京都外国語大学で世界のコトバの祭典!英語・仏・独・中など7言語の弁論大会・プレゼンコンテストを秋に連続開催。
学校法人 京都外国語大学

日本全国の学生たちが「ことばの力」を競い合う
京都外国語大学(学長:小野 隆啓/所在地:京都市右京区)は、この秋から冬にかけて、英語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、中国語、イタリア語、ロシア語の7言語で、全国の学生および高校生を対象とした弁論大会およびプレゼンテーションコンテストを順次開催します。
各大会では、日々の学習で培った語学力だけでなく、自身の考えや日本の文化、社会問題に対する考察を、多様なテーマで発表します。ことばの力で世界とつながる学生たちの創造性あふれるプレゼンテーションにぜひご注目ください。
【開催概要】
各大会の概要は以下の通りです。*日程順
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-c6b33228bf7e45b905ac8d6e39e99559-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年度大会の様子
第43回 全日本学生ポルトガル語弁論大会開催日:2025年11月15日(土)13:00~
主催:京都外国語大学
日本の学生がポルトガル語圏の文化や社会問題について弁論を行います。
審査員(代理出席の場合あり):
駐日ポルトガル大使
駐日ブラジル大使
カモンイス院代表
マカオ大学代表
報道関係者
詳細を見る
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-09556672b9a082cbeed0c38ab7218159-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年度大会の様子
第39回 全日本学生中国語プレゼンテーション大会開催日:2025年11月15日(土)12:30~
主催:京都外国語大学・上海教育国際交流協会
大学生が中国語でプレゼンを発表します。
賞:京都外国語大学理事長賞
中華人民共和国駐大阪総領事館賞
京都商工会議所会頭賞
日本国際貿易促進協会京都総局賞
京都新聞賞
京都外国語大学校友会賞
詳細を見る
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-6c5845fb4c0a84e3d36a8af9e6877d3e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年度大会の様子
第7回 全日本学生フランス語プレゼンテーション大会開催日:2025年11月29日(土)12:30~
主催:京都外国語大学
日本を代表する学生たちが、フランス語によるプレゼンテーションスキルを競います。
審査員(予定):在日フランス大使館より1名
在日ベルギー大使館より1名
ケベック州政府在日事務所代表
関西日仏学館教務部長
詳細を見る
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-76777934c915e599bf144ab8c0583d60-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年度大会の様子
第2回 ロシア語圏プレゼンテーション大会開催日:2025年11月29日(土)12:00~
主催:京都外国語大学
ロシア語圏の言語・文化の理解を深めることを目的として、全国の学生が日々の学習成果を発表します。高校生の部と一般の部(大学生、短期大学生、専門学校生、高等専門学校生)の2つを実施。
詳細を見る
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-47dc91e785e5ba981a267c34be5070f4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年度大会の様子
第4回 全日本学生ドイツ語プレゼン大会開催日:2025年12月6日(土)13:00~
主催:京都外国語大学
過去20回を数えた弁論大会の後継行事として、全国からの学生出場者が、ドイツ語によるプレゼンテーションでしのぎを削ります。
審査員(予定):
大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館より1名
ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川より1名
ドイツ学術交流会(DAAD)より1名
ほか
詳細を見る
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-e428cb974c8d1c198aa9b62b798066e3-1730x1155.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年度大会の様子
第18回 全日本学生イタリア語弁論大会開催日:2025年12月6日(土)13:30~
主催:京都外国語大学
イタリア語学習者が日々の学習成果を発表する、全国規模の大会です。1~5位の入賞者に賞・副賞が贈呈されます。
詳細を見る
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-4d5b40a05f275cd0572d9cfa99a91072-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年度大会の様子
第19回 森田杯・英文毎日杯「ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテスト~地域から発信する日本文化~」開催日:2025年12月13日(土)13:00~
主催:京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
「地域の歴史と文化で培われた日本文化を英語で紹介する。」をテーマに、日本の文化や魅力を英語で発信します。
副賞(予定):
優勝ペア:20万円分旅行券、図書カード3万円、ウェスティン都ホテル京都 ペア食事券 など
詳細を見る
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78199/25/78199-25-83b41a40f6102cb3724247d7635ce1e8-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年度大会の様子
第29回 全国高校生中国語スピーチコンテスト開催日:2025年12月13日(土)12:30~
主催:京都外国語大学
高校生が日頃の中国語学習の成果を披露します。
賞:京都外国語大学理事長賞
中華人民共和国駐大阪総領事館賞
京都商工会議所会頭賞
日本国際貿易促進協会京都総局賞
高等学校中国語教育研究会賞
審査員奨励賞
詳細を見る
【京都外国語大学について】
1947年に創立。世界と日本をつなぐ真の国際人育成を目指し、多様な言語や文化を学ぶ機会を提供しています。本学の建学の精神は「PAX MUNDI PER LINGUAS(言語を通して世界の平和を)」。
ことばを通じて世界の架け橋となる人材の育成に力を入れています。
公式ウェブページプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes