Kong、パートナー11社とともに「APIファースト共創宣言」を発表
Kong

-「No API, No AI, No FUTURE」を掲げ、APIを起点とした日本企業のDXとAI活用を推進-
APIマネジメントプラットフォームのリーディング企業である Kong 株式会社 (コング、本社:東京都港区、代表取締役社長:有泉 大樹)は、国内の主要IT企業・団体計11社とともに「APIファースト共創宣言」を発表しました。本取り組みは、企業がデジタル社会において持続的に成長するために不可欠な「APIファースト」アプローチを日本に広め、共創による新たなエコシステムの創出を目指すものです。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129151/53/129151-53-b387bdb459675039b9073ba398b1c908-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(ABC順)
■背景
日本企業のデジタルトランスフォーメーションは進展していますが、依然としてレガシーシステムやサイロ化、セキュリティ・ガバナンスなどの課題を抱えています。急速に普及する生成AIやAIエージェントを安全かつ効果的に活用するためには、APIを戦略資産とする「APIファースト」の実践が欠かせません。まさに「No API, No AI, No FUTURE」--APIこそがAI時代を動かす原動力です。こうした背景を踏まえ、APIマネジメント分野で高い評価を得るKongと主要パートナー企業が結集し、日本企業におけるAPIファースト化の推進を目的に、本宣言を発表する運びとなりました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129151/53/129151-53-2b0e9a88c3a2d4fd64cd8b06063ed407-567x319.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■概要
本宣言は、日本企業におけるAPIファーストの普及と定着を推進するために立ち上げられたものです。参画企業は、APIファーストの概念を各業界へ浸透させるべく、知見の共有や成功事例の発信を行っていきます。これにより、金融、製造、公共など多様な業界での新たなビジネス機会創出と社会課題の解決を目指します。また、Kongは参画企業と連携し、API管理プラットフォーム「Kong Konnect」を活用したソリューションや支援サービスを提供することで、企業のDXと生成AI時代に適応したデジタル基盤づくりを後押しします。
【APIファースト共創宣言】
No API, No AI, No FUTURE
「我々はAPIファーストを推進し、AI時代に不可欠なオープンかつ信頼できるデジタル基盤を共創することで、社会と産業が持続的に発展する未来の実現に貢献することをここに宣言します。」
【主な活動内容】
●APIビジネスの成功事例創出
APIプラットフォームの活用事例を共有し、顧客に新たなビジネス機会を提供
●エコシステムの知見共有
技術、セキュリティ、組織文化、ビジネスモデルに関する知識を社会へ還元
●業界・公共団体との連携強化
業界団体、官公庁、メディアと協力し、APIファーストの意義を広く啓蒙
●定期的な活動会の開催
定期的にセッション・ディスカッション・懇親会を実施し、参画企業間での知見交換を推進
【今後の展望】
- 生成AIをはじめとする新しい技術とAPIの統合を積極的に推進し、業界を越えたイノベーションの実現を目指します。- 活動レポートや成功事例を積極的に外部へ公開することで、APIファーストの価値を社会全体に広く発信していきます。- 金融におけるレジリエンス強化、製造分野での効率化、公共セクターにおける透明性の向上といった各業界の社会課題に対し、APIを活用した具体的な解決策を提示してまいります。
■参画企業 様のコメント
株式会社ABI 代表取締役社長 加藤 信勝 氏
生成AIやAPIエコノミーが加速する中、企業が持つデータやサービスをつなぎ、新たな価値を創出するためには“APIファースト”の考え方が欠かせません。ABIはこれまで、クラウド・データ連携やAI活用を支えるAPI基盤の設計・開発・運用支援を通じて、多くの企業のDXを後押ししてきており、『APIファースト共創宣言』は、業界や企業の枠を越えてAPIの価値を高め、日本の産業全体の競争力向上に寄与する重要な取り組みだと考えています。弊社は、誰もが安心して笑顔で暮らせる明るい未来のためにAPIファースト社会の実現に貢献してまいります。
クラスメソッド株式会社 ゲームソリューション部・業務効率化ソリューション部 部長 武田 信夫 氏
クラウドネイティブ技術の普及とともに、APIは企業のサービス開発や運用を支える中核的な存在となっています。『APIファースト共創宣言』は、日本企業のデジタル基盤を強化し、イノベーションを加速させるうえで非常に重要な取り組みです。当社はクラウドの導入支援や運用実績を活かし、参画企業の皆さまとともにAPI活用の拡大を支援し、持続的な社会の発展に貢献してまいります。
株式会社電通総研 エンタープライズ第三本部 データマネジメントユニット長 井上 雅人 氏
電通総研は、Kong社が掲げる『APIファースト共創宣言』に賛同いたします。当社はこれまで、企業のデジタル変革を支援する中で、APIが果たす役割の重要性を強く認識してまいりました。APIは、システムやサービスを柔軟かつ迅速に連携させる基盤であり、顧客体験の向上、業務効率の改善、さらには新たな価値創出に不可欠な要素です。Kong社の先進的なAPIマネジメント技術と、当社が培ってきたコンサルティング・システムインテグレーションの知見を融合することで、日本企業の競争力強化と持続的な成長に貢献できると確信しております。電通総研は今後も、『APIファースト』の考えの下、Kong社やパートナー企業とともに新たなエコシステムの創出を目指してまいります。
株式会社野村総合研究所 執行役員 デジタルトラスト基盤事業本部長 八木 貴史 氏
デジタル社会の進展において、APIは企業の競争力を左右する重要な戦略資産となっています。野村総合研究所は、長年にわたりお客様のシステム構築・運用を支援してきた経験から、APIファーストアプローチの重要性を深く認識しております。当社のIDソリューション事業で培った認証・認可技術の知見と実績を、Kong社の先進的なAPIマネジメント技術と融合することで、お客様により安全で効率的なデジタル変革を提供できると確信しています。
株式会社NTTデータ コンサルティング事業部 サプライチェーンユニット 部長 松永 振一郎 氏
インターネット通信の大半を占めるまでに拡大したAPIは、今や産業や企業のデジタル基盤を支える不可欠な要素です。『APIファースト共創宣言』は、日本企業がDXを加速し、新たな価値を創出するうえで意義のある取り組みだと考えています。当社はこれまで、複数の企業や組織をつなぐプラットフォームの構築・運用を通じて、異なるシステムやサービスをシームレスに連携させる上でAPIの有効性を強く実感してきました。多様な業種やユースケースにおいて、APIは安全かつ柔軟にデータを接続するための最適な手段であり、その重要性は今後ますます高まると考えています。当社は引き続き、これまで培ったコンサルティング力とエンジニアリング力を活かし、企業のAPI戦略を支援するとともに、社会全体の持続的成長に貢献してまいります。
SCSK株式会社 ITインフラサービス事業グループ ITインフラ・ソフトウェア事業本部 副本部長 坂口 新 氏
Kong社による「APIファースト共創宣言」に深く共感いたします。これは、まさにAI時代における企業の競争力強化に不可欠な、戦略的かつ先進的な取り組みです。
当社のオファリングモデル「NebulaShift(ネビュラシフト)」は、「No API, No AI, No FUTURE」というビジョンを具現化し、APIを戦略資産として活用するお客様に、セキュアで信頼性の高いデジタル基盤を提供します。レガシーシステムのモダナイゼーションから生成AI連携まで、APIを通じたデータとサービスの最適化を推進することで、お客様のビジネス変革を強力に支援致します。SCSKはこの共創の輪に加わり、「NebulaShift」の価値を通じて、日本の産業が持続的に成長する未来の実現に貢献してまいります。
株式会社SI&C 代表取締役社長 岩澤 俊典 氏
生成AIやAIエージェントの活用が急速に進むいま、オープンで信頼できるAPI基盤の整備は、すべての企業にとって不可欠です。『APIファースト共創宣言』は、業界を超えて日本企業が未来のデジタル社会を築くための重要な第一歩と考えており、SI&CはKong社をはじめとする参画企業の皆さまとともに、APIファーストを実践し、より強靭で持続的な社会の実現にソリューションインテグレーターとして貢献してまいります。
サイオステクノロジー株式会社 代表取締役社長 喜多 伸夫 氏
サイオステクノロジーは、このたびのKong株式会社様の「APIファースト共創宣言」に賛同し、参画できることを大変嬉しく思います。当社はこれまで、APIプラットフォームの設計から開発、運用、そして周辺ソリューションまでワンストップサービスを提供し、お客様のAPI活用を支援してきました。日本企業がAPIを重要な戦略資産として活用するDXの時代において、この「APIファースト共創宣言」は、その推進に大きく貢献する活動だと確信しています。今後は、Kong株式会社様ならびに参画企業の皆様とともに、革新的なソフトウェア技術を追求し、日本における安全で持続可能なAPIエコシステムの構築に貢献してまいります。
株式会社システムアイ 代表取締役 葛川 敬祐 氏
エンタープライズかつミッションクリティカルな業界を含む、すべてのデジタル領域においてデジタルエコシステムの基礎を支えるAPIは不可避なテクノロジーであり、多様なシステムやサービスが相互接続する時代において、企業のデジタル基盤を支える生命線です。『APIファースト共創宣言』は、日本企業が業界を超えて協力し、新しい価値を創出するために欠かせない取り組みだと考えています。当社はシステム開発や運用支援の知見を活かし、参画企業の皆さまとともにAPIの活用を広め、日本のDX推進に貢献してまいります。
TIS株式会社 IT基盤技術事業本部 IT基盤ビジネス事業部長 黒田 訓功 氏
生成AIやマルチクラウドの活用が広がる中、APIは企業のDXを推進する基盤としてますます重要です。『APIファースト共創宣言』は、業界全体でAPIの価値を共有し、日本企業の競争力を高めるうえで意義ある取り組みです。参画企業とともに、APIの標準化やセキュリティ、統制管理を含めた包括的な支援を提供し、日本社会の持続的発展に貢献してまいります。
エクセルソフト株式会社 代表取締役 神田 聡 氏
エクセルソフト株式会社は、Kong社が主導する「APIファースト共創宣言」に深く賛同します。オープンで信頼性の高いAPIの設計と運用は、AI時代におけるイノベーションの基盤であり、社会と産業の持続的な成長に不可欠です。最先端の開発支援ツール、API関連ツールを取り扱う弊社としては、今後もAPIファーストの思想を軸に、共創による価値創出に取り組んでまいります。
Kong株式会社 代表取締役社長 有泉 大樹は次のように述べています
AIエージェントが相互につながり、新たな価値を生み出す時代が到来しています。その基盤を支えるのがAPIです。Kongはパートナー各社とともに『APIファースト共創宣言』を推進し、すべての企業をAPIファーストへと導くことで、日本社会と産業の持続的成長を後押ししてまいります。
Kong について
API マネジメントプラットフォームのリーディング企業である Kong は、グローバルにおけるAPIマネジメントの分野で高い評価を受けており、世界中の企業が「APIファースト」企業になることを使命としています。世界で最も採用されているAPIゲートウェイ上に構築されたKongの統合クラウドAPIプラットフォームは、APIの構築・運用・管理のライフサイクル全体を一気通貫で提供することで開発者の生産性を高めると同時に、高速かつセキュアで拡張性のある製品とサービスにより、ビジネスのデジタル体験を向上させ、イノベーションを加速します。詳細はウェブ、SNSをご覧ください。
会社概要:
https://jp.konghq.com
LinkedIn :
https://www.linkedin.com/company/kong-japan/
Facebook:
https://www.facebook.com/KongJapan.official
X: @KongJPN (
https://X.com/KongJPN )
お問い合わせ:info-jp@konghq.com
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes