愛媛県内子町産シャインマスカットを使った新商品『ドライシャインマスカット』発売
株式会社愛媛新聞社

~老舗海産物問屋「石丸弥蔵商店」と協働し、地域発の新たな味わいを創出~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/67/97202-67-e3c630b58a9f511151fdeeed2ebb78a9-550x367.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社愛媛新聞社(本社:愛媛県松山市)が展開する『ハーベスト』は、株式会社小学館(本社:東京都千代田区)が運営する女性向けメディア「Domani(ドマーニ)」と連携し、愛媛県産品の魅力を全国へ発信する地域振興プロジェクトです。新聞・EC・SNSなど多様なメディアを通じて、県産品の価値を高め、販路拡大を図ることで、地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
ハーベストでは、愛媛県内の生産者や事業者の成長を支援する取り組みとして、「えひめの未来サポート事業」を展開しています。これまでに培った経験とノウハウを生かし、商品開発や販路開拓、ブランディング、システム開発、さらには農業の人手不足支援など、多様な分野で地域産業の発展を後押ししています。
本事業を通じて、1835年創業、七代にわたりぶどう栽培を続ける内子町の「井上農園」から、新商品「ドライシャインマスカット」が誕生しました。自家栽培の高級ぶどう「シャインマスカット」を使用し、生果の香りと甘みをそのまま閉じ込めた添加物を使用していないドライフルーツとして、2025年11月6日に発売します。旬を超えて味わえる、新しい価値を提案する逸品です。
「季節が過ぎても、自園のぶどうを味わってほしい」という生産者の想いを形にするため、加工には創業1901年の老舗海産物問屋・石丸弥蔵商店(本社:愛媛県松山市)が協力。魚介乾燥で培った温度と時間の制御技術を果実に応用し、農と加工、異業種の技術が出会うことで、愛媛から新たな食の可能性が広がりました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/67/97202-67-a366d08c145213135d9675ac4aa4355c-1232x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自然の力を生かしたぶどうづくり
井上農園の畑は、内子町の山あいに位置し、標高約200メートルの見晴らしのよい土地にあります。昼夜の寒暖差が大きく、日当たりと水はけにも恵まれた、果実づくりに理想的な環境です。堆肥を活かした土づくりを重ねながら、木や花穂、果粒の状態を丁寧に見極め、自然の力を最大限に引き出す栽培を続けています。こうして育まれるシャインマスカットは、芳醇な香りと上品な甘みを併せ持ち、果肉が締まった高品質な果実に実ります。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/67/97202-67-95c50d121eb827d51b84a899a533799c-600x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
老舗職人の技が支える、添加物を使わないやさしい加工
収穫されたシャインマスカットは、その日のうちに松山市の老舗海産物問屋・石丸弥蔵商店へ納品されます。職人が一粒ずつ房から丁寧に外し、洗浄・選別を実施。乾燥工程では、果実の水分をゆっくりと抜きながら旨みを凝縮させるため、温度と時間を緻密に管理しています。保存料や香料などの添加物を用いず、果実本来の香りと甘みを生かした自然な味わいに仕上げています。魚介の乾燥加工で培われた職人の技が、果実に新たな魅力を与えています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/67/97202-67-d6c849e53ecfdbd181d08bc63bcd374e-1232x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
異業種協働が生んだ新しい地域ブランド
井上農園と石丸弥蔵商店の協働は、異なる分野の技術と伝統を掛け合わせ、地域農産物に新たな価値を生み出す取り組みです。長年、自然と向き合いながら果実を育ててきた農家と、海の幸を扱ってきた老舗の職人。二つの経験と知恵が重なり、季節を越えて味わえる新たな愛媛の名品が誕生しました。農と加工が手を取り合うことで、地域のものづくりがより豊かに広がっていきます。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/67/97202-67-f796e5edd205ef63c1db3603b5a5bb58-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/67/97202-67-ad7652d2a12c3889ffd2d3965ecbd37b-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97202/67/97202-67-4991bb772fca1d09776ff7832296dc33-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
味わいと楽しみ方
口に含むと、しっとりとした果肉の弾力とともに、濃厚な甘みと爽やかな酸味が広がります。ほのかなマスカットの香りが心地よく、後味にはやさしい余韻が残ります。そのままはもちろん、白ワインやスパークリングワイン、日本酒、紅茶などとの相性も良く、チーズやナッツを添えたアペリティフにも最適。贈答品や特別な日の一品としてもおすすめです。
商品概要
ドライシャインマスカット(単品)80g/1,780円(税込・送料別)
※2袋以上で送料無料
ドライシャインマスカット(大粒2袋セット・化粧箱入り)80g×2袋/5,500円(税込・送料別)
【販売方法】『ハーベスト』公式ECサイト
https://herbeststore.com/
電話 089-935-2323 『ハーベスト』事務局(愛媛新聞社営業局内)
えひめ地域活性化プロジェクト『ハーベスト』について
『ハーベスト』は、2018年7月の西日本豪雨で被災した愛媛県の地域復興を支援するために、愛媛新聞社が小学館の女性メディア「Domani(ドマーニ)」と共同で立ち上げたプロジェクトです。優れた愛媛県産品の情報発信と販路拡大を目的としています。「Her Best(彼女のとっておき)」と「Harvest(収穫・実り)」を組み合わせ、愛媛の「おいしいもの」を通じて、笑顔と心の癒しを届けることを目指します。
https://hearbvest.jp/
【えひめの未来サポート事業について】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000097202.html
【本リリースに関するお問い合わせ先】
愛媛新聞社 営業局 デジタル開発部(『ハーベスト』担当:本多)
TEL:089-935-2323
e-mail:info@hearbvest.jp
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes