82c80c550f5df00b1bc07f7fa-921x359.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


弊社の考察―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
“新卒採用が主、中途採用は欠員補充”だった頃、キャリア採用はサブ的に(表現は良くないですが、片手間に)行われ、アナログ管理でも困ることはありませんでした。しかし、現在、大手・有名企業がこぞってキャリア採用を拡大するなか、自社の求める人材を確実に獲得するには、高い戦略・戦術が求められます。同時に、キャリア採用は応募経路が多岐にわたり、かつ個別対応が必要なことから煩雑になりがちであり、さらに、短期間・少ない接点で“惹きつけ”と“見極め”を行わなければならないなど、新卒採用とは異なる難しさがあります。

難度が高まるキャリア採用において、いかに業務効率化を図り、戦略・戦術を実践することにパワーをかけられるか?長年にわたり各社のノウハウが蓄積された新卒採用を追うように、今後、キャリア採用においてもHRツールの活用及び専任担当者をおくことによるノウハウの蓄積等が進んでいくものと思われます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

\ ご予約承り中 /「応募が来ない」「求める人材が採用できない」を打破したい皆様へ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55068/162/55068-162-a3770991826cc75faa97d60564c69e7a-1300x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「応募が来ない」「応募がきても、求める人材が採用できない」「やっと採用した人が辞めてしまった」――八方ふさがりともいえる難局を打開するにはどうすればよいか。本セミナーでは、人材エージェント出身で、転職をテーマにした漫画『エンゼルバンク―ドラゴン桜外伝』の主人公のモデルでもある海老原 嗣生氏と、数多くの大手企業の人材マネジメント戦略に携わっている川上 真史氏より、自社で活躍・定着してくれる人材をどのように見極めればよいか、データ及び心理学の視点から解説いただきます。キャリア採用のご担当者様はもちろん、人材の定着・活躍にお悩みの人事ご担当者様必見のセミナーです。
詳細・お申込みはこちら(セミナー特設サイト)


調査概要;
[表: https://prtimes.jp/data/corp/55068/table/162_1_205c462d56085c5bf29e87097afe115b.jpg?v=202511060116 ]

株式会社ヒューマネージについて;
社名:株式会社ヒューマネージ https://www.humanage.co.jp/
代表取締役社長:齋藤 亮三
創業:1988年11月10日(設立:2004年12月1日)
資本金:50百万円
本社所在地:東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート 18階
主要事業:採用ソリューション事業、適性アセスメント事業、ウェルビーイングソリューション事業

以上

プレスリリース提供:PR TIMES

企業のキャリア採用意欲、衰えず。人材獲得競争の激化企業のキャリア採用意欲、衰えず。人材獲得競争の激化企業のキャリア採用意欲、衰えず。人材獲得競争の激化

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.