日米会話学院、創立80周年を迎える ― 戦後まもなく誕生した東京都新宿区四谷の英会話教育機関、約15万人の学びを支えた歩み ―
一般財団法人国際教育振興会 日米会話学院

国際教育振興会が運営する日米会話学院は、1945年11月1日の開講以来、80年間にわたり英語教育を通じて国際相互理解とグローバル人材育成を推進。記念ロゴと特別イベントで節目の年を祝います。
国際教育振興会が運営する日米会話学院は、1945年11月1日に設立され、今年で創立80周年を迎えました。これを記念して、周年の特別ロゴを作成し、特別イベントを実施する予定です。
今後とも創立時からの経営理念である、国際相互理解に向けた活動と、変化の激しい世界情勢に対応できるグローバル人材の育成に注力してまいります。
また、創業以来、歴史を共に重ね、ご支援、ご愛顧いただいた全ての方々へ感謝を申し上げます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154466/6/154466-6-ac9ce41eaa1c31f42f54ffa825cfe39b-3900x637.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創立80周年を機に、伝統の「鳥が羽ばたく」ロゴマークを継承しつつ、新たな記念ロゴを制定しました。
80周年特別イベント
■80周年記念講演会
日米会話学院 特別講師の杉田敏先生を司会として迎え、特別講演会を行います。
11月15日には通訳として活躍されている橋本美穂先生をお迎えし、「AI時代における通訳者の役割」をテーマにご講演いただきます。
▶詳細・お申し込みはこちらから:
https://www.nichibei.ac.jp/news/special_80th_4/
・これまでに開催した特別講演会
2月22日開催 大杉正明先生「英会話のレトリック ー 英語の発想を支配する比喩」
5月31日開催 遠山顕先生「教わらなかった英語発音向上法 ー schwa」
10月18日開催 柳沢亨之先生「ファクトへのこだわりで生む英語力 ― 英字新聞校正現場」
■トップ対談
株式会社ロジックベインの笹岡隆社長と、日米会話学院の金野洋学院長による特別対談を実施しました。
本学院で英語を学び、現在はグローバルに事業を展開する笹岡氏が、英語学習の原点や起業の背景について語ります。
▶全文はこちらから:
https://www.iec-nichibei.or.jp/results/80th_anniv_interview1/
■代表談話
金野学院長は、創立時からの理念である「国際相互理解」を礎に、時代の変化に対応した英語教育を推進し、グローバル人材の育成に取り組んでいくことを表明しました。
言葉を通じて、人と人、国と国をつなぎ、より豊かな国際交流を実現できるよう、教育活動を続けてまいります。
▶全文はこちらから:
https://www.iec-nichibei.or.jp/results/80th_anniv_message_from_ceo/
今後の展望
日米会話学院は、引き続き英語教育のパイオニアとして、学生一人ひとりの成長をサポートしてまいります。
TOEICで高得点をとる・英検1級に合格するためだけの英語教育ではなく、受講生一人一人の人生においてずっと使い続けられる英語を、さまざまな国の人と話し、相互理解ができる語学教育を提供してまいります。
新しい教材やカリキュラムの導入を通じて、より実践的な英語力を身につける機会を提供します。
日米会話学院の歩み(概要)
1945年11月1日、戦後間もなく「英語で占領軍と折衝できる人材を育成する」ことを目的に開校しました。
以来80年にわたり、公共機関・企業・個人を対象に実践的な英会話教育を行い、多様な文化背景を持つ人々をつなぐ架け橋としての役割を果たしてきました。
▶詳しい沿革はこちら:
https://www.nichibei.ac.jp/about/history/
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154466/6/154466-6-b87683065022de1365c400e3de0e4d8b-1697x1228.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1951年のホームカミングデーの様子(神田校舎時代)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154466/6/154466-6-371f9edb22f92e86073c1e6d6d6a98a8-1800x1298.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1969年の米国夏期実地研修 出発前の様子
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154466/6/154466-6-4f801103504d01d5ba0540808256b910-2743x1828.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2020年より入居している現在の校舎「コモレ四谷 グローバルスタディスクエア」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154466/6/154466-6-e5dac9100cbd03ac2904e83abc501042-2816x1584.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
授業風景:対話を通じて実践的な英語力を育む日米会話学院のクラスの様子。
【本件に関するお問い合わせ先】
一般財団法人 国際教育振興会 日米会話学院
所在地:〒160-0004 東京都新宿区四谷1‐6‐2 コモレ四谷 グローバルスタディスクエア3階
TEL:03‐3359-9600
E-mail:nichibeipr@nichibei.ac.jp
日米会話学院 公式サイト:
https://www.nichibei.ac.jp
国際教育振興会 公式サイト:
https://www.iec-nichibei.or.jp/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes