その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「KITAMAE BASE 加賀橋立」2025年11月6日(木)グランドオープン

株式会社北前BASE

「KITAMAE BASE 加賀橋立」2025年11月6日(木)グラン

北前船文化の交易と共創の精神を受け継ぐ、海辺のスモールラグジュアリーホテル誕生 ― 加賀の風土を味わい、地域の営みを体感する、北陸ならではの滞在を ―


株式会社北前BASE(所在地:石川県加賀市田尻町、代表者:加藤智彦)は、北前船の寄港地として栄えた橋立にて、元料亭をリノベーションした全9室のスモールラグジュアリーホテル「KITAMAE BASE 加賀橋立」を、2025年11月6日(木)に開業いたします。製材所をルーツにもち、山代温泉「古総湯」などを手掛ける株式会社シモアラをはじめ、地元の大工・職人、橋立漁港の水産、市内の農産や果樹園、伝統工芸体験施設、そして民泊事業とデザインスタジオを運営する黒崎BASEのクリエイターなど、地域の力を結集。単なる宿泊にとどまらず、加賀の風土と営みを五感で体感できる、“面的な滞在体験”を提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169897/2/169897-2-50db6737043193cd673310e215e116f2-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169897/2/169897-2-7644c0ee28b7105ecef6f20610df3b43-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社北前BASE 代表取締役 加藤 智彦 コメント
KITAMAE BASE 加賀橋立が開業する橋立地区には、豊かな自然環境や水産資源、農産物、そして多様な観光資源が数多く存在します。 しかし、加賀温泉郷エリアに来訪者が集中し、この海辺の地域は十分に賑わっているとは言えないのが現状です。 私たちは今回のホテル開業をきっかけに、北陸・石川・金沢・加賀を訪れる方々の行動エリアや視点が、橋立をはじめとする海側へと広がることを願っています。
かつて北前船の寄港地として栄え、船主たちの暮らしが息づいていたこの地に、交易と共創の精神を再び灯し、令和の時代に“橋立の再生”を実現していきたいと考えています。

和の伝統美と現代的な安らぎが融合した全9室のプライベート空間
訪れるすべての方に心からの安らぎをお届けする「KITAMAE BASE 加賀橋立」の客室は、和の伝統美と現代的な快適さが融合した、贅沢なプライベート空間です。 全9室というスモールラグジュアリーだからこそ実現できる、きめ細やかなおもてなしとともに、異なる趣を楽しめる2つの貸切風呂をご用意し、旅の疲れを深く癒します。
特別なスイートルーム「波の間」は、約100平方メートル を誇るラグジュアリーな空間。地中海のヴィラを思わせる開放的なデザインで、陽光に包まれたアプローチを抜けると、目の前には雄大な日本海が広がります。
海を望む窓を備えた浴室や、長期滞在にも適したダイニングテーブルなどを設え、極上のプライベートリゾート体験を提供します。また、「加賀」の歴史と伝統を想起させる和モダンコンセプトの「風の間」は、大きく海に面した窓から日本海を一望できる客室です。シンプルモダンなインテリアの中に、障子や畳の寝室などの設えを織り交ぜ、落ち着いた空間で心豊かなひとときをお過ごしいただけます。

ラウンジ「藍籠処」と九谷焼のしつらえ
― 海と工芸が響き合う、加賀ならではの情景 ―
ラウンジ「藍籠処(あいろうどころ)」では、表情豊かな日本海を目前に、移ろう空と光のグラデーションを愉しめます。 日中は穏やかな波を眺めながら読書や語らいのひとときを、夕刻には水平線に沈むサンセットや、夜に浮かぶ漁火(いさりび)の灯りが心を癒します。エントランスから階段にかけては、旧料亭時代の面影をそのまま受け継いだ九谷焼のインスタレーションが来訪者を迎えます。 加賀の職人が手掛けた伝統工芸の美と、現代建築の静謐なデザインが調和し、館内の随所で「土地とともに生きる美意識」が息づきます。 光と海、そして工芸が織りなす空間が、滞在の時間そのものを豊かな体験へと昇華させます。

Chef's Counter 雅(みやび):北前の物語を五感で味わう食体験「北前CUISINE」
ホテルの目の前に広がる橋立港では、四季折々の新鮮な海の幸が豊富に水揚げされます。 スイートルームご宿泊のお客様には、専属シェフがその日の旬に寄り添ったコース料理を、お客様のためだけにご用意。 橋立港の魚介をはじめ、豊潤な旨みを誇る能登牛、加賀野菜、そして地元果樹園で実る季節のフルーツなど、山・里・海の恵みを一皿に昇華させます。シェフ厳選の地元日本酒やワイン、ノンアルコールティーとのペアリングを心ゆくまでご堪能いただき、会話を交えながら、ここでしか味わえない一期一会の食体験を創出します。 大きな窓から雄大な海景を望む贅沢なカウンター席では、日々異なる旬の食材との“運命的な出会い”をお楽しみいただけます。朝食には、地域文化を映した滋味あふれる和定食をご用意。地元米「ひゃくまん穀」を使ったおにぎり、海の幸をふんだんに盛り込んだ海鮮味噌汁のほか、昆布締めの焼き魚や加賀の漬物など、北前船が運んだ発酵食文化の豊かさを感じていただけます。 丁寧なおもてなしと心和む味わいで、一日のはじまりを優雅に彩ります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169897/2/169897-2-64cf21fd04e973f05326c2942afcc7dd-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169897/2/169897-2-86c5012112274980942d1d4f354ce0cc-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開業を記念し、冬季限定の石川県の最上級ブランド「加能ガニ」コースも登場。海に恵まれた港町ならではの体験として、当ホテルでは冬季限定で石川県最上級ブランドとして名高い「橋立蟹(加能ガニ)」コースをご用意いたします。橋立港直送の獲れたての蟹を、専属シェフが磨き上げた技で一皿へと昇華。和の繊細な味わいと心尽くしのおもてなしとともに、港町の特別な恵みを心ゆくまでご堪能いただけます。
※漁の状況により、橋立蟹をご用意できない場合があり、その場合は別産地の蟹のご用意となります

冬季限定:石川県最上級ブランド「加能ガニ」コース
開業を記念し、冬季限定で石川県の最上級ブランド「橋立蟹(加能ガニ)」コースをご用意いたします。
橋立港直送の獲れたての蟹を、専属シェフが磨き抜かれた技で一皿へと昇華。 和の繊細な味わいと心尽くしのおもてなしとともに、港町ならではの特別な恵みを心ゆくまでご堪能いただけます。
※漁の状況により、橋立蟹をご用意できない場合は、他産地の蟹をご提供いたします。

北前CUISINE ― 航路が、ここに、よみがえる ―
かつて日本海を往来した北前船は、塩・昆布・酒・陶器など、あらゆる物資とともに文化や技を全国へ運びました。
加賀・橋立はその主要な寄港地のひとつ。 「北前CUISINE」は、その交易の記憶を現代に蘇らせ、“海が運んだ日本の味”を再構築する新しい食文化を提案します。地元・加賀の旬を基軸に、北から南までの多様な風土と調理技を一皿に凝縮。 異なる地域の味わいと背景にある物語が交わり、融合する――それは、単なる料理ではなく、海と陸、過去と未来をつなぐ「文化の架け橋」です。 橋立の港から、私たちは再び新たな“食の航海”を始めます。

総料理長 澤部 沢也(さわべ・たくや)プロフィール
金沢ニューグランドホテルで料理人としてのキャリアをスタート。 その後、フランス・アルザス地方の三つ星レストラン「ル・クロコディール」にて研修を積み、ヨーロッパ最高峰の調理技法と食文化を習得しました。帰国後は、オーベルジュ ぶどうの木、誉一山荘オーベルジュ・ドゥ・ミクニ、イル・ケッチャーノ、アラフェルム・ドゥ・シンジロウなど、日本を代表するオーベルジュで研鑽を重ねます。 各地で土地の季節と風土に根ざした食の本質を学び、地元食材の新たな可能性を追求してきました。フランスで培った技と、日本の風土が響き合う食の世界。
その経験すべてが、北前CUISINEが掲げる「海が運んだ日本の味」を再構築する礎となっています。

二つの趣を持つ貸切風呂「舷(げん)の湯」「艫(とも)の湯」
海とともに生きた北前船文化の情景を、現代の感性で映し出す二つの貸切風呂――
「舷(げん)の湯」と「艫(とも)の湯」をご用意しています。「舷の湯」は、日本海を望む開放的な湯。木の香りに包まれながら、海風と波音を感じる穏やかなひとときをお過ごしいただけます。一方、「艫の湯」は、静かな深海に潜り込んだような幻想的な空間。 落ち着いた色調と柔らかな照明が織りなす静寂の中で、まるで海の底に身を委ねるような安らぎを演出します。いずれの湯も完全貸切制で、ご家族・カップル・ご友人など大切な方と気兼ねなくお楽しみいただけます。 海の表情と木のぬくもりが溶け合う、橋立ならではの癒やしの体験を心ゆくまでご堪能ください。

寄船処(よりふねどころ)― 地域と未来をつなぐゲートウェイ
ホテル内のショップ「寄船所」は、地域の“モノ・コト・ヒト”が交わるゲートウェイとして機能します。 単なるお土産店ではなく、旅と地域、クリエイターと事業者がつながる共創の拠点です。KITAMAE BASEが保有するクリエイター組織が、地元企業や職人、アーティストとともに新たな製品や体験を研究・開発。 加賀の風土から生まれるアイテムや食が、訪れる人に学びと気づきをもたらします。カフェではコーヒーや軽食を楽しめるほか、旅行代理機能も備え、宿泊者・地域住民・観光客が交わる“まちの縁側”のような空間に。 ここから新たな出会いと物語が生まれ、北前船文化の交易と共創の精神が現代に息づきます。

名称・所在地
名称:KITAMAE BASE 加賀橋立
所在地:〒922-0552 石川県加賀市田尻町浜山2−81
代表電話番号:0761-71-1173
●公式HP:https://kitamae-base.com/
●公式インスタグラム@kitamaebase
●公式YouTube @kitamaebase

【KITAMAE BASE 加賀橋立 開業記念プラン】
開業を記念し期間限定で販売する特別宿泊プランです。
予約受付期間:~2025年12月18日(木)まで
宿泊期間:2025年11月6日(木)~2025年12月19日(金)チェックアウト分まで

絶景オーシャンビュースイートで過ごす、極上ズワイガニ「橋立蟹」コースプラン
お部屋はオーシャンビューのスイートルーム「波の間」、「風の間」にご宿泊。ご夕食には、スイートルームに宿泊されるお客様だけの特別なディナースペース、シェフズカウンターにて日本のズワイガニの中でも最高峰として名高い、橋立漁港で水揚げされた「橋立蟹」を、シェフが目の前で調理する臨場感あふれる食体験をご用意します。
料金: <スイートルーム>一泊二食138,908円~(いずれも税サ込)

シンプル&上質~加賀橋立のエッセンスを盛り込んだ和朝食付きプラン~
小さな港町の静けさと加賀人の温もりに包まれた滞在をお楽しみいただけます。ご朝食には、北陸の新米で結んだふっくらおにぎりに、加賀の発酵文化を受け継ぐ味噌汁、北前船が運んだ昆布文化を今に伝える「昆布〆」の魚介や、土地の恵みを活かした焼き魚や漬物など北前文化を移す「和朝食」をご用意します。
※こちらのプランには夕食は付いておりません。
料金: <スタンダードルーム>一泊朝食25,168円~(いずれも税サ込)

【宿泊予約受付】
宿泊予約受付サイト:https://d-reserve.jp/GSEA001F01300/GSEA001A01?hotelCode=0000003271
お電話:0761-71-1173(代表)
E メール:info@kitamae-base.com

客室一覧
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/169897/table/2_1_dbbe67992f3d0ed095f6b9ecc6faa9b9.jpg?v=202511060316 ]

館内施設一覧
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/169897/table/2_2_b95209c9e3933b6f8a6fd57089785204.jpg?v=202511060316 ]

KITAMAE BASE 加賀橋立について
「KITAMAE BASE 加賀橋立」は、北前船の寄港地として栄えた石川県加賀市橋立に誕生した、全9室のスモールラグジュアリーホテルです。元料亭「平井屋」を、地域資本を主体とした融資によりリノベーションし、地元の大工・家具職人・漁師・デザイナーが参画して共創した、地域密着型の宿泊施設として2025年11月6日に開業します。
コンセプトは「北前の物語が息づく、海辺の小さなホテル」。
北前文化が育んだ「交易と共創の精神」を現代的に再解釈し、加賀の自然と文化を体感できる滞在を提供します。スイートルーム専用のChef’sカウンター「雅(みやび)」では、橋立港の魚介や加賀野菜など地元の旬の食材を、フレンチの技法で表現した創作料理「北前CUISINE」を提供。目の前で繰り広げられるシェフの技と語らいが、一夜限りの物語を演出します。
本ホテルは単なる宿泊施設にとどまらず、北陸の観光ゲートウェイとして機能します。温泉観光に偏らない新たな観光資源を創出し、地域文化や水産業、ものづくりとの連携を通じて、加賀から北陸全域へと広がる持続可能な観光モデルを発信します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169897/2/169897-2-249a17661a1be76efc914578b01b4e3f-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

「KITAMAE BASE 加賀橋立」2025年11月6日(木)グラン「KITAMAE BASE 加賀橋立」2025年11月6日(木)グラン「KITAMAE BASE 加賀橋立」2025年11月6日(木)グラン「KITAMAE BASE 加賀橋立」2025年11月6日(木)グラン

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.