【新潟県三条市 ふるさと納税】第11回ふるさとチョイス大感謝祭2025に出展
三条市

三条市が誇るキッチン用品などの展示や製品の体験の場を提供。桂剥きギネス記録保持者「包丁料理人おいり」が桂剥(む)きを実演
新潟県三条市(市長:滝沢 亮)は、株式会社トラストバンクが主催する「第11回ふるさとチョイス大感謝祭2025」に出展し、来場者に三条市および三条産品の魅力を届けます。
同イベントは11月8日(土)・9日(日)の2日間、パシフィコ横浜で開催されるもので、全国160以上の自治体が参加し、地域で頑張る人と応援する人が直接“交流”する、日本最大級のふるさと納税イベントです。三条市の出展は今回で4年連続4回目となります。
●本件のポイント
「第11回ふるさとチョイス大感謝祭2025」に三条市が出展。来場者に、三条市が誇るキッチン用品などの展示や製品の体験の場を提供。桂剥きギネス記録保持者「包丁料理人おいり」が桂剥(む)きを実演
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82466/191/82466-191-6bbfb5e7c05679f17f3650cc7cb5f75e-2882x1571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【出展概要】
●ブースイベント(ブース番号 L-11)
・キッチン用品の展示・体験およびアウトドア用品の展示(両日)
・桂剥きギネス記録保持者「包丁料理人おいり」による桂剥き実演(随時)
・三条市唯一の酒蔵「福顔酒造」のお酒試飲(随時)
●ステージイベント登壇(11月9日(日))
・「鏡開き&ふるまい酒セレモニー」
(午前10時~10時15分)
・「まちのすごいところベスト3」
(午後0時30分~1時)
●その他
・当日実施される抽選会の景品の一つに当市の返礼品「ステンレス製トングセット」(オークス株式会社)が採用されました。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/15204/5353171
・会場内の「遊んで応援!ふるさとボドゲ」コーナーにおいて、株式会社燕三条が「燕三条TCG匠の守護者」の体験会を開催します。
https://takuminoshugosha.com/
【「第11回ふるさとチョイス大感謝祭2025」イベント概要】
開催日時: 11月8日(土) 午前9時~午後5時、9日(日) 午前9時30分~午後4時30分
会場: パシフィコ横浜 展示ホールC+D(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
参加費: 無料 (事前申込制)
主催: 株式会社トラストバンク(代表取締役社長兼CEO大井 潤)
イベントページ:
https://www.furusato-tax.jp/feature/a/daikanshasai/2025
出展自治体数(予定):163自治体 ※過去最多
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82466/191/82466-191-eb2c6c81c5705257923dd038d8135cc2-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【三条市について】
新潟県三条市は金属加工業を中心とした「ものづくりのまち」で、かつてから隣の燕市とともに「燕三条」と呼ばれております。世界中で愛用されているネイルケア用品や国の指定伝統工芸品の包丁などがあります。2021年に開催した、工場を体験する展覧会「Tsubame-Sanjo Factory Museum」は、世界三大デザイン賞の一つとされる『Red Dot Design Award』ブランド&コミュニケーションデザイン部門でグランプリに選ばれました。
また、アウトドアメーカーのまちとしての認知度も高まっているほか、幻の西洋梨ル レクチエをはじめとした豊かな自然が育む高品質な農産物も魅力です。
https://www.city.sanjo.niigata.jp/
【三条市ふるさと納税特設サイト】
三条市の返礼品人気ランキングや特集記事、各ふるさと納税ポータルサイトを紹介しています。
https://furusato-sanjo.jpプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes