マネーフォワードホーム、「法人向け金融教育サービス」の提供を開始
株式会社マネーフォワード

マネーフォワードホーム株式会社は、企業における従業員のファイナンシャルウェルビーイング(※1)の実現を支援するため、「法人向け金融教育サービス」を新たに開始しました。また、この度、株式会社ウィルグループに導入いただきました。
・サービスURL:
https://site.hm.moneyforward.com/service/financial-education
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8962/1523/8962-1523-e16b19964dad4573177ae021a0718678-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、社会情勢の変化に伴い、将来に向けた個人の資産形成の重要性が高まっています。一方、日本において「(過去に)金融教育を受けた」と認識している人の割合はおよそ7%と低水準に留まっています(※2)。
マネーフォワードホームは、これまで培ってきた個人の「お金の見える化」にまつわるノウハウを法人向けに展開することで、企業で働く従業員の皆さまが仕事に集中できる経済的な基盤づくりと、ファイナンシャルウェルビーイングの実現を支援するため、新たに本サービスを開始いたしました。
※1:自らの経済状況を管理し、必要な選択をすることによって、現在及び将来にわたって、経済的な観点から一人ひとりが多様な幸せを実現し、安心感を得られている状態。(金融庁 2024年3月15日 「
『国民の安定的な資産形成の支援に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針』の閣議決定について」別紙1「国民の安定的な資産形成の支援に関する施策の 総合的な推進に関する基本的な方針」P.1より)
※2:金融広報中央委員会 2022年7月5日公開「
金融リテラシー調査(2022年)のポイント」p.6より
■本サービスの特徴
本サービスでは、企業や従業員のニーズに合わせて、家計・資産管理、そして資産形成を支援するためのセミナー、ファイナンシャルプランナーによるライフプラン設計、そして家計・資産管理に日々取り組むためのツールとして『マネーフォワード ME』プレミアムサービスを提供します。
<企業側のメリット>
・従業員の資産形成を手軽に支援、福利厚生の充実で従業員満足度の向上へ
・企業型確定拠出年金といった各種制度の従業員による理解と活用を促進
忙しい従業員の皆さまに向けて、家計・資産管理、そして資産形成に関する支援をマネーフォワードホームがサポートし、手軽に導入・提供・福利厚生の充実化を図ることができます。企業型確定拠出年金など、従業員の皆さま向けに導入されている制度に合わせてセミナーを実施し、制度の活用方法に関する理解が深まります。
<従業員側のメリット>
・忙しい中でもお金について学ぶ機会の獲得と、お金に対する不安や悩みの解消
・自身の家計や資産の状況把握のきっかけに
・企業型確定拠出年金など、会社が導入している制度の理解や、活用時の積立状況の確認が簡単に
金融リテラシーを高めたいと考えていても、自己学習の時間を取るのが難しいという従業員の皆さまが、本サービスを通じて効率的に学ぶことができます。お金に関する知識を習得し、自身の生活や収入に対する不安や悩みの解消に繋げることができます。また、実施されるセミナー等を通じて、企業型確定拠出年金等の福利厚生で導入されている制度に関して理解し、活用を進められます。併せて提供される『マネーフォワード ME』で自動的に家計や資産全体を見える化することができ、将来に向けた資産形成に役立てることができます。
■ 株式会社ウィルグループ様について
ウィルグループ様は、『個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント・グループ』をミッションに掲げ、全てのステークホルダーのワークスタイル、ライフスタイルの変革につながる“ポジティブな選択肢”を増やしていきたいという思いのもと、カテゴリー特化型の人材サービス(人材派遣、業務請負、人材紹介)を主とする人材ビジネスを国内外で展開しています。従業員の多様な働き方を支援する一環として、経済的な不安を解消し、長期的に安心して活躍できる環境を提供するため、本サービスをグループ全体での導入を決定されました。
<株式会社ウィルグループ 執行役員 武田 広伸様からのコメント>
当社は「社員の暮らしの水準をダントツに引き上げる」をテーマに、2024年4月よりプロジェクトを始動しました。金融リテラシーの向上に取り組むなかで、運用への一歩を踏み出せない社員も多いことから、“学び”を“実践”につなげる後押しが必要と感じ、マネーフォワードホーム社の「法人向け金融教育サービス」を導入することにいたしました。資産の可視化から運用の伴走支援を通じて、社員一人ひとりが自信をもって自らの未来を描き自走できるよう支援していきたいと考えています。
■マネーフォワードホーム 法人向け金融教育サービスについて
マネーフォワードホーム 法人向け金融教育サービスは、企業で働く従業員の資産形成を支援するためのセミナー、ファイナンシャルプランナーによるライフプラン設計、家計・資産管理の『マネーフォワード ME』のプレミアムサービスの提供を通じて、従業員とその家族のファイナンシャルウェルビーイングを支援します。
・サービスURL:
https://site.hm.moneyforward.com/service/financial-education
■お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』について
『マネーフォワード ME』は、誰でも簡単に続けられるお金の見える化サービスです。ご利用中の銀行や証券会社の口座・クレジットカードなどを自動でまとめ、家計簿を自動作成します。家計や資産を一元管理し、自分のお金の流れや資産の現状を把握することで、お金の不安をなくすための第一歩をサポートします。
・サービスURL:
https://moneyforward.com/me
■会社概要
株式会社ウィルグループについて
名称 :株式会社ウィルグループ
所在地 :東京都中野区本町一丁目32番2号 ハーモニータワー27階
代表者 :代表取締役社長 角 裕一
設立 :2006年4月(創業1997年4月)
事業内容:グループ会社の統括及び運営
URL :
https://willgroup.co.jp/
マネーフォワードホーム株式会社について
名称 :マネーフォワードホーム株式会社
所在地 :東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者 :代表取締役社長 金坂 直哉
設立 :2024年8月
事業内容:PFMなどの個人ユーザー向けサービスの開発・提供
URL :
https://corp.hm.moneyforward.com/
主要サービス:
お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』
https://moneyforward.com/me
*記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です。
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes