その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

今回のテーマは「心臓病」。専門医による貴重な講座を、今悩んでいる方も心不全リスクを心配している方もぜひお聞きください

一般社団法人 松山市医師会

今回のテーマは「心臓病」。専門医による貴重な講座を

松山市医師会主催の「第70回 松山市通俗医学講座」2026年1月17日(土)に開催決定!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159770/5/159770-5-c4b8bd538a629c767c3d5a7f5ecdffa0-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
定員になり次第受け付け終了となるので、お早めにお申し込みくださいませ

一般社団法人松山市医師会(所在地:愛媛県松山市藤原2丁目4-70 第17代松山市医師会会長:矢野 誠)は、第70回 松山市通俗医学講座を2026年1月17日(土)に開催します。「松山市通俗医学講座」は市民向けに無料で開催している公開講座となっており、毎年テーマを変更して開催しています。最新の医学的知見を専門医が分かりやすく解説し、日常生活で役立つ知識を提供します。
受講料は無料ですので、どなたでもお気軽にご参加いただけるので、ぜひお越しください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159770/5/159770-5-4a56032c0b83b3d4d9c3e3dc77ab3131-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松山市藤原にある「松山市医師会」。今回の通俗医学講座の会場は、「ANAクラウンプラザホテル松山」となります
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159770/5/159770-5-3615a1c40d19ef1aa77897cc5a4a71a3-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松山市医師会は、医師会員一人一人が、質の高い医療を市民に提供できるよう支援する活動をおこなっています

松山市医師会の活動について
松山市医師会は市民の健康維持のために様々な事業に携わっています。市民の健康増進を目指した市民医学セミナーなど講演会の開催は、主たる事業の一つとなります。
他にも、松山市の小学校や中学校で行われる健康診断などの学校医業務、乳幼児健康診査、特定健康診査、後期高齢者健康診査、個別・集団予防接種、各種がん検診などの予防事業に携わり、松山市医師会休日診療所での休日診療や、松山市急患医療センターの夜間一次救急へ出務しております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159770/5/159770-5-0f630cb898924bac640ca1702ad62f8f-3193x2127.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「松山市医師会館」では年間4回ほど「いきいき健康塾」を開催しています。どの回も会場がほぼ満員となる盛況ぶりです。松山市医師会では、案内希望者の方に次回講座をダイレクトメールでご案内しております。希望される方は下記申し込みフォームで該当箇所にチェックください

講演会の詳細情報
[表: https://prtimes.jp/data/corp/159770/table/5_1_93e15783b879a763a98b1432f1eb5b5a.jpg?v=202511101217 ]
第70回 松山市通俗医学講座の内容について
講演I:運動習慣のすゝめ ~心臓病だって大丈夫~
心臓病でお悩みの方、または心臓病でも体力維持をしたい方に向けた講演内容となっております。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159770/5/159770-5-c5e458dd5d1883aa72cb268ece39a969-1165x1641.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講師:愛媛医療センター 院長 舩田 淳一先生
【略歴】
1990年 愛媛大学医学部卒
1995年 国立療養所愛媛病院(現 愛媛医療センター) 循環器内科勤務
2004年 英国オックスフォード大学
2006年以後、国立病院機構愛媛病院(現 愛媛医療センター) にて勤務し、2025年院長に就任

日本内科学会(認定医・指導医)・日本循環器学会(専門医)・日本心血管インターベンション   治療学会(認定医・名誉専門医)・日本心臓リハビリテーション学会(認定指導士)




講演II:心不全を知ろう ~気になる症状から最新治療まで~
心臓の病気をお持ちの方はもちろん、高血圧や糖尿病、動脈硬化、肥満、腎臓病などの心不全リスク因子をお持ちの方にぜひとも聞いていただきたい内容です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159770/5/159770-5-497715a91648650c7db08566b247c00b-1000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講師:愛媛大学大学院 医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学講座 教授 山口 修 先生
【略歴】
2004年 大阪大学大学院医学系研究科 修了、博士(医学)取得、大阪大学医学部附属病院大阪大学医学部附属病院勤務
2007年 大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学講座 助教
2018年 愛媛大学大学院医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科 教授

日本内科学会認定内科医・日本内科学会総合内科専門医・日本循環器学会認定循環器専門医・植込型補助人工心臓管理医・日本医師会認定産業医




参加方法 (参加費は無料ですが、事前申し込みが必須となります)
【申込方法】
 1.申し込みフォーム→こちらからお申し込みください
 2.電話(089‐915-7700)
 3.FAX(089‐915-7710)
 4.はがき
 ※FAX、はがきの場合は氏名、年齢、電話番号、ご住所を記載の上次の宛先に送付ください          
  〒790-8601 松山市藤原2丁目4-70 松山市医師会 いきいき健康塾係
 ※できる限り申し込みフォームからのお申し込みをお願いいたします
【参加定員】
 約400名程度
【申込締切日】
 2026年1月9日(金)
 ※締切日前でも、定員になり次第募集を終了する場合がございます。お申し込みはお早めにお願いいたします
 ※悪天候等によりやむを得ず中止する場合がございます。その場合は松山市医師会のホームページにてお知らせいたします
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159770/5/159770-5-97943ff632a319a3f977179b5eca231f-283x283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人 松山市医師会
一般社団法人松山市医師会は愛媛県松山市のほとんどの医療機関が所属しており、開業医と病院勤務医を合わせて約1,300名の会員で構成されています。本会は、定款に掲げている「医道の高揚、医学及び医術の発達普及並びに地域保健の向上を図り、もって社会福祉を増進することを目的とする」法人組織です。

プレスリリース提供:PR TIMES

今回のテーマは「心臓病」。専門医による貴重な講座を今回のテーマは「心臓病」。専門医による貴重な講座を今回のテーマは「心臓病」。専門医による貴重な講座を今回のテーマは「心臓病」。専門医による貴重な講座を今回のテーマは「心臓病」。専門医による貴重な講座を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.