その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【開催レポート】大阪・関西万博 テーマウィークスタジオにて子ども体験イベントNature Positiveをテーマにした「いきものって面白い!君も今日からEARTH SAVER!」を開催

CLASS EARTH株式会社

【開催レポート】大阪・関西万博 テーマウィークスタ


2025年大阪・関西万博テーマ事業シグネチャーパビリオン、アニメーション監督・メカニックデザイナー河森正治がプロデュースする「いのちめぐる冒険」は、株式会社広研の企画協力のもと、2025年9月28日(日)、大阪・関西万博 テーマウィークスタジオにて子ども体験イベント「いきものって面白い!君も今日からEARTH SAVER!」を開催いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-2f31fc9a6c725963e454ecd832bc0c9f-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



▼「いきものって面白い!君も今日からEARTH SAVER!」ダイジェスト動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=NGW3pWRDoUg ]

本イベントのテーマは「地球の未来と生物多様性」。
子ども達は、いきものたちの不思議で魅力あふれる生態にふれながら、地球の未来を守るミッションに挑戦。さらに”アースセイバー”の認定式を行いました。

“アースセイバー”とは、アニメ『地球のラテール』から生まれた、生物多様性の中で自分にできることを考え、いきものや自然を守るため活動する、地球の救世主。
本作では、主人公カナデが、地球の妖精ラテールの魔法でいきものに変身。海や森やサバンナなど、世界のさまざまな生態系で仲間のいきものたちと出会い、笑ったり悩んだりしながら大切なことを学んでいきます。
いきものを守りたいと思ったら、誰もが「アースセイバー」になれることを伝えています。

いきものトーク&質問コーナー
まずは河森正治プロデューサーと、株式会社バイオーム代表取締役 藤木庄五郎さんが登壇し、トークセッションを開催しました。
河森正治プロデューサーは、「国内外で”野生の現場”を直接見ることの大切さを感じています。ドキュメンタリーも素晴らしいけれど、現地は桁違い。どの生きものもいのちが輝いて見える。」と、子どもたちに自分の目で直接確かめることの大切さを伝えました。

また「いのちめぐる冒険」パビリオンにて、協賛パートナーと共に進める生態系調査プロジェクト「いきもの探しはデカルチャー!」。
株式会社バイオームが提供するいきものコレクションアプリ「バイオーム」を使用して、参加者がスマートフォンでいきものの写真を撮影・登録することで、「ここにこんないきものがいたよ」という情報を集め、地域ごとの生物分布を可視化する取り組みです。

藤木氏は「このプロジェクトをはじめてから300万件以上のデータが集まり、多様ないきものの状況を確認できるようになっています。この取り組みは、万博終了後もデータを集め続け、自然の“健康診断”ができる仕組みをレガシーとして残したい。アースセイバーはその仲間です。」と話しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-08a3b7d32a3d37e60b4279934c9a33b2-2375x1584.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


図鑑を巡る旅マップ
続いては、ステージ上の大きな立体図鑑をめぐり、絶滅危惧種について楽しく学びながらノートに発見を記録していく「図鑑を巡る旅マップ」。地図にいきものの生息地や名前をマークし、クイズに答えながらいきものの不思議な生態にふれることができました。
この図鑑のイラストは、『地球のラテール』のイラストを手がける、フランス人クリエイターのロマン・トマ(Thomas Romain)さんによるもの。絵本には登場していない、写実的でいて可愛いいきもののイラストに出会うことができ、子どもたちは楽しみながら、学ぶことができました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-4e4ffbb1c133af41cbe776e28ab273ab-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-936bb8dd4736fad67495e7ecd9eb59b5-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ダンスコーナー!人気振付師 ぶんけいさんと踊ろう!
旅マップの後は、アニメ『地球のラテール』主題歌「地球のオーケストラ」のダンスコーナーを開催しました。
司会にはカナデ役声優・谷江玲音さんが登場。また、この主題歌ダンスの振り付けを手がけた 振付師・ぶんけいさんと万博公式キャラクター ミャクミャクも登場し、会場は一層の盛り上がりを見せました。
この主題歌ダンスは、世代や経験を問わず楽しめる振付が魅力です。
最大の見どころは、地球の自転と傾きを表現した“地軸ダンス”。決めポーズでは、全員が地球の傾き23.4度をイメージして体を傾けます。
緩急ある動きが音楽と呼応し、子どもたちの笑顔が会場いっぱいに広がり、みんなで一体感を楽しむことができました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-0dae7966f998db64127cf667e4351853-2500x1667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-bdb3b4351dddb9ff82916d4f4fa50c58-2313x1542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


EARTH SAVER(アースセイバー)認定式
イベントのクライマックスとして、参加した子どもたちにアースセイバーのペンダントと認定書を授与。子どもたちはペンダントと認定書を手に、今日の体験を通していきものや自然の大切さを実感しました。今後もアースセイバーとして、地球やいきものを守る行動を身近なところから考え、行動するきっかけになれば嬉しいです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-797a8c8537827dd11083c98105201ff5-2138x1426.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アースセイバー登録は公式サイトからも行うことができます。(無料)
守りたい生きものや、生きもの達のためにできるNature Positiveアクションを登録して、
アースセイバー認定書をゲットしよう!
https://latair.jp/form/

アニメ『地球のラテール』
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-b04de30c25f25b58b5790d365d39f03e-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

絵本『ラテールとアースセイバー ~絶滅危惧種が教えてくれること~』が原作のアニメ。
地球の妖精ラテールと出会い、ラテールの力で生きものに変身した子どもが、世界中の生態系を冒険し、生きもの達と友達になる。しかし、実は彼らは絶滅危惧種。友達になった生きもの達を救いたいという想いで、子どもはアースセイバーになることを決意する、というストーリー。物語を通して、生物多様性を楽しく身近に感じられるアニメです。




アニメ本編全話は、公式YouTube「アースセイバーチャンネル」にて配信中!
https://www.youtube.com/@earth-saver-latair



絵本『ラテールとアースセイバー ~絶滅危惧種が教えてくれること~』
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121038/32/121038-32-313d8bb07b51c3e991d46c62417bfe5c-1087x1217.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 作/高岸遥
 英文/高岸楓
 絵/ロマン・トマ
 監修/WWFジャパン
【出版社】株式会社フレーベル館
【定 価】1,760円(税込)
【発売日】2024年9月7日(絶滅危惧種の日)




『地球のラテール』公式情報
公式サイト: https://latair.jp
Instagram: https://www.instagram.com/latair_earth_saver/
Twitter: https://x.com/latair_earth/
TikTok: https://www.tiktok.com/@earth_saver_latair
YouTube: https://www.youtube.com/@earth-saver-latair



【CLASS EARTH株式会社  会社概要】
2023年1月6日設立
本店所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座8-17-5
CEO 高岸遥
事業内容 ブランド事業、アート事業、コンサルティング事業
https://class-earth.com/


<OUR BRAND>
里地里山の保全に繋がる「絶滅危惧茶」:https://store.class-earth.com/collections/endangered-tea
盆栽アート「Kengo Bonsai Gallery」:https://kengo-bonsai.com/
地球のラテール:https://latair.jp/


<CLASS EARTH株式会社の社名の由来>
子どもも大人も地球という教室で学ぶクラスメイトとして、生物多様性の重要性や、生命の進化の奇跡、全ての生き物の美しさから学び、子どもたちがこの地球という星で、いつまでも自然と共生できる未来を創りたいという願いを込めて名付けられました。



【株式会社Vector Vision 会社概要】 
2017年07月07日設立
本店所在地 東京都世田谷区太子堂2丁目17番5号佐藤ビル3F/4F
代表取締役 岩本昌子
クリエイターマネジメント、映像企画等
https://vector-vision.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

【開催レポート】大阪・関西万博 テーマウィークスタ【開催レポート】大阪・関西万博 テーマウィークスタ【開催レポート】大阪・関西万博 テーマウィークスタ【開催レポート】大阪・関西万博 テーマウィークスタ【開催レポート】大阪・関西万博 テーマウィークスタ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.