その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【11/28開催】中国インバウンドを動かす“RED(小紅書)”一配信で1,400万円超えのトップKOLが語るREDライブコマース成功の鍵

アライドアーキテクツ株式会社

【11/28開催】中国インバウンドを動かす“RED(小紅書


 データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計し、企業のマーケティングAXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:村岡弥真人、証券コード:6081、以下「当社」)は、11月28日(金)に無料オンラインセミナー「日本人女性REDフォロワーランキング5位が語る!一配信で過去1,400万円超え、REDライブコマースの秘訣」を開催いたします。

本セミナーの参加お申し込みはこちら:
https://service.aainc.co.jp/global/seminar/20251128-red-live-commerce-seminar
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58547/339/58547-339-78d56c1b4cdb805003dce5fa973e7db4-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■セミナー概要 
 中国最大級のライフスタイルSNS「RED(小紅書)」でのライブコマースは、いま日本企業の中国市場参入における最重要チャネルとして注目を集めています。
 1回の配信で最高1,400万円超え、平均300~500万円という驚異的な売上を継続的に実現している、日本人女性REDフォロワーランキング第5位のトップKOL・大口智恵美氏。その成功は、個人の才能だけでなく、6年間にわたる戦略的アプローチとプロフェッショナルな支援体制に裏打ちされています。
 本セミナーでは、大口氏本人が登壇し、実際の配信データと6年間の実績をもとに「確実に売上を生み出すREDライブコマースの全技術」を徹底解説。
 アライドアーキテクツの専門的支援ノウハウとともに、企業さまのブランドでの実現可能性を具体的にイメージできる90分をお届けします。

 中国市場での確実な成果を求める企業担当者の方、代理店でクライアントの中国展開を支援される方は、ぜひこの機会をご活用ください。
■開催概要
【開催日時】2025年11月28日(金)13:00~14:30
【開催形式】オンライン(zoom配信)
【参加費】無料
【定員】300名
【注意事項】
- セミナー内容・定員は変更する場合がございます。 - 本セミナーは、アライドアーキテクツ株式会社が主催となります。 - 主催企業の同業他社様、個人事業主様のご参加はご遠慮いただいております。
■アジェンダ
- 第1部:圧倒的な数字の裏側 - データで見る成功の法則 - 第2部:プロが実践する4つの戦略的アプローチ - 第3部:企業さまのブランドで実現するために - 質疑応答
■このような方におすすめ
- 中国市場への進出・販路拡大を検討している事業責任者 - インバウンド施策の強化を担当するマーケティング責任者 - REDやライブコマースに興味があるが、具体的な進め方がわからない方 - 越境ECで思うような成果が出ていない企業の担当者 - 中国市場展開を支援する代理店のプランナー・営業担当者 - KOLマーケティングの実績とROIを具体的に知りたい方 - プロの支援体制を活用した確実な成果創出に興味がある方
■お申し込み
以下リンクよりお申し込みください。
https://service.aainc.co.jp/global/seminar/20251128-red-live-commerce-seminar

<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/58547/table/339_1_b5a305259811a24e7b2aacf25b170944.jpg?v=202511101217 ]
<アライドアーキテクツ株式会社とは>
アライドアーキテクツ株式会社は、データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計することで事業成果の向上に貢献するマーケティングAX(※1)支援企業です。2005年の創業以来培った6,000社以上のマーケティング支援実績とUGCを始めとする顧客の声データ資産を活かし、独自開発のSaaS・SNS・AI技術とデジタル・AI人材(※2)を組み合わせた統合ソリューションで、企業のマーケティングAX実現を加速しています。

※1 マーケティング領域におけるAIトランスフォーメーションのこと。AI技術やデジタル・AI人材(※2)によって業務プロセスや手法を変革し、データとAIの活用によって人と企業の新しい関係性を創出すること、と当社では定義しています。
※2 主にAI技術、SaaS、SNSなどのデジタルマーケティングに関連する技術・手法に精通し、それらを活かした施策やサービスを実行できる人材(AIマーケティング戦略立案者、生成AIプロンプトエンジニア、SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、Webデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。

* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.