その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ゼットスケーラー、NTTドコモグループのゼロトラスト移行を支援し5万人の働き方改革と経営効率化を推進

ゼットスケーラー株式会社

ゼットスケーラー、NTTドコモグループのゼロトラスト

セキュリティ強化と利便性向上を同時実現


クラウドセキュリティをリードするZscaler(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下ゼットスケーラー、https://www.zscaler.com/jp)の日本法人、ゼットスケーラー株式会社は、このたび株式会社NTTドコモソリューションズ(旧社名:NTTコムウェア株式会社 2025年7月に社名変更 以下、NTTドコモソリューションズ)が、NTTドコモ(以下、ドコモ)グループのバックオフィスシステムを支え、ゼロトラスト環境の構築を目的として、ゼットスケーラーのソリューションを活用し、ゼロトラスト環境へ段階的に移行、セキュリティ強化とユーザー体験の向上を両立しながら、ドコモグループ5万人を超えるスタッフの働き方改革を実現したことをお知らせします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55108/100/55108-100-ed701be3fa8d579f862656b846544999-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ドコモグループは、新型コロナ禍でリモートワークが急速に拡大したことを契機に、従来のDaaS(Desktop as a Service)環境だけではリソースが不足し、全社員およびパートナーのアクセスを安定して支えることが困難な状況に直面しました。加えて、境界型防御モデルでは、複数拠点・多様なデバイスからのアクセス制御や通信量の増加に追いつかず、レガシーアプリが残存することで運用コストや管理負荷も増大。こうした課題が、IT統合プロジェクトの遅延にもつながっていました。

このような背景を受けて、NTTドコモソリューションズは、ドコモグループの業務の完全ゼロトラスト化を決断。導入は二つのフェーズに分けて段階的に進められました。フェーズ1ではZscaler Private Access(TM) (ZPA(TM))を先行導入し、VPNを介さずにプライベートアプリケーションへ安全にアクセスできる環境を整備。続くフェーズ2ではZscaler Internet Access(TM)(ZIA(TM))とZscaler Digital Experience(TM)(ZDX(TM))を展開し、インターネットアクセスの制御・可視化とユーザー体験の継続的な監視を実現しました。さらに、Microsoft Entra IDやIntuneとの統合により端末ポスチャチェックを認証プロセスに反映。ドコモグループで開発されたOA基盤「dDREAMS」との連携により、人事異動に応じたアクセス権限の自動管理も可能としました。この二段階導入により、約5万人のユーザーに気づかれることなくシステムを切り替えるシームレスな移行が実現し、利便性を損なうことなくゼロトラスト環境への移行を完了しました。

ゼットスケーラーのゼロトラストソリューションによって、ドコモグループは以下の導入効果を得ました。
- リモートワーク環境の大幅な改善:ユーザーはVPNの接続操作なしで自動的に社内ネットワークにアクセス可能。セキュリティと利便性のトレードオフを解消 - セキュリティレベルの大幅向上:インバウンドを含む双方向通信性やセッション継続による第三者攻撃リスクなど、VPNが抱えていた脆弱性を解消。片方向通信とセッション単位の認証により堅牢性を強化 - 利便性とコスト削減の両立:リモートでもオフィスでも同じPC 1台で業務が可能となり、PC台数削減により調達コスト低減とCO2排出量削減を実現 - IT統合プロジェクトを約6カ月短縮:物理的なネットワーク工事を不要化し、経営統合を加速 - IT統合プロジェクトにおいて7,400人規模のOA環境を統合:ドコモグループに統合する従業員・ビジネスパートナーを含む基盤を一元化 - IT統合のプロジェクト工数を50%削減:作業時間と運用負荷を半減

このように、Zscalerのゼロトラストソリューションは、ドコモグループにおけるセキュリティ強化とユーザー体験向上の両立、働き方改革と経営統合のさらなる加速に寄与しました。

「Zscalerの導入により、1台のPCでどこからでも安全に業務ができるようになりました。セキュリティを強化しながら利便性も高めることができ、コスト削減、さらにはサステナビリティ推進にもつながっています。」(NTTドコモソリューションズ株式会社 ビジネストランスフォーメーション事業本部 マネージドクラウドソリューション部 IT環境部門 部門長 倉岡 貴志 氏)

ゼットスケーラーの代表取締役である金田 博之は次のように述べています。「ドコモグループ様のゼロトラスト移行を、NTTドコモソリューションズ様とのパートナーシップを通じてご支援できたことを大変光栄に思います。今回のケースは、Zscalerが単なるセキュリティツールではなく、リモートワーク推進、コスト削減、経営統合の円滑化など、ビジネス変革全体を支える存在であることを示しています。」

本事例の詳細については、https://www.zscaler.com/jp/customers/nttdocomo-nttdocomosolultions をご覧ください。

本プレスリリース内に記載されている所属名・役職は、すべて取材当時のものです。


Zscalerについて
Zscaler(NASDAQ: ZS)は、より効率的で、俊敏性や回復性に優れたセキュアなデジタルトランスフォーメーションを加速しています。Zscaler Zero Trust Exchange(TM)プラットフォームは、ユーザー、デバイス、アプリケーションをどこからでも安全に接続させることで、数多くのお客様をサイバー攻撃や情報漏洩から保護しています。世界160拠点以上のデータセンターに分散されたSASEベースのZero Trust Exchange(TM)は、世界最大のインライン型クラウド セキュリティ プラットフォームです。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.