その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【11/19 & 21 セミナー開催】平均化データの限界を超える――N=1の“当事者発想”が導く新規事業開発の新潮流

STYZ

【11/19 & 21 セミナー開催】平均化データの限界を超

新規事業・リサーチ担当者必見、従来リサーチの壁を突破し、共創によるイノベーションを実現するための発想転換と実践プロセスを解説。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/288/22873-288-24a3dcc136c9bb4b70499b4db5f8681b-1840x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
11月19日(水)と11月21日(金)13時から「定量・定性リサーチの“壁”をどう越えるか? ~N=1の“当事者発想” が創る、次世代イノベーションの方程式 ~」 セミナーを開催します。

インクルーシブデザインスタジオCULUMU(運営:株式会社STYZ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中辰也、以下「CULUMU」)は、オンラインセミナーを2025年11月19日(水)13時、そして2025年11月21日(金)13時から開催します。

11/19のセミナーお申し込みはこちら
11/21のセミナーお申し込みはこちら

セミナー概要
「新規事業のアイデアが凡庸化してしまう」 「従来のユーザー調査では限界を感じる」 。こうした課題意識から、DE&Iやインクルージョンの視点を取り入れたエクストリームユーザーリサーチ の重要性が高まっています。
しかし、実践しようにも当事者の定義ができない、どう接したらいいか不安、プロジェクトとしてどう進めればいいか分からないといった新たな壁に直面しがちです。
本セミナーでは、当事者を調査対象ではなくデザインパートナー として捉え直し、N=1の深いインサイトから事業を創出する「当事者発想」 のプロセスを解説。車椅子ユーザーのためのスロープが、ベビーカー利用者など多くの人に便益をもたらした「カーブカット効果」 のように、特定個人の課題解決が結果的に大きなイノベーションを生む方程式を、具体的な事例と実践ステップ を交えてご紹介します。


こんな方におすすめ
- 新規事業開発に携わっており、イノベーションの新しいアイデア を求めている方- 従来のユーザーリサーチに限界を感じ、エクストリームユーザーリサーチやインクルーシブデザインの手法を学びたい方- 製品上市やリブランディングに際し、DE&Iや社会課題解決の視点を取り入れたいマーケティング/広報担当者- 「当事者」の定義やアクセス、プロジェクトの進め方に悩んでいるリサーチ担当者・プロジェクトマネージャー
登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/288/22873-288-db8d53e7a998a58ddcab6dc5844d6e8a-1134x1303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デザインスタジオCULUMU CEO室 室長/佐藤 徹(さとう とおる)
デザインスタジオCULUMU
CEO室 室長
佐藤 徹(さとう とおる)

株式会社STYZにて、SDGs・CSR・パーパスを軸とした企業向けコンサルティングや新規事業開発支援を手掛ける。医療・福祉、文化・芸術継承など多岐にわたる非営利団体の運営支援にも従事し、幅広い視点でクライアントの課題解決に取り組む。
インクルーシブデザインスタジオCULUMUでは、調査研究・新規事業開発、コンテンツマーケティングや啓発に従事している。



開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/22873/table/288_1_82c0aaea107284f1466bf953576b043b.jpg?v=202511111116 ]
インクルーシブデザインスタジオ CULUMU について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/288/22873-288-90a219a7c4c102c164fd6c014cb9a44e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CULUMUの支援は「共創プロセスを取り入れた新たな事業創造支援」「尖ったインサイトを発見するリサーチ支援」「アイデアを形にするプロトタイピング支援」「全ての人にやさしい空間・建築デザイン支援」「価値を最大化するブランディング・アクセシビリティ支援」などがあります。

インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、高齢者や障がい者、外国人やマタニティ、Z世代・α世代など多様なユーザー、当事者と共創するインクルーシブデザインスタジオです。ビジネスコンサルタント、UXデザイナー、UIデザイナー 、プロダクトマネージャー、エンジニアなど多数スペシャリストが在籍しているので、さまざまな事業開発の支援が可能です。
また5,000団体以上の非営利団体との繋がりを通じた希少なN=1が多く集まる調査パネルを基に、これまでリーチが困難であった人々を含む多様な人々とマッチングと定性的な調査が提供可能です。当サービスは公益財団法人日本デザイン振興会より「NPOやNGOと連携し、当事者との距離が近く洗練されたプロダクト開発の手助けになる」と評価いただき、「2024年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
これまでデザイン&開発案件で大手企業からスタートアップまで過去100件以上の幅広い取引実績があります。また、NPO・研究機関など多様なユーザーを支援するD&Iパートナーや開発パートナーも豊富で、従来の事業開発のみならず、社会課題への専門性やDE&Iに取り組むプロジェクトも豊富な経験があります。

株式会社 STYZ 概要
「民間から多種多様な社会保障を行き渡らせる」をミッションに掲げ、STYZは3つの事業があります。非営利セクターを中心に新しく資金流入を促す『ドネーションプラットフォーム事業』、企業課題と社会課題の解決を共に目指す『インクルーシブデザイン事業』。そして、次世代的なテクノロジーで人間ならではの体験を創造する『システム開発&エンジニアリング事業』になります。3つの事業を通じて、企業(ビジネスセクター)・行政(パブリックセクター)、NPO(ソーシャルセクター)、個人との媒介となり、社会の課題解決の促進を行います。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/22873/table/288_2_07dc7bfa76d733c4f84c1d4d44b8ddf9.jpg?v=202511111116 ]

プレスリリース提供:PR TIMES

【11/19 & 21 セミナー開催】平均化データの限界を超【11/19 & 21 セミナー開催】平均化データの限界を超

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.